ウリパパの日記

自由気ままに・・・

コールドムーンが昇ってきました 2023.12.27

2023-12-27 17:32:56 | 日の出・月の出

今日は満月です。今年13回目の満月となります。今朝7時前に西の空に沈んだ月が再び16時30分に昇ってきました。100%の大きさで輝くのは今日の9時33分なので、今朝観察した沈んだ月が真円に近い形だったのです。前の記事で紹介しました。

 

月の出時刻は16時30分。方角は55度とかなり北寄りの方角から昇ってきます。この方角であれば、自宅マンションの外階段から障害物を気にすることなく観察できます。日没から20分しか経過していないため、月の光度が弱く、北東の空は少し霞んでいます。なかなか現れません。5分ほど待つと、うっすら赤い月が見えてきました。ISO感度を3200まで上げて撮影してようやくカメラで捉えることができました。

 

思いっきりズーム。ヴェールがかかったような淡い月です。

 

縞状の雲?の中を昇っていきます。

 

しばらく待つと雲の上に出ました。肉眼で見ると、かなり黄色味を帯びてきました。

 

月の出から30分経過した17時に再び外へ出ます。黄色っぽい満月が明るく輝いていました。

これから満月は空高く昇っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日早いコールドムーンの入り 2023.12.27

2023-12-27 17:11:05 | 日の出・月の出

今日は今年13回目の満月「コールドムーン」です。今朝、6時30分頃に外廊下へ出たところ、西の空低く月齢14日の月が輝いていました。今日の天気は下り坂の予報で、夕方に月の出が見られるかわからないので、月が沈む様子を眺めてみることにしました。

 

日の出前の東京都心の空。赤く焼けています。東京スカイツリーのシルエットが鮮明に見えます。

 

東京スカイツリーをズーム

 

そろそろ月が沈む時間です。

 

黄色い月(ほぼ満月)が八王子の山並みの上に輝いています。刈寄山の上あたりでしょうか(自信ありません)。

 

稜線の窪みに沈むかなと思っていたところ、その先の靄の中に沈んでいく様子です。沈む満月の表面の模様は「ライオン」です。

 

霞の中にゆっくりと沈んでいきます

 

霞だと思っていたら、薄い雲だったようです

 

山の向こうに沈んでいきました

日の出時刻に月の入りをじっくり観察したのは初めてです。良いタイミングでほぼ満月に出会うことができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて富士見台霊園上からのダイヤモンド富士 2023.12.26

2023-12-27 16:45:37 | ダイヤモンド富士

昨日夕方も仕事を抜け出して、2日続けて大谷町の富士見台霊園上へダイヤモンド富士を見に出かけてきました。前日に続いてほぼ快晴。富士山頂に沈む太陽が期待できそうです。

 

大谷の森グランドから農道を市民農園方面へ向かいます

 

前日と同じく太陽が眩しく富士山の姿はうっすら

 

太陽の輪郭を少しはっきり写したいので、普段はあまり調整しない露出補正をマイナス-2に設定してみました。元写真では輪郭が鮮明に浮き出るのですが、サイズを長辺800ピクセル(推奨は640ピクセル)に縮小してブログにアップすると画像が荒くなってしまいます。まあ、雰囲気が伝われたばよいかな・・・

 

山頂の左肩に着地。前日に比べて太陽の位置はほとんど変わらない印象。冬至や夏至の前後は太陽の位置が一日でそれほど変わらないようです。

 

 

ほぼ真ん中に沈みます。前日より太陽が大きく見えています。太陽が北側に移動している証拠でしょう。

 

 

白山岳に沈んでいきます

 

最後の輝き。キャッツアイには早かった。あと1日先でした。

 

日没後に富士山の稜線が鮮明に見え始めます。前日に続いて富士山の影が現れました。

 

茜色の空に浮かぶ二重富士。観察地点に暖かい空気層、富士山近くに冷たい空気層があるときに光が屈折して二重に見える現象です。前日よりも観察地点の気温が高かったため、より鮮明に見えたようです。今月の12日に茨城県鉾田市子生から190km先のダイヤモンド富士を見た際にも、鮮明な三重富士が見えましたが、富士山があまりにも小さいので、昨日のほうがより迫力ありました。

 

二重富士はさらに大きく伸びながら消えていきます。

 

二重富士の上空には二筋の飛行機雲

 

最後にコンデジで撮影。丹沢連山から富士山まで一望します。霊園の上の高台なので電線や鉄塔などの障害物がなく、広大なパノラマが広がります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする