ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾山金比羅台の紅葉とキジョランの実 2014.11.30

2014-11-30 17:26:36 | 高尾山・陣馬山
月日の経つのが早いもので明日から師走です。昨夜は昔の職場の忘年会でした。ほとんどの皆さんは新しい会社で再出発していて、元気に過ごしているようで何よりでした。

今日は朝のうち青空が広がったものの、すぐに低い雲が垂れ込めてしまいました。気温は15℃まで上がり穏やかな晩秋の一日となっています。昼過ぎまでは研修の宿題と格闘し、提出が終わったのは昼過ぎになってしまいました。毎週末、仕事と研修の宿題で明け暮れ、このような生活がまだ1年近くも続くと考えるとぞっとします。ここ2か月、睡眠時間が4時間程と辛い日々が続きますが、給料もらうためには仕方ありません。

午後になってもうっとしい曇り空が続いていますが、明日のミーティング(仕事)の準備を始める夕方まではフリータイム。最近運動不足で太り気味なので、これからは僅かな空き時間も大切にして、ぼっとせず外を出歩くことを意識していかなければ寿命が確実に縮まってしまいそうです(笑)。

ということで、奥さんのママチャリを借りて高尾町のろくさん亭の先まで走らせ、そこから高尾山の金比羅台まで往復してきました。目的は晩秋の紅葉とキジョランの実です。高尾の周囲の山々はすっかり晩秋の気配に包まれ、登山路は昨日の雨で落ち葉の絨毯となっていました。


金比羅台近くまで登ってくると左手の杉の木にキジョランが巻きついています。白くはじけた実が無いか注意深く見ながら登っていくと。。。遂に発見。それも2つ実がはじけています。


左側の実をズーム。今にも綿毛が飛び始めようとしています。強い風が吹くと舞っていきそうです。


すぐ近くの別な蔓にも大きな実を発見。今まで金比羅台近辺ではじける姿を見たことが無かったので、今年はタイミング的にバッチリだったようです。


キジョランの観察を終わり金比羅台にやってきました。モミジが真っ赤に色づいています。


こちらはメグスリの木です。金比羅台周辺は赤く色づいた木々に囲まれています。今週いっぱいは晩秋の紅葉を楽しめそうです。


今日は霞みがかかって遠望がききませんが、高尾から西八王子にかけての甲州街道はイチョウの黄葉で縁どられています。高尾駅周辺ではほとんど落葉しているようです。


金比羅台から落合地区に下ってくると、正面に紅葉がひときわ鮮やかな一画があるので、帰りに訪れてみました。甲州街道を横断して京王線をくぐると正面に御室社と書かれた神社があります。


鳥居をくぐり階段を上ると、御室社・山王社と書かれた小屋の前の広場に出ます。


すぐ近くに京王高尾線が走っています。タイミングを見計らいパチリ。会心の一枚です。

今年の11月は前半暖かく、中旬に一気に寒さが訪れ、ここ一週間は朝晩暖かく穏やかな晩秋となっています。明後日から本格的な冬将軍がやってきて寒さが厳しくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王片倉駅近くの跨線橋からのダイヤモンド富士 2014.11.29

2014-11-29 23:47:05 | ダイヤモンド富士
天気が周期変化するようになりました。寒冷前線の通過により昼過ぎにまとまった雨が振りましたが、15時過ぎになって急速に天気が回復。ライブカメラで見る富士山周辺は快晴でダイヤモンド富士が期待できそうです。

今日は14時過ぎまで持ち帰り仕事に悪戦苦闘し、夜は昔の職場の皆さんと忘年会です。時間をかけてダイヤモンド富士を見に行く時間がありません。今日は八王子つどいの森でダイヤが見られるようですが駐車場は16時で閉まってしまいます。一方、自宅から10分程度で到着する京王線片倉駅のダイヤは2~3日後です。京王片倉駅から南東へ向かったところに跨線橋の歩道橋があったことを思い出しました。富士山と八王子つどいの森を結ぶ延長上にありそう。今日あたりダイヤモンド富士が見られるのではないかと思い、15時40分過ぎに出かけてみました。

跨線橋歩道橋に到着すると、富士山のシルエットがくっきり見え始めました。ダイヤモンド富士の瞬間です。


うーん。電信柱と電線が邪魔ですね。




太陽が富士山の山頂に沈んでいきます。


太陽が完全に沈むと富士山のシルエットが姿を現しました。

帰りに障害物に邪魔されずに富士山を望めるスポットを発見。うーん、こちらにしておけばよかった。


片倉駅下り線ホームはダイヤモンド富士を見るには最高のスポットです。富士山のシルエットが素晴らしかったので帰りにパチリ。富士山の影と道志の山々にかかる雲が印象的でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の初沢城跡から高乗寺散策 2014.11.23

2014-11-23 21:46:40 | 自然
3連休2日目も小春日和の一日。八王子の最高気温は昨日とほぼ同じ18℃まで上がりました。今週末は研修の宿題をさぼったため時間に余裕があります。天気が良いので紅葉が盛りの高尾山へと思っていたのですが自宅前から見る京王線の込み方は尋常ではありません。登山道で混雑で身動きとれなくなりそうなので、自宅近くを散策することにしました。そこで、久しぶりに、みころも公園から初沢城跡を経由し高乗寺まで歩いてみました。


みころも公園から高尾天神社へ上る階段です。正面に菅原道真銅像が見えています。


階段の途中で見上げる橙色の紅葉はケヤキでしょうか。


階段の上から見下ろします。周囲は紅葉が盛りで、時折吹く強い風に枯葉が舞っていました。


高尾天神社から高尾駅方面を見下ろします。高尾駅の向こうに見える甲州街道のイチョウは、かなり葉を落としています。


初沢城跡の山頂に到着しました。


右手に高尾山を見ながら尾根道を南へ向かいます。金毘羅台の大イチョウが目立っていました。


初沢配水所の先から住宅街を経由し、初音坂とさくら階段を下ると高乗寺に出ます。高乗寺の境内ではモミジがく赤く色づいてました。手前は、高尾高乗寺八尊のうち丑年・寅年を担当する虚空蔵菩薩です。


本堂前には散策路が整備されています。


真っ赤に染まるモミジが綺麗でした。


帰りに立ち寄った狭間公園ではイチョウの落ち葉で黄色く染まっていました。

高尾近辺はあと一週間もすると木々の葉が落ちて、晩秋から初冬の装いに移り変わっていくことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子絹ヶ丘からのダイヤモンド富士 2014.11.23

2014-11-23 18:57:40 | ダイヤモンド富士
冬至まで一か月。八王子周辺ではダイヤモンド富士の季節がやってきました。今日は絹ヶ丘町の高台からダイヤが見られるとの情報がありました。15時過ぎに山中湖のライブカメラを見ると午後になって富士山東側の中腹に雲が湧いています。今までの経験では雲に隠されてダイヤが不発に終わりそうな雰囲気ですが、三つ峠のライブカメラでは山頂付近は快晴です。関東地方から見ると雲の上に山頂が姿を現す可能性もあるので、思い切って出かけることにしました。北野台の実家に車を置かせてもらい、絹ヶ丘へと向かいます。

高台に到着後、肉眼で富士山の方向を見ると、残念ながら大室山の背後は雲に低い雲に覆われています。試しに望遠レンズを通してズームしてみると。。。予想通り山頂が見えていました!

日没まで雲が発達することもなく、この冬初めてカメラを通してダイヤモンド富士をゲットしました。


山頂に太陽がかかる瞬間です。




ど真ん中に太陽が沈んでいきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖近く評議原の紅葉 2014.11.22

2014-11-22 21:12:30 | 自然
八王子では10月下旬並みの18.3℃まで気温が上がり、暖かい晩秋の一日でした。この一週間、朝晩の冷え込みが続いているため、自宅周辺の多摩丘陵はかなり色づいてきました。朝のうちに広がっていたウロコ雲も消えて気持ちの良い青空が広がってきたため、長沼の実家へ向かう途中に寄り道して、近くの城山湖(本沢ダム)を訪れてみました。


本沢梅林の近くに車を停めて金刀比羅宮へ向かう途中に見かけた案内板です。評議原という場所に紅葉マークが付いています。近そうなので寄ってみることにしました。


小松ハイキングコースの入り口で見かけた可愛らしい「イノシシ注意」の看板です。


200mほど尾根道のハイキングコースを歩くとカエデに彩られた開けた場所が現われました。


ここが評議原です。珍しい名称ですね。評議原の地元には、戦国時代の豊臣秀吉の小田原攻めの際、津久井周辺の城主(片倉城・津久井城・小松城の武将)が今後についてこの場所で評議したという言い伝えが残るそうです。


赤、橙、黄色に染まり、鮮やかです。


評議原から戻り階段を登ります。金刀比羅宮のイロハモミジが青空に映えます。


目的の城山湖展望台に到着。正面は高尾山です。大勢のハイキング客でにぎわっていることでしょう。湖畔の木々が色づいてきました。


正面は八王子の街並みです。来週が紅葉のピークでしょう。


最後に今朝広がっていたウロコ雲を紹介しておきます。空一面に広がるウロコ雲を見るのは久しぶりのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広徳寺の大イチョウが見頃です  2014.11.17

2014-11-17 22:01:22 | 自然
今日は午前中休暇を取得して高尾警察まで免許証の更新に出かけました。午後から相模原で仕事があるため、それまでの空き時間を利用して、あきる野市の広徳寺の大イチョウを見てきました。

自宅から約30分で五日市の広徳寺に到着。臨済宗龍角山広徳寺は応安6年(1373)の開基で、鎌倉建長寺70世心源希徹禅師を請じて開山したと伝えられています。総門をくぐると正面に山門が姿を現します。その背後には大イチョウが黄金色に輝いています。


山門の説明です。階上には回廊がめぐり中央が四扉にあけられ、左右に花灯窓が一つずつある典型的な禅宗様(唐様(からよう))の山門です。


楼上に「正眼閣」の横額が掲げられており、その額、ならびに建物全体の状況から江戸中期をさかのぼらない建造物と推測されています。


本堂側から山門を見上げてみます。


山門から2本の大イチョウ越しに本堂が見えます。イチョウの葉がヒラヒラ舞い、落ち葉の絨毯が敷き詰められています。


本堂から山門を眺めます。鐘楼と2本の大イチョウ。風格が漂う古刹です。何とも美しい・・・


下からイチョウを見上げます。推定樹齢は300~400年とのことです。


本堂裏手には都内最大のタラヨウがそびえています。東京都の天然記念物に指定されています。樹形は自然形を保ち、幹周囲2.45m、樹高19.1mの大木です。


広徳寺の北側には同じく東京都の天然記念物に指定されているカヤの木を見ることができます。幹周囲5.35m、樹高24.5mで多摩地域では最大のカヤです。


北側から鐘楼とイチョウを眺めます。モミジが徐々に色付き始めています。イチョウが落葉する頃になってようやく真っ赤に染まることでしょう。


総門の北側から眺めてみました。イチョウとモミジが青空に映えます。


最後にもう一度山門に戻ってきました。イチョウを背後に従えた山門の佇まい、この時期ならでの神秘的な美しさです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真覚寺の紅葉 2014.11.16

2014-11-16 21:16:39 | 自然
本日訪れた紅葉スポットの最後は散田町の真覚寺です。心字池のモミジが橙色に色づき、西日を浴びて輝いていました。


鐘楼をバックに1枚。


本堂を背景にもう一枚。


逆光に照らされたモミジは本当に美しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾から多摩御陵の紅葉 2014.11.16

2014-11-16 20:52:27 | 自然
11月中旬になり朝晩の冷え込みが強まってきました。高尾周辺の丘陵の木々が黄金色に輝くのは11月下旬から12月上旬の数日間ですが、イチョウやケヤキの街路樹はすでに見頃を迎えています。いちょう祭りの見学を兼ねて、陵南公園から多摩御陵まで散策してきました。

町田街道入口のイチョウです。飛行機雲が浮かぶ青空をバックに、いつもと違うアングルで撮影してみました。


こちらはいつものアングル。歩道橋の上から高尾方面を望みます。見頃は今週いっぱいでしょう。


御陵参道のケヤキです。2年前から剪定が行われていて、昔に比べると相当すっきりしました。景観に配慮しながら段階的に樹高を低くする計画剪定を実施中で、老朽化が進んでいるケヤキは撤去するそうです。


多摩御陵入口付近の池の畔ではモミジが赤く色づいていました。


池に映るモミジも鮮やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子いちょう祭り2日目 2014.11.16

2014-11-16 19:18:34 | Weblog
今朝の八王子は2.1℃まで気温が下がり3日連続で霜が降りました。午前中を中心に低い雲が広がりましたが午後から青空が復活してイチョウ祭りは大勢のお客さんで賑わいました。今週末の宿題は昨夜中には終わらず、すべて完了したのは11時過ぎ。午後から買い物を予定しているので、昼前から2時間ほど高尾近辺を散策してきました。

陵南中学校裏の歩道橋を利用すると自宅から10分足らずで陵南会館B会場に到着します。昨日よりも一段と人出が多い印象です。


南浅川橋から陵南公園を望みます。こちらのC会場でもふるさとバザールが開催されています。


公園の北側から会場を見下ろします。


御陵参道は通行止めとなり、様々なイベントが催されています。


クラシックカーパレードが通りかかったので紹介しておきます。八王子市長さんです。


これは???


ムッちゃんです。クラシックカーの紹介ではありませんね m(__)m


懐かしいボンネットバスが登場。いすゞ車製のBXD30との説明です。


こちらもレトロなバスです。

この後、一般車が続いてパレードが途切れてしまいました。


お弁当を買って自宅へ戻ります。歩道橋から見た陵南会館B会場(ふるさとバザール会場)です。昨年に続いて天気に恵まれ大盛況でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回八王子いちょう祭り 2014.11.15

2014-11-15 17:07:02 | 自然
今朝も冷え込みが強まり、八王子の最低気温は2.3℃。屋根や畑には霜がおりていました。一昨日夜からの冷え込みで甲州街道のイチョウも一気に色づいてきたようです。

今日から明日にかけて、第35回八王子いちょう祭りが甲州街道で開催されています。昨年に続いて好天に恵まれました。昼過ぎには大勢の人出が予想されるので、朝の空いているうちに追分から小仏まで歩いて関所オリエンテーリングに参加してきました。


高尾から西八王子まで電車を利用。朝9時40分、追分関所に到着です。ここで500円の通行手形を購入しスタート。


西八王子付近のイチョウ並木です。木によって色付きがまばらです。日当り、風通し、夜間の照明の当たり具合などの要因で決まるようです。


中央図書館前の歩道橋から八王子方面を振り返りました。黄金色に染まるのは1週間後でしょうか。


横山事務所(並木二関所)前の横断歩道から高尾方面を見渡します。黄金色のイチョウと青空のコントラストが美しいです。


高尾警察署前までやってきました。延々と黄金色に染まったイチョウ並木が続きます。

6個以上の焼印を押すと陵南会館前の代官所で福引きを行うことができます。挑戦してみたところ、緑色の玉が出てきました。鐘がチリンチリンとなります。賞品はキーホルダーか飲料品とのことなので、迷わずキーホルダーをゲットしました(後ほど紹介します)。


パーフェクト賞目指して更に西へ向かいます。町田街道入口の歩道橋にやってきました。先週も紹介したアングルです。この一週間でようやく見頃を迎えたようです。


歩道橋から西八王子方面(今まで歩いてきた方向)を振り返ります。甲州街道北側のイチョウは少し色付きが遅れているようです。


熊野神社(原関所)で9個目の焼印を押して小仏へ向かいます。甲州街道の先に高尾山中腹にある金毘羅台の大イチョウの姿が見えました。大イチョウをズーム。


小名路関所にやってきました。今年はオリエンテーリング参加者向けに各関所の案内図が掲示されています。手元のパンフレットには色々と書き込みがあって見づらいので助かるのではないでしょうか。


追分関所をスタートして1時間15分。かなりのペースで歩いてきました。最後の小仏関所で12個目の焼印を押してパーフェクト賞をゲット。今年は幸せの黄色いハンカチではなく、ムーちゃんの黄色いバッグでした。手形の下のキーホルダは福引でゲットしたものです。


帰りに駒木野庭園に立ち寄りました。ここ2~3日日の冷え込みで、木々が黄色や赤に染まってきました。


陵南公園にも足を延ばしたかったのですが、出張で溜まってしまった仕事と明日提出の研修の宿題があります(今週は手つかず・・・)。何となく落ち着かないので、ふるさとバザール(B会場) でお昼のお弁当と年賀状を購入して12時前に自宅へ戻ってきました。

明日も天気良さそうです。本日中に仕事を終わらせて、明日はすっきりした気分で出直すことにしましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の窓から(熊本出張の帰り) 2014.11.14

2014-11-14 21:55:24 | 自然
今朝は今年一番の冷え込みになりました。八王子では最低気温が2.1℃まで下がり、今年初めて霜が降りたようです。出張で訪れていた熊本でも昨夜から10℃を切る寒さが続いていました。

今日は熊本から川崎の事務所へ向かうため昼間の移動となりました。運よく窓側の席を予約できたため、飛行機の中でパソコンに向かうのはやめて(仕事です)、ずっと外を眺めてきました。九州地方は低い雲(積雲)にびっしりと覆われ一面の雲海が続きます。四国上空ではところどころ雲が切れ始め、紀伊水道あたりで街並みが見えるようになってきました。


雲の切れ間に神戸から大阪、京都にかけての街並みが見渡せます。淀川が鮮明に見えています。


六甲アイランドをズーム。


紀伊半島を横断して松坂市の上空です。


渥美半島から浜名湖を見下ろし暫くすると、駿河湾の前方に富士山が見えてきました。


南アルプスです。僅かに冠雪しているようです。


真南から富士山を望みます。


ズーム。11月も中旬というのに、今年は雪が少ないですね。


飛行機は徐々に高度を下げていきます。大島上空を通過。三原山がくっきり見えています。


房総半島の南を通過。房総半島の左に三浦半島、その間に浦賀水道から東京湾が見渡せます。少し霞んでいるようです。


房総半島の東を北上。房総半島越しに富士山を眺めます。


富士山をズーム。東京上空はスモッグにおおわれています。

午後1時10分に熊本空港を出発し約2時間のフライトでした。富士山が綺麗に見えるので、途中で隣の方に窓側の席を譲ったりしましたが、ずーっと外を眺めてました(笑)。


最後におまけで熊本の話題を2つ。こちらは熊本駅前で見かけたチキンラーメン号です。熊本市電にはいろいろな広告車両が走ってます。


今朝、会社に向かう途中、正面に見えていた雲仙岳です。会社のそばでカバンからカメラを取り出し撮影しました。

熊本出張の報告は以上で終了。明日はイチョウ祭りです。その前に山のような仕事が溜まっています。今夜はいつになったら寝ることができるだろうか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週はイチョウ祭りです 2014.11.9

2014-11-09 17:12:03 | 自然
気圧の谷に入りすっきりしない天気が続いています。今日は雨の予報でしたが夕方まで持ちこたえました。雨を覚悟していただけに何となく得した気分になり、朝からプランターの土のリサイクルと球根の植えつけを行いました。

マンションの北側から見る甲州街道のイチョウ並木は先週に比べてあまり変化が無いように見えます。朝晩の厳しい冷え込みも無く暖かい日が続いた影響でしょう。霜が降りるような冷え込みが訪れると一気に色付きが進むのですが、次の寒さが訪れるのは今週末のようです。

さて、今週末(11月15日、16日)に甲州街道でいちょう祭りが開催されます。天気も良さそうなので楽しみにしています。イチョウの様子が気になるので、薄日が差してきた昼前にちょっと散策に出かけてきました。陵南公園入口から高尾方面を見ると、まだ緑色の木も目立ちます。一週間後には、どの程度黄金色に染まっているでしょうか。


町田街道入口の歩道橋から八王子方面を振り返ります。先週から変化がありません。この一週間は秋の深まりが足踏み状態でした。


高尾方面を望みます。いまひとつですね。今後の冷え込み次第ですが、向こう一週間の予想天気図を見ると前半は暖かい日が続き朝の気温が5度を下回るようになるのは今週末になりそうです。イチョウ祭り一週間前の色付き具合は昨年とほぼ同じ状況です。最低気温が1度前後の冷え込みが一気に訪れた昨年に比べると、今年の紅葉の鮮やかさは今一つかもしれません。


帰りに狭間駅近くの高架橋を見てきました。蔦が真っ赤に染まってきました。

夕方になり雨がポツポツ降ってきました。今日の夜は再び単身赴任先の茨城県へ向かいます。今回は電車での移動。「フレッシュひたち」は各席に電源があるので思う存分仕事ができます。電車の中で明日の準備をしなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊の菊まつり 2014.11.8

2014-11-08 18:38:46 | 自然
昨日は立冬でした。今年の秋は寒気の南下が長続きせず関東地方では暖かい日が続いていましたが、今日は朝から低い雲が垂れ込めて肌寒い一日となっています。昨夜は夜遅くまで重要な打合わせがあり、茨城県から自動車で自宅に戻ったのは24時前。さすがに疲れました。

今週末は天気が悪く、会社や研修の宿題がた溜まりに溜まっているので自宅で過ごすつもりでした。昨夜、うとうとしながら一週間分の新聞を読んでいたところ、高幡不動で菊まつり開催中という記事に目が留まりました。今朝、長沼の実家に車を置きにいったついでに、高幡不動まで足を延ばしてみました。


今年で44回目となる高幡不動の菊祭りは10月28日から11月17日まで開催されています。説明によると、多摩地域最大の規模で開催期間中には1500鉢あまりの菊花で境内が埋め尽くされるそうです。


紅葉には少し早いですが、一部のモミジは色付き始めています。


菊の鉢植えや盆栽には全く興味がないので、まずは展示品目の紹介からです。


不動堂の前に展示されているのは「懸崖」と呼ぶ仕立ての菊です(冒頭の写真)。


こちらは見事な「千輪咲」です。


管状の花弁が長く伸びて先が小さく固く玉巻き状となってるので「管物(くだもの)」でしょうか・・・


お札所の前にはミッキーとカメさん?


その隣には三重塔


色とりどりの菊が展示されています。


こちらは「厚物」。審査委員長賞の受賞作品です。


厚物の三本仕立てです。


大輪の管物菊です。


懸崖仕立てです。小菊を摘心して脇枝を増やし、形を整えながら垂れ下げていくそうです。手間暇かけて作り上げた芸術術品ですね。


こちらは菊ではありません。高幡不動の駅ビルでは、早くもクリスマスツリーがお目見えしてました。

単身赴任先の笠間市でも笠間稲荷神社を中心に菊まつりが開催されています。いつも通勤で利用する友部駅にも美しい菊が展示されています。笠間稲荷神社の菊まつりでは約5,000鉢の菊で神社が彩られ、菊人形や神事流鏑馬などの催しも行われるそうです。一度訪れてみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の高尾山散策 2014.11.3

2014-11-03 17:33:08 | 高尾山・陣馬山
3連休最終日の文化の日は、特異日通り晴天に恵まれました。今夜から単身赴任先の茨城県へ戻るため、その前に是非富士山の姿を見ておきたいと思い、天気の良さそうな午前中に一丁平から高尾山を歩いてきました。


午前9時12分のバスで高尾駅北口から日影へ向かいます。日影バス停で満員のバスから下車するお客さんはわずか3名。黄色く色付き始めた日影林道を歩きます。日影沢キャンプ場付近も、連休中とは思えないほど静寂に包まれています。


萩原作業道を経由して10時5分に一丁平の展望台に到着。高尾駅から50分余り、今日はかなりのハイペースです。正面に雪をかぶった富士山が姿を現しました。この後10分も経たないうちに雲に隠れてしまったので、急いで登ってきて正解でした。


一丁平付近の紅葉の見頃は、あと1~2週間先でしょうか。木によっては赤く色付いています。


一丁平から紅葉台へ向かいます。こちらも紅葉も始まったばかりです。


続いて高尾山頂へ向かいます。展望台には大勢の登山客が訪れています。紅葉と青空のコントラストが綺麗ですが、富士山は雲の中でした。


山頂から南アルプスを遠望します。


高尾山頂の紅葉は今が見ごろです。


見る角度を変えてみます。


こちらの紅葉は橙色が混ざり青空に映えます。


帰りは5号路にちょっと寄り道。リンドウの花が盛りでした。


1号路を薬王院まで下ってきました。飯縄権現堂前のモミジが見事。このアングルは毎年紹介していますね。


仁王門から下ってくると、あの方達は・・・一体誰?(笑)


四天王門周辺の木々も徐々に秋の装いへ。


一号路をさらに下り、霞台展望塔にやってきました。甲州街道のイチョウ並木と陵南公園を見下ろします。イチョウ並木がいい感じで色付いています。


こちらは狭間公園、その先に自宅のマンションが見えます。拡大すると自宅の部屋や車が写ってました(笑)。


遠くには東京スカイツリーを肉眼で見ることができます。さらに、筑波山や日光男体山の姿もうっすら確認できました。


高尾山トクトクブックに11月号のスタンプを押した後、1号路を下り清滝に到着。山麓の紅葉も徐々に鮮やかさを増しています。今日は天気に恵まれ大勢のハイキング客が訪れ、11時50分現在、リフトは40分待ちとのことでした。

これから12月上旬に向けて高尾山の紅葉は、日増しに鮮やかさを増していきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の笠雲 (ライブカメラより) 2014.11.2

2014-11-02 19:02:40 | 自然
関東地方は風も弱く穏やかな一日になりました。山では南西の風が強く富士山には午前中から笠雲がかかっていました。午前9時頃には僅かに山頂を隠す程度でしたが、一時間もすると二重、三重と成長。ライブカメラを通して珍しい笠雲の姿が見られたので紹介しておきます。まずは三つ峠から4重の笠雲。風上の西側に雲が成長しています。


忍野村からの映像です。北側の裾野に雲が広がっています。


西側の本栖湖からの映像です。低い雲が切れて富士山が姿を現しました。


参考に午前9時の天気図を添付しておきます。南北に延びる深い気圧の谷が通過して日本列島に暖かい湿った空気が入ってくる様子が分かります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする