ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2011年大晦日

2011-12-31 17:48:42 | Weblog
穏やかな大晦日でした。陽だまりではポカポカして体感的には10℃を越えた印象でしたが、八王子の最高気温は昨日、一昨日より0.1℃高い9.3℃どまり。13日連続で10℃を下回る寒さが続いています。あと0.1℃低かったら、3日続けて同じ最高気温という珍しい記録になるところでした。

午後になり丹沢方面に雲がかかってきましたが、今年最後の夕暮れを見るため、東めじろ台の公園まで自転車で出かけてきました。富士山の北側は雲に覆われていますが、山頂から南側の稜線がはっきりと確認でき、山頂の南側に今年最後の太陽が沈んでいきました。今年は大きな自然災害に見舞われました。更に震災からの復興を目指す日本に欧州の債務危機や史上最高の円高、タイの洪水が追い討ちとなって、景気がどん底の状態が続き、底が見えません。来年は自然災害もなく、経済に明るい兆しが見えてほしいものです。


今朝、シモバシラの氷華を見に行った帰りに清滝のケーブル乗り場をのぞいてみたところ、既に正月の装いに切り替わっていました。


今日のgoogleのロゴは賑やかなイルミネーションです。昨年末のロゴは"GMMXIe"で深い意味があったのですが、今年は悩まずに新年を迎えられそうです。

本ブログ、今回で今年149回目の記事となりました。昨年より19回も増えてしまいました。来年は仕事が忙しくなりそうなので、少し控えめにいこうかと思っています。では良いお年を!

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山に咲く冬の華 シモバシラ

2011-12-31 11:38:04 | 高尾山・陣馬山
風も無く穏やかな年の瀬をむかえました。今朝の八王子は最低気温が-4.1℃まで冷え込み、これで15日連続の冬日。12月の最低気温の月平均も-0.2℃となり、都市化が進んだ1990年以降では1995年の-2.1℃、2005年の-2.5℃についで寒い12月となっています。昭和の時代では氷点下が当たり前であったようですが・・・

この寒さで高尾山のシモバシラの氷華が成長しているのではないかと思い、大晦日の今日になって一丁平まで出かけてきました。朝6時に早起きして自宅を出発。稲荷山コースを利用して高尾山頂から紅葉台、一丁平と散策です。高尾山口付近は厳寒の朝でしたがが、稲荷山コースは意外と暖かく汗が吹き出てきます。逆転層の影響でしょうか。それでも尾根道の標高が上がるにつれ気温も下がり、富士山が見える辺りからは厳しい寒さが続きます。

シモバシラの氷華は、このブログでも何度か紹介していますが、5号路、紅葉台北側のまき道、一丁平の北側まき道のコース沿いに見ることができます。冷え込みに期待して行ったのですが、今年は数も大きさも例年に比べていま一つ。12月下旬の急激な寒さで土壌が一気に凍ってしまい根が水分を吸い上げることができなくなってしまったのでしょう。時期的に遅かったのかもしれません。でも一丁平では20~30cmに成長した大きな氷の芸術が見られました。

 
紅葉台北側のまき道沿いでは4~5cmの小さな氷華がところどころ見られます。斜面の上のほうにも多くのシモバシラが咲いています。

 
ロープが張られていない北側の斜面を探すと、縦方向に成長した氷華が見られます。大きいものでは20cm以上の長さに成長しています。日影なので、きっと日中は溶けずに長い時間をかけて成長したのでしょう。

 
一丁平の秘密の場所では今年も沢山の氷の芸術が見られました。大自然が作りだす造形美ですね。日々成長しているのでしょう。


30cm以上の大きさに成長しています。見事です。

近くを通りかかったおじさんに話を聞いたところ、城山方面にも沢山のシモバシラが見られるとのこと。今日は時間が無いので断念し、来シーズンのお楽しみとしましょう。
一丁平からは紅葉台と5号路を経由して最短コースの6号路を下り、自宅に戻ったのは午前8時50分。3時間弱の早朝ハイキングでした。午前8時を過ぎると、登山客やトレイルランニングなど、いつもの姿が戻ってきました。きっと明日は深夜から早朝にかけて、初日の出を拝むお客さんでごった返すものと思います。参考までに今日の日の出は、横浜方面に低い雲が垂れ込め見ることができませんでした。


最後に、山の写真を紹介しておきます。


冬晴れの朝、富士山が綺麗に見えました。稲荷山コースから垣間見る富士山は朝日を浴びてほんのりと赤く、午前7時頃到着した高尾山頂からは雄大な姿を独り占めです。


南アルプスもくっきり。高尾山から見えるのは、左から蝙蝠岳、その右の尖った山は塩見岳、さらに広河内岳から農鳥岳方面です。

今年は高尾山(景信、陣馬山含む)に24回も登りました。ちょうど月2回のペースで、年々増えていくような印象です。来年も体力が続く限り訪れたいと思っています。

(参考1)今年1月10日のシモバシラ(高尾山)
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/569844e981dfe4b35eb655592b860dfb

(参考2)2009年12月20日のシモバシラ(高尾山)
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/569844e981dfe4b35eb655592



日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のラストスパートとプレゼント

2011-12-30 19:28:09 | Weblog
明日は大晦日。2011年も残り30時間を切りました。今朝は予想外に冷えこみ八王子の最低気温は-3.4℃。12/17から14日連続の冬日を記録しています。今月前半は暖冬ペースだったのですが、中旬以降は例年以上に厳しい寒さが続き、今日も午後から冷たい北風が吹いてきました。この寒さはラニーニャの影響でしょうか。

今日の午後、お年賀を求めに八王子そごうまで出かけてきました。1階正面入り口には子安神社へ奉納される絵馬が設置されています。この絵馬には自由に願い事を書き込むことができます。そごうでの公開は今日までで、元旦から1月10日までは子安神社の神楽殿で公開されるそうです。この「願意大絵馬」は2006年から企画されて今年が5回目。今年で最後となります。


八王子そごうは来年1月31日に28年の歴史に幕を閉じます。八王子の顔だっただけに、何となくしみじみとしてきますね。跡地にはJR系のショッピングセンターが入る予定になっています。一階の正面入り口には28年前の開店当時を振り返った「思い出パネル」が展示されていました。



さて年末の話題です。クリスマスが終わり仕事納めが近づくと、正月へ向けてラストスパートとなります。毎年NHKFMで今年のバイロイト音楽祭の様子が放送され、これを聴きながら深夜に年賀状を作成するのが恒例行事となっています。今年は一昨日がローエングリン、昨日がパルジファルとお気に入りの演目が続いて放送され、2日間で年賀状を仕上げてしまいました。そして今日はトリスタンとイゾルデです。ローエングリンは”ネズミの世界の物語”として話題になり、BSプレミアムで生中継された注目の公演です。8月に本ブログでも紹介しました。ラジオ放送で音楽に専念したほうがワーグナーの世界に酔いしれますね。

そして、今年はもう一つのビックプレゼントがありました。BSプレミアムでミラノスカラ座が特集され、28日深夜(29日)にワーグナーの楽劇「ワルキューレ」が放送されたのです。昨年12月7日のスカラ座開幕公演で21年ぶりにテレビ生中継されたので、いつかは日本でもと期待していたのです。もちろん録画して、昨日・今日とじっくり楽しみました。

主役はバレンボイムです。映像の影響もあるかもしれませんが圧倒的な熱演でした。スカラ座管弦楽団からワーグナーの響きを引き出していますが弦のビブラートなどやっぱりイタリアの香りがしましたね(笑)。驚いたのはジークリンデを歌ったヴァルトラウト・マイヤー。もう50歳代半ばと思われ、さすがに高温部では往年の透明感が失われてきましたが、完璧な歌唱、そして情感に満ち溢れています。画像を通してもうっとりしてきますね。ジークムント役のサイモン・オニールも熱演。ブリュンヒルデ役のニナ・シュテンメは音程が正確で高音から低音まで安心して聞いていられます。勇ましい演技も魅力的です。ヴォータン役のヴィタリー・コヴァリョフも上手いのですが迫力に欠けるかな?弱音で音程が少し上がるのが気になります。ヴォータンといえば、フンディングを歌ったトムリンソンというイメージが強いのですが、もう歳ですよね・・・
演出は、はやりの読み替えが一切なくて、抽象的な舞台。安心して聞いていられますね。

ビデオを見ていて、ふと1997年にバレンボイムがベルリン国立歌劇場を率いて来日公演したワルキューレを思い出してしまいました。あの時はNHKホールに響きわたる艶やかなマイヤーの歌声に酔いしれた記憶があります。特に、お腹に宿ったジークフリートのことをブリュンヒルデから聞かされ、ヴォータンが迫る中、ノートゥングの破片を持って森へと逃れる場面(3幕)の熱唱に衝撃をうけ、この場面は一生忘れられない経験となっています。デボラ・ポラスキ演じるブリュンヒルデにも圧倒され、期待したジークムント役のポール・エルミングはやや不調、若々しいファルク・シュトルックマンのヴォータンも良かったなどなど。

ところで、スカラ座の音楽監督は、劇場総裁人事をめぐる楽団員らとの対立で2005年にリッカルド・ムーティが辞任して以来6年間空席となっていましたが、今年の10月にダニエル・バレンボイムが就任することが発表されました。ベルリン国立歌劇場の音楽監督を務めているので、いよいよバレンボイム時代到来ですね。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス(2)

2011-12-25 22:45:17 | Weblog
今日はクリスマス。ダイヤモンド富士を見に高尾山へ行こうと思っていたのですが、ライブカメラで確認すると富士山は雲の中。結局、今年は高尾山からのダイヤモンド富士は断念しました。12月4日に小比企町か山頂に沈む夕日を眺めたので、これで満足としましょう。

さて、夕方googleのトップページを見たところ、文字の下にボタンらしき四角いマークがあります。左から順番に押していくと、まず黒地画面に変わり、"g"の雪の結晶から"e"のクリスマスプレゼントまでキャラクターが現われます。最後にはジングルベルの音楽と共に6つのロゴが踊り始めました。クリスマスらしく凝った演出です。


こちらは最初に現われた画面。Gの下のボタンから順番に押していきましょう。



19時過ぎに、娘が珍しく早くクラブ活動から帰ってきました。久しぶりに家族が揃い、息子が生地からトッピングまで全て作ったクリスマスケーキを楽しみました。

クリスマスの最後は、夜9時からEテレで放送された”ららら♪クラシック”です。スタジオ・ライブコーナーでは、昨年の日本音楽コンクールで中学生で優勝したバイオリニスト、山根一仁が登場しました。クライスラー作曲の「中国の太鼓」は見事な演奏でした。そして最後にウイーンフィルとラン・ランが共演したリストのピアノ協奏曲1番が少しだけ紹介されました。いや~圧巻です。生演奏を聴いてみたいですね。こちらも素敵なクリスマスプレゼントになりました。


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2011-12-24 18:51:19 | Weblog
今日はクリスマスイブです。夕方5時過ぎ、JR八王子で下車して北口へ向かったところ、ロータリーにクリスマスバスが停まっていました。運転手もサンタの衣装です。京王のHPによると12月23日~25日の3連休にクリスマスバスが営業運転されているそうです。偶然見られてラッキーでした。


今日八王子に来た理由はこれ。東急スクエアの入り口に大きなクリスマスツリーが登場しています。上のほうに白いチェブラーシカが飾られていました。写真で分かるかな?

昨日も八王子駅に来たのですが、オリンパスホールで娘の高校が出場する吹奏楽の演奏を聞いてそのまま帰ってしまったため、北口に立ち寄るのをすっかり忘れていたのです。クリスマスに間に合ってよかった・・・


東急スクエア内にはチェブラーシカがいっぱい隠れていましたよ。



ところで、今日の夕方、立川の昭和記念公園にダイヤモンド富士を見に行ったのですが、残念ながら雲に遮られてしまいました。日の入り直前に道志方面の雲が切れて富士山のシルエットが現われたのですが、山頂付近の雲が最後まで残ってしまいました。富士山の手前に見える山が高尾山です。高尾山頂からもダイヤモンド富士が見えるということで大勢の方が訪れたものと思いますが、昨日に続き残念でしたね。

 
立川からの帰り、ホリデー快速武蔵野号が入線してきました。立川から八王子まで一駅乗ってみました。武蔵野線で運用されている205系です。ヘッドマークを付けてほしいところですが・・・


(20:40 追記)
夕方訪れた昭和記念公園で20時10分から花火大会が催され、約300発の花火が冬の夜空を彩りました。高尾の自宅からも見ることができました。コンパクトデジカメで撮影したのでボケボケですが・・・



日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小比企町からの富士山

2011-12-18 18:48:16 | 自然
今日も澄んだ青空が広がりました。今朝の八王子の最低気温は-2.4℃と今年最低を更新しましたが、昨夜の気温の下がり方から考えるとあまり冷え込まなかった印象です。青梅から北関東方面にかけては-4~-5℃近くまで下がりました。

さて、今日から「八王子そごう」で閉店前の売り尽くしバーゲンが始まっています。広告を持っていくと粗品(キッチンパック)がもらえるそうなので、早速午前中に様子を見に出かけました。天気が良いので帰りに八王子から山田駅まで歩いてみました。途中、小比企町の見晴らしの良い畑地を通りますが、ここからは富士山を望むことができるのです。冬晴れの中、期待通り美しい景色に出会いました。手前に広がるキャベツ畑と菜の花、その向こうに雑木林と多摩の横山、そして大室山の北側に真っ白い富士山。天海山雲龍寺の五重の塔がアクセントになっています。


菜の花にフォーカスを合わせてみました。アングルが良くないですね・・・

小比企町の農地からダイヤモンド富士を見ることもできます。今年の12月4日の記事を紹介しておきます。

(参考)12月4日のダイヤモンド富士
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/d20e01b6a57dc0d179d00736f60f3b40

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陵南公園のカワセミ 12.17

2011-12-17 12:57:10 | 自然
今朝の八王子は-2.2℃まで冷え込み、この冬一番の寒さ。空も青く澄みわたっています。毎週土曜日の日課になってしまったクリーニング屋へ出かけた帰りに、陵南公園に立ち寄ってみました。目的はカワセミです。

南浅川橋付近を散策していたところ、”チッチッ”と水面すれすれを飛んでいく青い鳥!お目当てのカワセミです。南浅川の小枝で休憩中の姿を遠くからパチリ。そーっと接近したところ、陵南公園の桜の木へ飛んでいってしまいました。

暫くすると、突然空から急降下。小魚を捕獲して川岸でお食事タイムです。


向こう側の護岸なので、光学15倍ズームで観察開始。コンパクトデジカメでここまで拡大できれば十分満足ですね。


しかし大きな魚を捕まえてしまったものです・・・


おや?こちらに気付いたかな? 
しばらく様子を見ていましたが、獲物はグッタリしてもう動きません。呑み込む瞬間を期待していたところ魚を加えて20mほど飛び、草むらに隠れてしまいました。


もっと近くで観察できればと思い、南浅川橋を渡って北側土手から隠れた草むらを探してみました。
すると、いました! まだ魚をくわえています。


こちらの護岸へやってきました。


どうやって食べるのかな? やはり呑み込むのかな? と観察していたところ、遠くへ飛び去ってしまいました。

おわり。


(参考)2009年12月27日の南浅川

http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/36ce95e21bbb5d5662e30224cedeb0f1


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群が見えています

2011-12-14 22:18:05 | 流星群

ふたご座流星群がピークです。15日の深夜2時頃に放射点が天頂に来るため活動が極大になる予想です。今日は1日雲り空で20時過ぎに相模原の会社を出る頃も雲に覆われていましたが、途中片倉駅では雲ひとつない快晴。20時38分頃、西へ流れる明るい流星を1個確認しました。

先週土曜日に皆既月食をむかえた月の明かりが邪魔ですが、夜半前までは月は自宅のマンションの影になっているため、庭からオリオン座方面を眺めてみることにします。22時頃に10分ほど空を眺めてみたところ、3個の明るい流れ星を確認できました。昨年に続き期待できそうです。

(22時40分追記)
22時15分から15分ほど庭に出てみました。22時20分過ぎに木星の近くを木星と同じくらい明るい星が長い軌跡を描きました。月明かりの影響で観測しづらくなってきましたが、15分で3個の明るい流れ星を確認しました。

(23時15分追記)
23時過ぎに再び観測。短い奇跡を描く流星ばかりですが、僅か5分間で5個流れました。出現頻度が高くなってきた印象です。


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食 12.10

2011-12-11 12:29:37 | 日の出・月の出

昨夜は皆既月食でした。21時45分に部分食が始まり、23時5分から23時58分まで約50分間の皆既食、そして部分食の終わりが1時18分。3時間30分の天体ショーでした。月食は年に2回ほど見る機会がありますが、南中時刻と皆既食の最大時刻が重なり、欠け始めから終わりまで全ての経過が見られるのは11年ぶりでした。

皆既状態でも、地球の影に入った月は赤銅色にぼんやり輝いています。これは地球の大気がレンズの役割を果たし、太陽光(特に赤い光)が地球の大気によって屈折、散乱されて月面を照らすためです。夕焼けと同じ原理で、波長の長い赤い光ほど大気中を通過しやすいのです。

皆既状態の月を250mmの望遠レンズで撮影してみました。オリオン座やプレアデス星団をはじめ、冬の星座がこのときとばかりに輝いていたのが印象的です。皆既食が終わる23時54分頃には、月から南の方面にかけ、オリオン座の西側を明るい流れ星がスーッと流れました。田舎に行けば、皆既中の満月のそばに天の川が見えるはずですが、残念ながら空が明るい高尾近辺では、真夜中から未明にならないと天の川を見ることができません。恩方のあたりまで行けば、天の川と皆既食を楽しめたのかもしれません・・・




徐々に月が欠けていく様子をデジカメに記録してみました。250mmの望遠レンズを使用しています。月の写真は難しいですね。ISO、絞り、シャッター速度を撮影の度に調整する必要があり、しかも月が天頂付近にあるため下からデジカメをのぞき込んで位置合わせを行っていたため、首が疲れました。
写真のほうは、定点撮影ではなく撮影の度にカメラの向きを変えていたため方角が揃っていません。しかも皆既食が終わった後は満足しきって、撮影も手抜きになってしまいました。


今回の皆既月食の様子がAstro Artsに記載されていたので参考に引用しておきます。


今回の月食は、半影食が20時32分に始まり、終わるかで約6時間にも及ぶ天体ショーであったことが分かります。但し半影食は月の北側か南側の一部が少し暗くなるだけなので、肉眼でも双眼鏡でもほとんど認識できませんでした。

今回の皆既月食、高尾付近では雲もなく最高の条件で観察することができましたが、南の空には雲が出たり消えたりしていたので神奈川県方面では雲の合間からの観察になってしまったのではないでしょうか。次回に日本で皆既月食が見られるのは2014年の10月8日になります。

日記@BlogRanking  ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二社神社からのダイヤモンド富士 12.10

2011-12-10 17:09:46 | ダイヤモンド富士
今日の夕方、ダイヤモンド富士を求めて自宅近くの十二社神社に出かけてきました。山頂広場から南へ向かった突き当たりに富士見峠(海抜185.5m)があります。狭間近辺からは高尾山に遮られて富士山の姿は見えないのですが、この峠からちょこっとだけ富士山頂を見ることができるのです。その山頂にちょうど太陽が沈みました。

さて、今晩は皆既月食です。このまま晴れ続けることを祈っています。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の高尾山

2011-12-10 16:33:09 | 高尾山・陣馬山
昨日朝は八王子でも初雪となり、高尾近辺では一時激しく降ったそうです。日中の最高気温も6.4℃止まり。夜の放射冷却により夜半前に-0.3℃まで下がり今冬始めての冬日、そして今朝も-2℃まで冷え込みました。やっと初冬らしくなってきました。

今週末はTOEIC試験へ向けてのお勉強と意気込んでいたのですが、あまりにも天気が良いため初日にして挫折。9時前にはフラフラっと高尾山へ向っていました。

とはいっても、昨日も24時過ぎまで自宅で仕事をしていたため疲れがなかなかとれず、以前のようにママチャリで日影沢まで行く体力も残っていません。高尾駅から大混雑のバスを利用して日影沢で下車し、もみじ台から一丁平へと向いました。

標高400mあたりから昨日の残雪が見られ、高尾から小仏城山へ向かうハイキングコースには凍結している箇所もあります。紅葉台に到着したのは10時過ぎ。素晴らしい富士山の姿を見ることができました。少し雲が湧いてきましたが、冠雪した富士山を正面に見るのは久しぶりです。今朝の富士山は最高だったよ!と近くのおじさんが教えてくれました。

紅葉台北側や一丁平北側の巻き道でシモバシラの様子を見てみましたが、観察ポイントは雪をかぶってしまいました。雪が無い場所でも、暖秋の影響で氷点下の冷え込みは多分昨夜が始めてであったと思われることから、全く氷の華が形成されていません。シモバシラの華が見られるようになるのは、年明けになってしまうかもしれません。


一丁平の展望台へ向う階段です。残雪が凍結し、油断すると滑ってしまうので注意が必要です。


展望台では南~西の方面が開けていて、正面に丹沢連山から富士山、そして西側には南アルプスを望むことができます。今日は、滝子山の南に白銀に輝く南アルプスが遠望できました。農鳥岳、広河内岳から塩見岳、蝙蝠岳方面です。塩見岳の山頂は雲の中に隠れています。最近高尾山頂では周囲に木が茂ってきたため南アルプスが見えずらくなってきました。ここ一丁平まで足を延ばせば、周囲に遮るものがなく、白銀に輝く南アルプスを望むことができます。


一丁平の休憩所付近から北東方面に視界が開け、正面に筑波山が姿を見せています。午前10時を過ぎたせいか、関東平野は予想外に霞んでいました。南風が入り湿度が若干上がっているのかもしれません。


人混みの気配がする高尾山頂はパスして、薬王院を経由して霞台の展望台まで下ってきました。展望台からは、今朝自宅からも見えていた日光の男体山方面が姿を見せています。やはり霞んでいますね。残念です。


御前山の西側に雄大にそびえるのは東京都の最高峰である雲取山(標高2017m)。奥多摩湖から日帰りで往復できるそうなので、残雪が消えた頃に登ってみようと考えています。雲取山から飛龍山(大洞山)にかけて、うっすらと雪化粧して綺麗でした。


今年は12月に入っても紅葉の見頃が続いています。高尾山でも薬王院周辺ではまだ木々が赤く染まっています。本社飯縄権現堂の裏手では、社殿に紅葉が美しく映えています。


さる園近くの紅葉。青空に映えますね。


霞台から見た高尾の街です。甲州街道のイチョウはほとんど落葉しましたが、標高200~300mの丘陵はまだ黄金色に輝いています。

帰りは1号路の金比羅台から落合方面へ下り高尾駅まで歩いてみました。ちょうどこの写真正面の丘陵地の北側をぐるっと回るコースです。霞台からゆっくり歩いて約40分で高尾駅に到着します。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小比企町からのダイヤモンド富士 12.04

2011-12-04 18:53:41 | ダイヤモンド富士
今日は雲ひとつなく晴れ渡りました。12月上旬は京王線の京王片倉駅から山田駅にかけてダイヤモンド富士が見える時期です。昨年の12月4日も今日と同じように爆弾低気圧が通過した快晴の一日で、緑町霊園からダイヤモンド富士を眺めました。若干富士山の北寄りに太陽が沈んだ記憶があるので、今年は観察場所を若干南にずらし、小比企町の長慶寺北側から日没を待つことにしました。





山田駅から京王線沿い農道を歩き観察ポイントに到着したのは16時過ぎ。既に5人のカメラマンが三脚を立てていました。16時7分過ぎに太陽が富士山頂の南側に沈み始め、ちょうど富士山頂に太陽が消えていきました。アングルはバッチリですが、写真がいま一つ・・・


待つこと15分。日没時刻をむかえました。西の空が赤く染まり、大室山と富士山のシルエットが美しい・・・

今日は冬型で湿度も低かったので、もっと輝くダイヤモンド富士と赤いシルエットを期待したのですが、昨年と同じくパール富士でした。


参考)昨年12月4日 緑町霊園からのダイヤモンド富士
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/f5459b24fce95da500e20a1964dc1a3b

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の高尾

2011-12-04 15:06:45 | 自然
朝から雲ひとつ無い冬晴れになりました。八王子の日中の最高気温は16.3℃と小春日和を通り越して半袖でも過ごせそうな陽気です。高尾の南に広がる標高150~250mの多摩丘陵は山全体が黄金色に輝き、青空とのコントラストが美しくなってきました。例年12月上旬の1週間が高尾近辺の紅葉の見頃です。暖秋で始まった今年も、11月下旬の冷え込みにより例年並みに紅葉前線が里へ降りてきました。

午前中に初沢町の御衣公園を訪れてみました。山全体が黄色く色付いています。昨日の雨と今日の北風で落葉が進み、見頃はあと2~3日でしょうか。


100段近い階段を登った先には菅原道真公のブロンズ像があります。周囲は赤いモミジに彩られていました。


甲州街道方面に足を延ばしてみました。南浅川から見た高尾の町並みです。晩秋のたたずまいですね。

 
町田街道入り口付近から見た甲州街道のいちょう並木(写真左は高尾山口方面、写真右は八王子方面)。落ち葉が路面に舞い散っています。昨日は雨で滑りやすかったのではないでしょうか。

 
自宅近く狭間公園です。紅葉が青空に映えます。


日中気温が上がっているものの、気圧配置は冬型で湿度も低くなっています。朝から日光の男体山が遠望できます。昨日は雨だったのでしょうか。冠雪はしていないようです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭線「ありがとう3000系」記念乗車券

2011-12-03 12:02:00 | 電車
師走に入り1週間が経つのがとても早く感じます。仕事のほうも来年の状況がますます不透明となり焦りを感じるこの頃です。昨夜も1時過ぎまで自宅で仕事をしていたため、今朝はうっかり寝坊してしまいました。早起きしたかった理由は、朝7時から「ありがとう3000系記念乗車券」が京王線の全駅で発売されるからです。

3778系にちなみ合計3,778セットが発売されるため、狭間駅の割り当ては多くても50セットと予想。7時には完売しちゃっただとうと諦めつつ、10時前に歯医者へ行く途中に狭間駅に立ち寄ってみたところ、まだ販売中でした。記念に1200円で一部購入しました。


三つ折の記念台紙を開くと7種類の硬券乗車券が現われます。表紙も乗車券も7色のレインボーカラーがモチーフになっています。ブルーグリーン、アイボリー、サーモンピンク、ライトグリーン、バイオレット、ベージュ、ライトブルーの7色に車両カラーが塗り分けられていました。


台紙の中です。記念のポストカードが2枚付いていました。2枚窓の湘南型は懐かしいですね。

〔おまけ〕

1昨日、八王子駅で横浜高速鉄道のY500系電車を発見しました。4両に分割された片割れです。会社の"鉄"情報では、Y500系は長津田から牽引されてきて地下鉄13号線乗り入れの改造のために東急車輛(逗子駅)に送られる途中か、その逆ではないかとのことでした。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山トクトクブック 9スタンプ賞ゲット

2011-12-01 22:16:38 | 高尾山・陣馬山
今日から師走。朝から冷たい霧雨が降り続いています。
高尾山トクトクブックの記念バッチ(9スタンプ賞:銀バッジ)が配られるため、午前中、会社をサボって高尾山駅まで行ってきました。毎週木曜日はお偉方会議に出席しなければならないのですが、あれこれ理由をつけて途中参加することで話をつけてきました。 

今年は、バッジ引き換えが9時開始で先着1000名とゲットしやすくなったため、早起きする必要はありません。いつもと同じ時間に自宅を出発し、1号路を上りケーブル高尾山駅に着いたのは7時50分頃です。既に30名ほどの方が並んでいました。ケーブルカーが到着する度に、バッチ目当てのハイキング客(ほとんどがご年配の方)がぞろぞろやってきます。出勤途中の姿はほんの数名だったので、ちょっと少し恥ずかしいですね。山頂で待つ間は、時間がもったいないので、あと2週間あまりに迫ったTOEIC受験へ向けてのお勉強。730点ゲットしないと、本当に危ない状況になるので、死に物狂いの勉強です(リスニングがネックで半分諦めていますが、次々回では何とか・・)


待つことつこと1時間。お目当てのコゲラの銀バッチをゲットしました。今日は天気が悪く、会議のことも気になるので、紅葉を楽しむ気分になれません。さっさと9時15分のケーブルで山を下り、電車の中でパソコン開いてメールチェックし、10時30分過ぎに会議に参加しました。


一号路を登る途中、金比羅台付近の紅葉です。かなり色付いています。


帰りはケーブルカー。ケーブルに乗るのは久しぶりです。

次回の金バッチは3月1日。今度は先着700名。またまた木曜日です。どうやって会議をサボろうか・・・

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする