ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

新学期

2011-09-16 19:16:17 | 日常

アメリカでは新学期が始まりました。

長男は義務教育スタートで地元の「公立幼稚園」に通い始めました。アメリカでは日本で言う「年長」から5年生まで「小学校」に通うことが多いようですが、今年から地元の学区では、学区内の3つの小学校から年長だけを集めて「キンガーガーデンセンター」を設立したので、長男の「幼稚園」は1学年しかいません。

公立の学校に入るとスクールバスが迎えに来ます。長男は近所の小学生たちと一緒にバスに乗り、近くの小学校で、幼稚園行きのバスに乗り換えます。バスは家の正面まで迎えに来てくれるので便利。でも最初のせいか、時間通りに来ないことが多いです。

長男は初日は不安そうにバスに乗り込みましたが、近所の顔なじみの小学生が既に乗っていたので安心した様子。帰りも大幅に遅れましたが家の前で降ろしてもらって元気に帰ってきました。最初の1週間は予定より30分以上遅れた事もあったのでバスを家の前でずっと待ってないとだめなのかなあと思っていましたが、子供が家に入ってくるまでバスは待っていてくれるので、外で待っている必要はないようです。

私の住んでいる町は、きのこの生産が盛んで、あちこちの農場にメキシコ人が沢山働いています。その子供たちも公立学校に入ります。親は英語が不得意の人が多いのか、学校からの連絡は英語とスペイン語の2ヶ国語になっています。でも夏休み中の説明会で、イヤホンを配って同時通訳していたのには驚きました。スペイン語しかわからない家族を孤立させて更に孤立を深めるよりは、なるべく取り込んで同化させようという考えは理解できるのですが、親の心情としては、公用語の英語さえもろくにできないかもしれない子供たちと自分の子供が一緒に学校に行って大丈夫なのだろうかという不安もあります。こんなことを言っている私は大学時代からスペイン語を勉強していてメキシコにも頻繁に行くので、メキシコ人はどちらかというと好きなほうですし、子供が将来スペイン語もできるようになったら悪くはないとも思いますが、メキシコ人はあまり教育には熱心ではないのと、一応アメリカにいるのだからまずは英語でアメリカの普通の教育を受けて欲しいと思ってしまうのです。

それはそれでいいのですが、一番不満なのは、担任の先生から全く連絡がないこと。今まで行っていたプリスクールでは、お絵かきや工作を持ち帰ってきたり、毎週1回は先生から「今週はこういうことをしました」というお便りが来ていたのですが、長男の幼稚園は全くそういうのがないのです。一度、校則の小冊子と欠席するときの届けフォームと今月のカフェテリアの献立(通常はお弁当持参だけど、希望者は有料でカフェテリアの食事ができる)が来ただけ。

一体どうなってるんでしょう。長男にいろいろ聞いてもよくわからない。机はあるの?と聞いたら、机はなくて床に座っている、とか、用意した筆記用具等を学校においてきた、とか、お弁当はいつも同じ子と座って食べてる、とか、今日は外で遊んだ、とか、わかったのはそれくらいでしょうか。学校の外まで一度見に行ったのですが、勝手に立ち入り禁止なのでよくわかりませんでした。担任の先生に、学校の様子が知りたいというメモを書こうかね、と夫と話していたのですが、変に「クレーマー」みたいな親だと思われるのもいやだし・・・とりあえず11月に面談があるみたいなんでそれまで待ってみようかなと思っています。

一方、3歳の次男は、長男が今まで行っていたプリスクールに入りました。5月に3歳になったばかりなので、日本では来年の4月から年少さんになる年です。でもアメリカは9月入園なので、既に年少さん開始。オムツは夫が夏のうちに取る訓練をしたのでその点準備はできていましたが、長男が入ったときよりは半年早いので、ちょっと大丈夫かな?という感じでした。体の大きさはともかく、クラスの中でも一番年齢が低いほうなので集団行動がきちんとできているか心配でしたが、初日迎えに行ったときは、きちんと並んで迎えの場所まで歩いてきたし、保護者のウエイティングエリアに来ると、先生の点呼を待たずにお母さんに飛びついて泣いた女の子もいた中、次男は私が待っているのに気がつくと、目をくるりと回しておどけた表情をしただけで、元気そうでした。まあ今まで長男のお迎えなどで雰囲気に慣れていたというのもあるのかもしれませんが・・・

2週目の月曜日は「行きたくない」といって朝教室の前で私にしがみついていましたが、先生と相談して無理やり置いていったら、最初泣いていたけど大丈夫だったようです。幼稚園でやった工作も得意そうに持って帰ってきて見せたり、こちらは送り迎えのときに先生と話もできるし、なにより長男が2年間お世話になった同じ先生なので、全く安心です。

ただ次男は長男より体力がないのか、かなり疲れるらしく朝もちゃんと起きられません。昼寝しないと夕方もうとうとするので、正午に迎えに行って帰ってきてランチの後は、三男とお昼寝させることにしました。長男は2歳半くらいでお昼寝卒業で、幼稚園開始でも昼寝することはありませんでしたが、次男のほうが普通かなと。長男がプリスクールで行っていた午後からの選択クラスも、当面は入れないほうがいいでしょう。ちなみに長男は、朝8時半に出て夕方4時ごろまで帰ってきませんが、全く元気で帰ってきてからもエネルギー全開です。

私のほうはカリフォルニアへの「通勤」が開始しました。一人居た駐在員の人が去ったのでその穴埋めで、自分の仕事範囲に追加があり、これから毎月2回はカリフォルニアの事務所に行くことになります。しかし今月はいろいろ用事があって、毎週サンフランシスコに通っています。時差は3時間、飛行機の移動時間は直行便でも67時間掛かるので結構大変ですが、しばらくはこれでがんばるしかありません。救いは、今年は激しく出張が多かったので、比較的早くユナイテッド航空で最高エリートレベルの1Kになったので、かなり簡単にアップグレードしてくれます。今月は3回カリフォルニアに行ったほとんどはビジネスクラスで、早朝の便も食事がでるのでだいぶ楽です。

また5月に受験したスペイン語検定の結果がとうとうでました。もう4ヶ月近くたつので、合格してたら賞状が郵送されるのではないかと思っていましたが、来なかったので不合格だったのかと思いましたが、結果は知りたいので、試験センターにコンタクトしたら、スコアをメールしてくれました。結果は合格!ほっとしたところです。「読解」、「文法・ボキャブラリー」、「リスニング」「会話」の4部門ですべて一定以上の点数を取らないと駄目なのですが、結果を見たら「文法・ボキャブラリー」はぎりぎり合格点。他は余裕がありましたが。

EUでの使用言語は、レベルがわかるように、どの言語も同じレベルで比べられるようになっています。今回のスペイン語検定のレベルはEUの基準で言うと、B2といって、上位の中級レベル。トーイックだと700点後半から900点くらいの間のようです。自分の感覚だと英検準1級というところでしょうか。自分のスペイン語は、スペイン語圏に留学でもしない限り、英語のように自由に操れるようにはならないだろうと思っているので、今までの勉強、現在の環境ではこれが精一杯だと思っていました。絶対合格できるだろうと思っていた中の中級(もう一レベル下)とどちらを受けるか迷っていたのですが、仕事と子供たちがあるので、週末に丸一日テストを受ける時間と余裕は今後何度もないだろう、なのでちょっと無理して上のレベルを目指して一度で上中級を目指すことにしました。今まで何度も目指そうとして、挫折というか、受ける勇気が出なかったレベルです。5月にドイツへの長期出張直後で体力的にはちょっとつらかったのですが、ちょうど母がアメリカに来て子守してくれていたときだったので、それに甘えて週末一日子供たちを置いてテストをしにいたので、本当に合格してうれしいです。早く合格の賞状を受け取るのが楽しみです。でもスペイン人はのんびりだからもうしばらくかかるだろうな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
jochibi@yahoo.com (Jo)
2011-09-17 20:55:34
Congratulations on your test results - what language are you going to tackle next? I think you should pick up a Scandinavian one ;) Does R's school have a 'Back to School' night for parents? W's school has one next week where you get to meet the teacher, learn about the curriculum, activities, etc.
返信する
Unknown (ひよこ)
2011-09-19 18:42:14
入学・入園・合格おめでとう。
良かったね。
こちらは来年4月入学を目指し、目下幼稚園選びです。生活レベルはだいぶ自立してきたけど、最大ハードルのオムツが・・・
私の英語はスペイン人よりのんびりだろうな。なかなか上達しないけど地道にやっていくよ。いつかだんな様と流暢に話せることを目標に!
ではでは、通勤大変だけど、からだに気をつけて。
返信する

コメントを投稿