テルミンの彼方へ
宇宙とシェアする楽の音
 



2007年2月4日
於:和光市民文化センター(サンアゼリア)大ホール

演奏会パンフレット

演奏曲目は 前半は

悠久の舞(今井重幸)
フルート協奏曲(尾高尚忠)
吹奏楽の為の木挽き歌(小山清茂)

あまり普通ではない選曲。 これが とても面白かった。 吹奏楽に 鼓やら 銅鑼やら 民族楽器やら もしかして これは楽器ではないのでは? と思われる様な いろんな音を出すもの。 音階は 微妙に日本で でも どちらかというと中国的な雰囲気も強かった様な気が。

まあ 面白かった とは言っても 最後にアンコール曲で 普通の吹奏楽の曲を演奏した時は ちょっと ホッとしたんですけれども。

日本に西洋の音楽が入ってきた時 率先して主導的役割を果たしたのが 軍隊だったっけ と なんとなく思い出しました。 彼らは 彼らなりに 日本アイデンティティの音楽 という使命を 感じているのかも。

後半は もちょっとポピュラーな曲

ハリーポッターより 炎のゴブレット
朗読で綴る となりのトトロメドレー

お子様連れで 国民が楽しめる音楽 という事なのでしょうか。

自衛隊の音楽隊 というのは 自衛隊の中の素人集団 ではなく それなりに 自衛隊の広報活動の一環としてある 職業音楽家の様です。

「中央音楽隊は、昭和26年6月、現在の陸上自衛隊の前身である警察予備隊の音楽隊として発足しました。以来、幾多の変遷を経て現在では、日本を代表する吹奏楽団として全国的に演奏活動を行っています。

中央音楽隊は、防衛庁長官直轄の音楽隊として、迎賓館赤坂離宮における国賓、公賓の歓迎行事での演奏や、国家的行事にも多く参加しております。今上天皇即位の礼、皇太子殿下ご成婚パレードをはじめ、大喪の礼・剣葬の儀における奏楽、又、世界的なスポーツの祭典であるオリンピック(東京・札幌・長野)大会や日韓共催 ”FIFA”ワールドカップ・サッカー、そして平成17年3月には日本国際博覧会「愛・地球博」開会式(名古屋)のファンファーレを担当し行事の成功に大きな役割を果たしてきました。。。。」 (演奏会プログラムより)

今 これを 転載していて気づいた。 音楽隊 という呼称が すごくよく似合う楽団です。 よく似合う事は分かるんだけれども 音楽隊 という呼称のイメージって何? と聞かれても 困るんですが。

アンコール曲のマーチの後 ほたるの光マーチバージョンが始まり 客席が明るくなったので これを聞きながら帰れ という事かしら と思ったら いきなり 指揮者が客席の方を向いて タクトを振ったのが もう エンターテインメントでございます な エンディング。 このプロ魂は 素晴らしい。

舞台の上 女性も結構多い。 みなさま 自衛隊の制服?(背中に天使の羽をしょっている☆) フルートソロの女性が ロングスカートの上に 制服の上着を着ていたのが ちょっと 様にならなくて かわいそうでした。 ソロの子くらい ドレスでいいのに。 ハープも男性。 今まで 舞台の上で ハープを弾く男性を見たのは 歌舞伎座の舞台 と あとは アルパだけ。 基本的に 女性が弾く楽器だと思ってた。

自衛隊だなぁ と思ったのは 演奏者の紹介に 全部 肩書きが付く。

指揮は○○○○一等陸佐です。 フルート独奏は ○○三等陸曹です。

みたいに。

あと 作曲家の先生が ご高齢を押していらした方が 客席にいらしたらしく その紹介をするのに 指揮者が 舞台から飛び降りて 駆け足で その先生の席まで行き 紹介して また 駆け戻って舞台に飛び上がったのは 好感度アップでした。

最近 自衛隊には風当たりが強いから それなりに 苦労してるんだろうなぁ。


大きなホールが満員です。 そもそも 入場前に 長蛇の列で びっくりしました。 チケットの手違いなんだか 立ち見の方までいらっしゃいます。

(最初「入場に手間取ってますので 開演が遅れております。」というアナウンスが入った時 そうか~ やっぱり 自衛隊だから 演奏者は 行進して入ってくるのに その行列を作るのが 手間取ってるのかな とか思ってしまった。 小学生の運動会みたいに。 そうではなくて お客様が大混雑だったらしい)

自衛隊音楽隊のサイトを見ましたら
http://www.ne.jp/asahi/net/genbasu/band/index.html

・自衛隊音楽隊の主催によるコンサートは入場料無料です。入場整理券はそれぞれ所定の申込先に往復はがきでお申し込みます。たいていは申込多数で抽選になることが多いでしょう。
・もしも入場整理券が入手できなかった場合、ダメもとで当日の演奏会場へ行ってみるという方法もあります。ひょっとして満席でなければ、開演後に入れてもらえる可能性もあるかもしれません。<最近は、チケットの配り方が上手くすぐに満席になってしまいますので難しいかも。

と書いてありました。

その 上手なチケットの配り方のワザ 教えてほしい。

ライブ・コンサートメモ)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




汚れなき悪戯

1955年スペイン

いにしえの名作。大好きな映画です。

大好きな映画なので 主題歌をテルミンで弾いて あるところで使おうと思ったら 著作権 まだ切れてなかった~(ぐすん)

汚れなき悪戯

アイ・ヴィー・シー

このアイテムの詳細を見る


DVD・映画)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )