ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

これってひがみ?

2010-10-08 14:23:00 | アメリカの生活
日本に住んでないんで、ニュースはインターネットと日経新聞でしか見られないんですが、どうして蓮舫大臣のことが大ニュースになってるんでしょうね?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101008-00000846-fnn-pol

この記事だけ読んでると、周りの人はひがみ、または揚げ足をとりたいとしか思えないんですが・・・
っていうかこんなことで人を非難してる暇があったら、ほかにいろいろ話して決めることあるでしょ、国会議員さん。

小泉さんや竹中さんのときもそうだったけど、そのやってることとか言ってることの是非は置いておいても、自ら使命感を持って何かをやり遂げようとしてる人を、日本人は叩くのが好き。「出る釘は打たれる」ってやつね。非難はするけど自分ではやらないみたいな。

話はずれるけど、私は仕事柄アメリカでも日経新聞を愛読してるんですけど、毎日読むたびに気がめいります。経済は一向によくならないのに、日本は何の手も打てていない。ほんと、このままいったら日本の国は本当に沈没するのかなあ・・・子供たちに明るい将来を与えてあげられないのは本当に申し訳ないと思います。外国に長く住むようになって逆に愛国心が強く芽生えてきた自分ですが、何もできないと思うと本当に情けないです。

少子化だって10年以上前から言われてるのにほとんど改善しなかったし、投票率の低さも改善してない。企業もどんどん海外に出てしまっている。これから高齢者が有権者の大きな部分を占めてくると、日本の将来に投資するような政策はますます避けられていきますよね。

今まではどうだったかわからないけど、少なくとも近年、そして少なくとも日本という国は、「自分さえよければいい」「今さえよければいい」という人がどんどん増えていると思います。高齢者は自分の生活が心配だから、もらえる年金を減らしたり、医療費が増えたりするのは嫌。高齢化、人材不足と叫ばれていても、今まで何十年も働いてきたんだから、老後はゆっくりリタイヤしたい。若い人たちは、今自分が生活していければいいから、正社員でも派遣でもバイトでもいいけどそこそこ稼いで、そのお金は自分のためだけに使う。年金はどうせもらえないだろうから払わないし、自分の生活で精一杯だから結婚もしたくないし子供もほしくない。

もともと社会というのは、働く年代が子供を生み育て、高齢者を支えて、というサイクルがあったはずです。自分も親に生んで育ててもらったのだから、自分が働き盛りのときは、高齢の親を支え、自分も子供を生み育てて、社会全体に貢献する、というのは、基本的に太古の昔から人間社会のサイクルだったと思うのです。でもこのまま行ったら日本の国はどうなるのでしょうね。今の若い人たちは、今だけよければいいから、年をとっても配偶者も子供もいない人が増え、仕事もなくて、結局国の福祉のお世話になることになるけど、その福祉(税金)を払う(払える)人がそのころは大幅に減少していて、国全体は破綻。そうすると町はホームレスがあふれて、社会も破綻してしまうのではないかと恐怖を感じます。これが起こりうるのは、遠い将来のことではないのですよ。

勤勉な人が多く、安全で、豊かで、四季もあって、食べ物もおいしい、そんな日本という国に生まれて誇りを持っていた、そして子供たちも将来望むならば日本に住んで活躍してほしいと思っていたけど、なんだかそんな将来はもうないのかなと思ってしまいます。話はだいぶそれましたが・・・最近毎日のように考えていることです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (白梅)
2010-10-13 13:23:16
Janeさんのmixiページから辿ってきました白梅と申します。

残念ながら…おっしゃるとおりですよね。
些細な事ばかり大騒ぎ、肝心な事は何も進めない。

私は今の日本に「責任感」「問題意識」という観念が欠落していると感じています。
実際、国会を見てもわかるように責任を取らずにいれる社会なので…。

少子化と年金問題に光が見えない限り、この国はこれから加速度的に堕ちていくのでしょう…。

初めてのコメントなのに暗くなってごめんなさい。
返信する
Unknown (ウサチーロ)
2010-10-15 11:16:40
白梅さん
初めてのコメントありがとうございます。白梅さんは日本在住なのですよね。それでも同じように感じるのか・・・と思うとやっぱりがっかりです(私が外国にいるので感覚がおかしいのかな?とか期待してたんですが)。それでも、何とかして、復活できることを願っています。
返信する

コメントを投稿