ウリパパの日記

自由気ままに・・・

夏本番?

2009-07-26 21:14:58 | 自然
関東地方は梅雨前線の南側に入り厳しい暑さ。朝からギラギラと夏の太陽が照りつけ気温も急上昇。八王子の最高気温は35.5℃まで上がり今年2回目の猛暑日となりました。快晴の一日でしたが、夕方になると北西方面にモクモクとした積乱雲が現れました。成層圏まで達する「かなとこ雲」まで発達しています。九州に豪雨をもたらした梅雨前線の影響もあるのでしょうか。この積乱雲の影響で群馬県南部で降水が観測されているようです。


今日はあまりの暑さに外出を控え庭の手入れに専念することに。フェンスに這わせた"ふうせんかずら"を観察すると、既にいくつかの実が茶色く熟していました。袋を破いてみると、中からハート型の白い模様の可愛らしい種が出てきました。

今年初めて試してみた小玉すいかは20cm近くまで成長し、今週末あたりが収穫時期かもしれません。






ところで、昨夜は昭和記念公園の花火大会が行われ、空気が澄んでいたため10km以上離れた高尾からも楽しむことができました。望遠レンズで撮影してみました。

例年、昭和記念公園の花火大会は八王子(富士森公園)の花火大会と重なり、同時に2箇所の花火を楽しむことができるのですが、今年は八王子の花火大会が一週間遅れてしまいました。その代わり、昨夜はあきる野方面で花火が上がっていました。どこの花火大会でしょうか・・・

今週は梅雨前線が南下して梅雨空が戻ってきそうな雰囲気です。今週の土曜日には八王子の花火大会が開催されます。天気に恵まれるといいのですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山蛇滝のイワタバコの花

2009-07-25 18:29:34 | 高尾山・陣馬山
午前中は突然のにわか雨に見舞われましたが、午後から暑い夏空が戻ってきました。予想外の青空に誘われ、夕方から息子と二人で高尾山の蛇滝へイワタバコの花を見に行ってきました。

30度を超える暑さの中、汗ダクになりながら高尾から小仏川沿いを西へ向かいます。途中、カワセミの姿も見かけました。息子は暑さのためバテ気味でしたが、蛇滝口からの行ノ沢沿いの山道はとてもヒンヤリとしていて、何とか復活した様子。


蛇滝の階段脇に咲くイワタバコは見頃をむかえていました。


よく見ると白っぽい花も・・・


イワタバコの他にも夏の花が咲き始めています。行ノ沢沿いのタマアジサイです。これから開花が進み、8月~9月が見頃となります。


ウバユリの花も咲き始めていました。


霞台では下界からやや遅れてガクアジサイの花が見頃です。

霞台から高尾山頂まで散策する予定でしたが、息子がバテ気味なので団子を食べてリフトで戻ってきました。


清滝の売店で見かけた"天狗の鼻くそ"です。鼻くそシリーズ、遂にここまでやってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大國魂神社の「すもも祭り」

2009-07-20 16:54:47 | Weblog
東京府中市の大國魂神社で催行されている夏の風物詩「すもも祭り」に息子を連れて行ってきました。毎年7月20日に開催されるこのお祭りは、源頼義・義家父子が奥州安倍氏平定の途中に大國魂神社に戦勝祈願をし、戦に勝って凱旋の帰途、戦勝御礼詣りを行ったことが起源です。その祭神饌の一つとして李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが、この祭りのの名前の由来とのことです。《大國魂神社HPより引用》


参道には多くの露店が並び、もの凄い人・・・。随神門の先からは御参りの行列が続き、拝殿まで20分近くも並びました。


参道の露店の様子です。いろいろ試食してどれも甘かったので、試しに赤味のソルダム(10個)を1000円で買ってみました。スーパーのほうが値段が遥かに安いですが、せっかくお祭りに来たのだから・・・2~3日常温で放置し熟すのを待ってから食べて見ます。


「からす団扇」「からす扇子」が頒布されていて、”一日限り”の言葉に釣られて購入してみました。この扇で扇ぐと農作物の害虫は駆除され(五穀豊穣)、病人は直ちに平癒し(悪疫防除)、玄関先に飾ると魔を祓いその家に幸福が訪れる(厄除)と言われているそうです。一方、息子はクジに夢中で、小遣い片手にあちこち露店を走り回っていました。

この「すもも祭り」は今日一日限りで、夜9時頃まで賑わっているそうです。


こちらは、今日見かけた夏季安全輸送推進運動のヘッドマークです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎ミルクコーヒー

2009-07-19 17:13:21 | グルメ・お店
蒸し暑い一日。八王子の最高気温は31.4℃まで上がりました。モワモワっとしたサウナのような陽気に気分も落ち込み気味。仕事の疲れが全く取れないことも重なり出かける気力が湧いてこないため、今日は一日庭の手入れに専念しました。
  
夕方から義父の誕生日祝いに出かけるため、プレゼントのお酒を求めに自宅近くの築地酒店へ息子と出かけてきました。そこで見つけたのが、「宮崎ミルクコーヒー」。いつもここで買い求める「宮崎はちみつ日向夏ドリンク」の姉妹品だそうです。何故宮崎?と思い表示を見たところ、"宮崎県産牛乳使用、あたためても冷やしてもおいしい。" 試しに2本購入し、家族で飲んでみました。

牛乳ベースの薄味で懐かしい味です。宮崎県産の牛乳が主役で甘さは控えめ。子供の頃よく飲んだ瓶入りコーヒー牛乳を思い出しました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目のジャガイモ収穫

2009-07-18 13:38:44 | 
梅雨空が戻ってしまいました。3月末に種芋を2つに切って植えた男爵が収穫の時期をむかえたので、今朝息子が掘り起こしてみました。大小合わせて20個程度とまずまず。5月末に収穫した"インカのめざめ"に続き、今年2回目のジャガイモの収穫でした。


現在、我が家の庭ではトマトがたわわに実リ、ピーマン、モロヘイヤも収穫できるようになりました。先週紹介した小玉スイカもグングン大きくなり1週間で15cm程度まで成長。この他にも10cm程度の実が2つ、更に今日2つの雌花に人工授粉させてみました。ところでスイカの収穫時期はどのように判断するのでしょうか?開花後35~40日とか、果底に黄色みが出て押さえると少し弾力を感じるようになったらとか説明されていますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリとイワタバコの花

2009-07-13 22:22:33 | 自然
先週末は梅雨前線が南下して過ごしやすい陽気が続きましたが、次第に太平洋高気圧が強まり夏はすぐそこまで来ています。アジサイやクチナシの花に代わり、道端や草むらではヤブカンゾウ、庭先ではノウゼンカズラなど夏の花が目立つようになりました。

昨日の昼、咲き始めたヤマユリの花を探しに自宅周辺を歩いてみました。まずは高尾の浅川中学校。正門脇ではヤマユリの花が数輪咲き始めています。ここのヤマユリは一斉に開花すると大変見応えあります。


続いては京王線狭間駅東側の線路沿いの草地。京王高尾線は掘割部が多く、7月に入ると土手の所々でヤマユリが開花し車窓からの観察が楽しみとなっています。すでに6輪ほど開花していました。次に12社神社を訪れたところ、こちらではまだ蕾の状態。毎年大輪の花が咲き、地元の方が一本ずつ支柱を立てて倒れないように保護しています。


12社神社近くの興福寺でも、池の南側の斜面にヤマユリの花を確認しましたが、その下の石垣にビッシリと群生したイワタバコの花にビックリ。


すでに紫色の可憐な花が一面に開花していました。今月後半になると高尾山の蛇滝付近でも楽しめますが、蛇滝までいかなくても自宅のすぐ近くで見られたとは・・・


ヤマユリ以外に夏の草花を紹介します。まずは12社神社近くの生垣に咲くトケイソウ。不思議な花ですね。


興福寺の百合の花の蜜を吸いにきたクロアゲハです。


我が家の庭では、先週受粉させた小玉スイカの雌花が膨らんできました♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島~鎌倉めぐり(2)

2009-07-12 11:04:26 | 旅行
江の島での昼食を終え、偶然やってきた江ノ電トロ号に乗って江ノ島駅から鎌倉へ向かいました。沿線のアジサイは終わっていましたが、沢山の人がカメラを構えています。サンライン号やトロ号がお目当てなのでしょう。
鎌倉ではレンタサイクルを利用して報国寺方面を訪れてみることにしました。


まずは天台宗大蔵山・杉本寺です。ここは天平六年(734年)に創建された鎌倉最古のお寺で、本堂はコケ階段の上にあります。本堂へは迂回路を利用して登っていきます。


本堂には十一面観音像が安置され見学が可能です。ロウソクの炎が頼りの薄暗い本堂内はとても神秘的でした。



次に訪れたのは報国寺。臨済宗建長寺派の禅宗寺院で建立は1334年。足利・上杉両氏の菩提寺として栄えました。本堂左奥にある孟宗竹の竹林が有名で、竹寺とも呼ばれています。


竹の庭の様子です。手入れの行き届いた園内には、約2000本の孟宗竹が力強くそびえています。一画には休耕庵という茶室があり、竹の庭を見ながら抹茶とお菓子(落雁)を頂けます。抹茶の味は格別で、息子も美味しいと喜んでいました。



竹林と抹茶を堪能した後に向かったのは、報国寺の近くにある浄妙寺。臨済宗建長寺派の禅宗寺院で、鎌倉5山第5位の由緒あるお寺です。建立は1188年。




境内にはネコの姿。人慣れしているみたいで息子が盛んに可愛がっていました。受付で聞くとネコちゃん達にはそれぞれ名前が付いているそうです(忘れてしまいましたが・・・)


浄妙寺の奥に石窯ガーデンテラスと案内があったので足を延ばしてみました。焼きたてパンが評判みたいですが、お腹いっぱい。ご当地サイダーもお薦めとのことなので、「鎌倉サイダー」を味わってみました。リンゴ味が爽やかです。ラベルが可愛いいので、空き瓶を持って帰りました。



のんびりしている間に1時間30分以上も過ぎてしまい、鎌倉駅方面戻ることにしました。最後にもう一箇所、こけ寺と呼ばれている妙法寺を訪れてみました。建長5年(1253)に安房から鎌倉に入った日蓮上人がここ松葉が谷に来て草庵を結んだ所の一つと言われています。


仁王門から法華堂への石段は一面が緑のコケでおおわれ、「鎌倉の苔寺」とも呼ばれているそうです。

鎌倉散策は以上で終了。豊島屋の鳩サブレーをお土産に買い、江ノ電(サンライン号)に乗って藤沢経由で帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島~鎌倉めぐり(1)

2009-07-11 21:12:41 | 旅行
今週後半は蒸し暑い日が続き、昨日の朝はこの時期にしては珍しい日本海低気圧に向かい南西風が吹き続けたこともあり、八王子で早くも熱帯夜を記録。でも今朝は一転してしのぎやすくなりました。
さて7月に入り仕事の部署が替わり、大変厳しく辛い毎日が続いています。今日は涼しいのでのんびりと過ごして英気を養おうと思っていたところ、突然息子が江ノ電に乘りたいと・・・結局、湘南の海と江ノ電を見に行くことにしました。

藤沢駅で一日乗車券(のりおりくん)を購入後、江ノ島駅で下車。海から江の島を眺めようと弁天橋の途中から船で岩屋方面へ渡ろうと思ったのですが、朝方波が高かった影響で遊覧船(漁船)が運休。その代わりモーターボートで江の島巡りをすることにしました。値段が張るせいか、お客さんが他にいなくて息子と二人だけ。江の島の南側まで行き折り返してくる10分間のコースですが、海風と波しぶきを浴びてスピード感を満喫しました。


12時近くになったため、江の島ビュータワー5階のおしゃれ工房「游」で昼食としました。観光案内所前で配っていたチラシを提示するとコールドドリンクをサービスという単純な理由でここに決定。上の写真は店内の様子です。白熊がピアノを弾いています。窓からは江の島を目の前に見渡せ、テーブルも大きくゆったりとくつろげます。店内には数多くの小物やインテリアが飾られ、名前の通りお洒落な雰囲気のお店です。


今日は生しらすが入荷したので、パパはしらす三昧定食を注文。生しらすに釜あげしらす、かき揚げまで付き、暖かい玄米ご飯との相性も抜群。サービスのコールドドリンクは赤シソジュースを選択しました。一方、息子は游特製カレーを注文。玄米五穀ご飯とナスカレーに大満足の様子でした。小皿も沢山付き、一品一品がとても丁寧に仕上げてあります。


午後は江の島へは渡らずに、鎌倉へ向かうことにしました。2ヶ月ぶりの江ノ電ですが、カラフルな車両が走っています。まずは江ノ電トロ号。トロは白いネコで、ゲームのキャラクターらしい。


拡大するとこんな感じです。


こちらはサンライン号。1000系デビューから30周年のアニバーサリー企画第1弾として、当時のサンライン号塗装を復元して運行しています。


ちょうど昨日から記念入場券セットが販売されたため、思わず江ノ島駅で購入しちゃいました。各駅とも限定500セットでNo122。記念のオリジナル下敷が付いてました(つづく)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕飾り

2009-07-04 19:41:50 | Weblog
梅雨も後半に突入しました。そしてもうすぐ七夕です。貴重な晴れ間が見えた午後、陵南公園を散策してきました。サービスセンター前には七夕飾りがお目見えし、願い事が書かれた沢山の短冊が飾られていました。


こちらは高尾駅北口の様子。笹の葉の向こうには残り少なくなった201系の姿が見えています。この光景が見られるのも今年で最後か・・・さらに高尾駅再開発の計画もあるようです。


花の少ない時期ですが、陵南公園では桔梗の花が見頃となっています。桔梗は秋の七草で知られていますが、アジサイに少し遅れて6月中旬から咲き始めます。


我が家の庭では、"ふうせんかずら"の実が風に揺れていました。このふうせんかずらは、昨年のイチョウ祭りで買ってきた種をまいたものです。秋にハート型の種を収穫し、来年はフェンスいっぱいに這わせてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする