ウリパパの日記

自由気ままに・・・

残暑厳しい高尾山へ

2010-08-29 21:31:23 | 高尾山・陣馬山
連日35℃近い暑さが続き、炎暑が収まる気配がありません。でも、お盆を過ぎて夜早い時間に陸風に変わるようになったせいか、八王子では徐々に熱帯夜から開放されてきました。今年は少し夏ばて気味で、休日家でのんびりすることが多くなっていますが、今日の午後は日が翳って若干秋の気配を感じたため、急に高尾山へ行ってきました。今日のルートは6号路から稲荷山コース、5号路経由で一丁平まで足を延ばし、帰りは1号路で戻ります。

下界では暑い盛りで花の数も少ないですが、山では少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。以下に、今日見かけた花と蝶々を紹介します。


稲荷山や5号路では、ヤマホトトギスが咲き始めています。カメラを構えていたらちょうどアブが飛んできました。ヤマホトトギスの花、2週間前には姿を見かけませんでした。着実に季節は歩んでいるようです。


高尾山から一丁平にかけての登山道脇にクズの花を見かけました。秋の七草の一つですね。


ツリガネニンジンの花です。


一丁平ではススキの穂が輝いていました。


一丁平から高尾山に戻る途中、空中にひらひら舞う蝶を発見。今年初めてお目にかかったアサギマダラです。


1000kmも渡りをする不思議な蝶ですが、日に当たると、とっても綺麗です。


高尾山頂のクヌギの木でじっと樹液を吸っている蝶です。沢山の人がカメラを向けていたので何事かと思い暫く様子を見ていました。周囲の方の説明によると、国蝶に指定されているオオムラサキで、羽を広げる姿をとらえることが難しいようです。15分近くねばってみましたが、ほとんど動きがありませんでした。きっと夕方になってから飛び立つのでしょう。


日記@BlogRanking ←プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりの平塚新港

2010-08-22 21:48:34 | 釣り
最近夏ばて気味です。今日は一日のんびりとピアノへ向かって最近譜読みが終わったリストの「献呈」でも練習しようかと思っていたのですが、朝6時に息子にたたき起こされました。そして、突然平塚新港へ海釣りに行くことになりました。平塚新港はほぼ一年ぶりです。

渋滞も無く自宅から80分で平塚新港に到着。馴染みの釣具屋で港の様子を聞いたところ、朝晩にイワシがボチボチでキスもいま一つとのこと。いつものように餌のコマセとイソメ、そして仕掛けを購入し、朝9時頃から釣りを始めました。潮は動きがあって釣れそうな気配なのですが、かなり濁りがあるせいか釣果はさっぱりです。夕方までサビキとチョイ投げを続け、15cmのヒイラギ2匹と10cmのメジナっ子2匹、メゴチ1匹、イシダイの子供1匹、そしてチョイ投げで時々釣れたシロギスの子供が7匹でした。

イワシやアジ、サッパなどの青物はさっぱりで、周囲でもキスが時々釣れている程度でした・・・


港の先端の様子です。夏休みの日曜日なのでもっとにぎわっているかと思ったのですが、意外と閑散としてますね。

釣った魚は全て氷詰めにして、夕食に唐揚げで食べました。いつもながら釣りたての魚はとっても新鮮で美味しいですね。楽しみにしていたイシダイは、娘に食べられてしまいました(涙)

今日のN響アワーの前半は吹奏楽の演奏。あまりにも素晴らしいので、娘が感激中です。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーヱビスのオリジナル缶型グラス

2010-08-21 18:45:51 | Weblog
朝晩はやっと熱帯夜から開放され秋の気配を感じるものの、日中は厳しい残暑が続きます。昨日、高尾のコンビニでラッキーヱビス缶ビールを発見したので、今日はイトーヨーカドー前のコンビニ(セブンイレブン)をのぞいてみました。今度は、オリジナル缶型グラスとセットになったラッキーヱビスを発見!


オリジナルグラスとラッキーヱビス缶3本がセット。裏側の2本もラッキーヱビス缶でした。


今回の120周年記念は相当こだわってますね!

 こだわり壱:缶のデザインそのままのグラスです!
 こだわり弐:缶ならではの気分を楽しめます!
 こだわり参:めでたいラッキーヱビス様! 
 こだわり四:グラスだから、洗って何度でもヱビス缶を味わえる!


我が家の冷蔵庫には、昨日ゲット分と合わせてラッキーヱビス缶が6缶冷えています。今夜はオリジナルグラスでググッといきま~す。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーヱビス(缶ビール)発見!

2010-08-20 22:30:43 | Weblog
夏休みが終わり1週間が過ぎました。疲れが蓄積した影響か、たった3駅の京王線を1駅寝過ごしてしまいました。高尾駅から帰る途中、コンビニ(セブンイレブン)に立ち寄り、ふとビールコーナーを見たところ、ラッキーヱビスがいるではありませんか! しかも缶ビール! しかも、350mlの缶ビールは全てがラッキーヱビスです。縁起が良さそうなので、思わず3本買ってしまいました。

缶のラッキーヱビスは初めて見ました。帰宅してサッポロビールのHPをのぞいてみたところ、ヱビスビール生誕120年を記念して「商売繁盛!ラッキーヱビス缶」が7月28日から限定発売されているそうです。


瓶ビールでは数百本に一本しかなく、めったにお目にかかれなかったラッキーヱビス。縁起が良いので、暫く冷蔵庫で冷やしておきます。

参考)
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/2ff9d62eca4ef4e2d101386da870f051

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の高尾山

2010-08-15 15:22:32 | 高尾山・陣馬山
このところ俄雨が降りすっきりしない毎日でしたが、夏休み最後になりようやく夏空が戻ってきました。しかし、酷暑が復活しそうな気圧配置のため、朝の涼しいうちにと思い、朝6時に起きて高尾山を歩いてきました。

6時30分、高尾山口に着いた時は登山客もまばら。稲荷山コースを山頂へと向います。


途中の稲荷山展望台から見た朝霞の中の八王子市街地。今日は暑くなりそうです。

久しぶりの猛暑に早朝から強烈な蝉時雨。ミンミンゼミやツクツクボウシ、そして山頂に近づくにつれて"ギーギー"とエゾゼミの鳴声が途切れることなく山に響きわたります。蝉の合唱ではなく鳥のさえずりを聞きにきたのですが、ちょっと残念。


ゆっくり歩いて約1時間で高尾山頂に到着。まだ朝の静寂に包まれています。日陰では爽やかな風が吹き、赤とんぼの姿も見られました。うっすらと富士山の姿まで確認できました。


帰りは1号路を下り早朝の薬王院に立ち寄ってみました。飯縄権現堂前に立つ烏天狗と大天狗です。


続いて薬王院周辺で見かけた夏の花を紹介します。まずはタマアジサイ。稲荷山コースや1号路でも数多く見られます。丸いタマがはじけ、淡い紫色の花が咲き始めていました。


標高500m前後の薬王院は下界より気温が2~3℃低いため、真夏でもキキョウの花が美しい姿を見せています。


大師堂の周囲にはレンゲショウマの花が植えられています。可憐な花が朝日を浴びていました。今年は猛暑のせい?で花の時期が遅いようで、大師堂周辺のレンゲショウマは蕾の数も多く、これからが見頃のようです。有料になりますが野草園でも数多くの花を見ることができます。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の切れ間からペルセウス座流星群

2010-08-13 01:10:23 | 流星群

ペルセウス座流星群の活動がピークをむかえています。昨夜は低い雲が広がりあきらめかけていたところ、24時頃から乾いた西寄りの風が吹き始め、暫くすると北西方面の雲が途切れてきました。カシオペア座の姿もはっきり確認できます。

雲を気にしつつ空を眺めていたところ、0時20分頃から約30分間で、放射点から西方向に流れる3つの流星を確認。かなり明るく、星が流れると薄雲の上からもはっきりと分かるのですね。

暫くすると雲の切れ間が南へ移動したため、流星観察は中止としました。短時間ですが真夏の夜の天体ショーを堪能しました。



日記@BlogRanking ←プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総勝浦へ釣り旅行

2010-08-11 23:16:00 | 釣り
昨日から息子と二人で南房総へ釣り旅行へ行ってきました。今年は娘が高校受験のため家族旅行は来年までお預けです。暇そうにしている息子がつり旅行へ行きたいというので、電車で行ける近場を探したところ、南房総の勝浦で海釣り体験プランとセットになった旅行プランをインターネットで直前に見つけたのです。


お出かけは東京駅10時発の外房線特急わかしお5号(E257系)です。車内は広く快適な90分を過ごし、11時30分頃に勝浦駅に到着。軽く昼食後、豊浜港の釣船 中嶋丸までタクシーで移動です。


釣り船は13時に出航。他に2家族の合計9名が参加しました。海は若干うねりがあり、途中気持ちの悪くなった方を港へ返すため2回ほど港へ戻るハプニングがありました。船頭さんが魚群探知機を見ながらポイントを探っていきます。”どうぞ”という合図で疑似餌のついたサビキを底まで下ろし、少し巻き戻して揺さぶると、”ブルブル”との手ごたえ。多いときには3匹のアジが連なってきました。


2度港へ戻るロスタイムを含め、3時間で12~15cmのアジが二人合わせて24匹釣れました。まずまずの釣果です。息子が釣った一番大きなアジは長さが20cm近くありました。釣った魚は、鮮度を保つために船の上ですぐに氷詰めにします。海の魚は真水にさらすと鮮度が落ちるので、魚はビニールに入れてまとめ外から氷で冷やすのです。


宿泊したのは漁港の近くの高台にある「味な宿 漁夫里」。我々の他に宿泊客が無く貸切状態でした。夜は海を見下ろす庭でバーベキュー(ほとんど食べ放題!)。海の見える部屋とお風呂でゆったりとくつろげました。女将さんも元気が良くてとても親切でした。フグの季節には、イケスを囲んだ食事処(別棟)で海鮮料理を楽しめるそうです。


さて、二日目(今日)は勝浦漁港で釣りを楽しみました。折角釣り竿を持っていたので使ってみることにしました。あいにく潮の流れが悪く投げサビキでアジやイワシは周囲も含めてさっぱりでしたが、めじなっ子や石鯛の子供が沢山釣れました。


昼食後、勝浦の商店街で見つけたおもちゃ屋。やたら花火が安かった。荷物になるので買いませんでしたが・・・


帰りは14時9分発のわかしお18号で東京へ向かい、自宅に到着したのは17時10過ぎでした。クーラーボックスで氷詰めにしたアジは鮮度は保たれていましたが、釣ってから1日経過しているためお刺身にはせず塩焼きと唐揚げに、そして今日釣ったメジナっ子と石鯛の子供は全て唐揚げにして、全部食べてしまいました。

日記@BlogRanking ←プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑一休み

2010-08-09 21:36:21 | 自然
しのぎやすい1日でした。時折にわか雨がぱらつき蒸し暑かったものの、陽射しが遮られたため猛暑も一服。気温も28℃止まりで久しぶりに真夏日から開放されました。涼しさのおかげで夏休みの宿題(仕事です)もかなり捗りました。

午後から自転車で八王子の街へ出かける途中、磯沼牧場の近くを通りました。牛たちも猛暑から開放されてのびのびと牧草を食べています。


山田駅から片倉駅にかけては畑が広がり、乱開発が進んでしまった八王子の中でも貴重な自然が残された一帯となっています。


ヒマワリは涼しさのためか、心持ち元気が無いかな?

昨日のコンクール、残念ながら銀賞でした(涙)。ブームに乗って中学校のレベルも年々上がっているみたいで、音程を外さず完璧な演奏を目指さないと金賞は厳しいですね。娘の中学は良く纏まりキラキラした演奏はピカイチだったのですが、曲が難しすぎたのと、気持ちに音楽が付いていかなかった。ほんの僅かですが音程が下がり気味。明らかに音を外している金管も気になりましたが。。。娘に怒られてしまいますが、明らかに基礎練習が不足していたように感じました。さあ、これからは受験勉強。頑張れ!

今晩は南風ながら涼しいですね。自宅近くの館町(東京都大気汚染常時監視測定局)の観測では23℃近くまで気温が下がっています。会社の宿題は本日中に終わらせてしまおう。そして、パパと息子は明日から二日間外房へ釣り旅行です。"わかしお"に乗って行ってきま~す。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリが見頃です

2010-08-08 12:29:44 | 自然
昨日は立秋でした。7月から続いた異常な猛暑は幾分衰えてきた感じで、朝晩は秋の気配を感じるようになってきました。昨日から会社の夏休みに入りましたが、早速イベント続きです。昨日は息子の所属するサークルのイベントに参加。そして今日の夕方は娘のクラブ(吹奏楽)活動最後のコンクールを見に練馬まで応援に行ってきます。昨日も夜遅くまでホール練習していました。果たして金賞復活なるか・・・


さて今週末はお盆です。キツネノカミソリ(狐の剃刀)の花が咲き出す頃なので、朝の涼しいうちに陵南公園近辺をサイクリングしてきました。武蔵野御陵南側の雑木林に咲く花を道路から間近に見ることができます。


キツネノカミソリは彼岸花同様、花の時期には葉がありません。早春にスイセンに似た葉を出し、日光を浴びて栄養を蓄え、夏になると枯れて花茎を出すそうです。キツネノカミソリもスイセンも同じヒガンバナ科に属しますが、ヒガンバナは秋に花が咲いた後に葉が出て冬を越し、初夏には枯れて地上から姿を消します。一方スイセンは春に花と葉が一緒に見られます。同じヒガンバナ科といっても暮らし方は様々なのですね。。


さて、本ブログにコメントを頂いている方から陵東公園を紹介されたので、少し足を延ばしてみました。手入れの行き届いた雑木林が御陵の北東側に広がっています。途中、標高207mの "かたくり山" を発見。春にはカタクリの花が見られるのでしょうか・・・


"かたくり山"を過ぎて山を下ると、キツネノカミソリの群生地が見えてきます。但し周りを柵に囲まれ保護されています(長房緑地保全地区)。従って近寄ることはできませんが、これだけ群生すると見事ですね。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松木大石宗虎屋敷のサルスベリ

2010-08-01 13:54:01 | 自然
夏本番です。昨夜は例年より1週間早く地元町内会の夏祭りが開催され、八王子市民球場と昭和記念公園の花火が夜空を彩りました。

狭間駅前では色鮮やかなサルスベリが咲いていますが、昨日は南大沢方面で出かけた際に八王子八十八景にも選ばれている松木大石宗虎屋敷のサルスベリを見てきたので紹介します。富士見台公園の駐車場に車を置き、東側の遊歩道から柵の切れ間をくぐり300mほど尾根道を東へ向います。民家の裏庭?を通り抜け暫くすると階段に突き当たってしまいますが、左手に赤い花を付けた大木が見えています。案内表示も無く個人宅の敷地内?にあるので分かりずらいですが、近くへ行くとお墓の前に案内版が設置されていました。

説明によると、この場所は松木台と称され、戦国時代の永禄(1558~1569)の頃、大石信濃守宗虎が居館を構えていたと伝えられています。市天然記念物に指定されているサルスベリの老木はその当時のものと推定され樹齢400年にもなります。


歴史を感じさせる老木です。


説明によると、根元の周囲3m余、樹高15mと近在にもまれな巨木のようです。

墓前には溝(段差)が残っていましたが、屋敷の跡なのでしょうか・・・


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする