goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

北高尾の枝垂れ桜巡り(宗関寺、心源院、浄福寺) 2025.3.30

2025-03-31 19:14:08 | 自然

昨日は雲が多いながらも昼過ぎには青空が優勢となり。八王子では最高気温が平年並みの14.1℃まで上がりました。高尾付近のソメイヨシノは木によって開花状況がまばらで、満開に近い早咲きもあれば、まだ咲き渋りで1分咲き程度の木もあります。南浅川沿いや陵南公園のソメイヨシノは2~3分咲きで、今週末あたりが見頃のようです。

予想より天気の崩れが小さいので、午後から北高尾の枝垂れ桜を巡ってきました。いつもと同じ宗関寺、心源院、浄福寺を訪れます。

 

まずは元八王子町の宗関寺。入口の枝垂れ桜はほぼ満開です。

 

高台の観音堂を見上げます。観音堂は白いシートが張られて修繕中のようです。観音堂左の枝垂れ桜、右奥の山桜は満開です。

 

枝垂桜越しに観音堂を見上げます。菜の花は綺麗ですが、天気も悪く、今年の景観は今一つです。

 

このまま次へ向かうか悩みましたが、せっかく訪れたので観音堂まで行ってみることに。工事中の観音堂を見上げます。

 

高台に到着。修繕中の観音堂の奥の山桜、手前の枝垂れ桜、そして本堂脇の枝垂れ桜は満開。手前のソメイヨシノは咲き始めです。天気が今一つ・・・

 

満開の山桜と枝垂れ桜

 

角度を変えて見下ろします

 

西側の八王子城跡方面。木々が芽吹き始めています。今週末にはソメイヨシノが満開になり、木々も新緑のパステルカラーに染まりそうです。

山沿いのため積雲が発達中です。天気は回復しそうにないので、次へ向かいます。

 

続いて下恩方町の心源院に到着。ちょうど雲が切れて日が差してきました。本堂前の枝垂れ桜はほぼ満開。見頃を迎えています。昨日、今日とライトアップが開催されたようです。

 

反対側からの眺め。本堂前の枝垂れ桜は枝ぶりも良く、どの方角から見ても整った姿です。

 

ほぼ満開です

 

本堂裏手のカタクリを見学。その先にはピンク色の枝垂れ桜。

 

ピンクの枝垂れ桜をズーム

 

桜の木の下に看板が立っていました。15年前に植樹された若い枝垂れ桜のようです。

 

上から見下ろします。この若い枝垂れ桜は年々成長して立派な姿になってきました。今後が楽しみです。

 

再びカタクリをズーム

 

南側の高台に登り、本堂前の枝垂れ桜を見下ろします

 

坂を下る途中、圏央道の先に次に向かう浄福寺の枝垂れ桜を遠望します。手前の木が成長して、視界を遮るようになってきました。

 

足元にはヤマルリソウ

 

再び本堂前に下ってきました

続いて、同じ下恩方町の浄福寺へ向かいます。

 

恩方街道を西へ向かい、圏央道の下をくぐると、右手に浄福寺が見えてきます。駐車場の石垣の上に立つ枝垂れ桜が満開でした。

 

遠くから3本の桜を眺めます。左から本堂前の彼岸桜、本堂奥の枝垂桜の老木、右側が駐車場近くの枝垂れ桜です。

 

本堂の正面から見る彼岸桜と枝垂れ桜

 

本堂奥の枝垂れ桜

 

本堂裏手から見上げます。貫録の姿です。

 

西側の墓地から見上げます

添え木も無く自立する姿には圧倒されます。樹齢はどれくらいなのでしょうか・・・

今年は北高尾にも春が駆け足でやってきました。例年、高尾周辺の桜から1週間程度遅れて見頃を迎えるのですが、今年は2~3日遅れの印象です。天気が今一つながら今年も変わらぬ姿を見せてくれました。今週の雨で散り始めてしまいそうです。

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リニューアルした京王9000系... | トップ | 水戸安国寺の枝垂れ桜ライト... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yosi0428)
2025-03-31 19:35:58
素晴らしい写真ですね。車のあったころは気軽に訪ねていたお寺の優雅な桜のお花見を今年はこたつで暖まりながら堪能させていただきました。

南浅川のあたりにザゼンソウもあるのですね。いつかみつけられるかなと、楽しみができました。
返信する
Unknown (yosi0428)
2025-03-31 20:05:29
追伸
すみません。yosi0428と申します。
返信する
ありがとうございます (uripapa)
2025-04-04 23:08:12
yosi0428さん
コメントありがとうございます。ブログ拝見しました。近くにお住いのようですね。
素敵なスケッチを織り交ぜ、地域の話題も掲載されていて
楽しく拝読させていt抱きました。
今後もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事