ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2013年最後のダイヤモンド富士 2013.12.31

2013-12-31 20:31:00 | ダイヤモンド富士
2013の大晦日は穏やかな一日となりました。今朝は寒気が残った影響で八王子では-3.1℃とやや冷え込みましが、日中は11.9 ℃まで上がる小春日和。風もなく本当に過ごしやすい一日です。こんなに穏やかな大晦日は久しぶりです。今年の年末休暇は、病院へ行ったり、送り迎えをしたり、何度も実家へ往復したりなどドタバタしましたが、今日は布団干しや部屋の掃除、靴磨き、クリーニング、庭の掃除など我が家の仕事が加速しました(笑)。夕方、長沼の実家へ車を返しに行く前に、大和田緑地の高台に寄り、今年最後のダイヤモンド富士を見てきました。


昨日までと違って南風が入り湿度も上がってきた影響もあり、柔らかい日差しのまま太陽が富士山頂の南側にかかり始めました。



今年最後の太陽が少しずつ沈んでいきます。


やっと富士山のシルエットが見えてきました。


富士山の周辺が赤く染まっていきます。


ダイヤモンドの最後の瞬間。2013年の太陽の見納めです。


富士山の影が次第にのびてきました。穏やかな大晦日象徴するかのような淡い夕焼けでした。


さて、今日も残すところあと3時間余り。先ほどGoogleのページを見たら、2013を擬人化したイラストが踊っていました。隣には"4"が控えて様子をうかがっています。マウスを合わせると「良いお年を!」と表示されます。

本グログは今回で190回目の投稿になりました。1週間で2回のペースですね。昨年より大幅に増えてしまいました。来年はとっても仕事が忙しくなりそうなので、少し控えようかと思っています。昨年も、一昨年も全く同じコメントを書きましたが、年々増えているようです(笑)。

では良いお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沼の移り変わり 2013.12.29

2013-12-29 22:28:45 | Weblog
正月休み2日目は寒中並みに寒い一日でした。今朝は八王子で-4.9℃まで下がりこの冬一番の寒さ。青梅や府中では-5℃を下回っています。今夜も既に氷点下まで冷え込み、明日の朝も寒さ厳しくなりそうです。今日は両親が探している別荘(賃貸マンション)を北野まで内覧に行ったり、家具屋と電気屋へ行ったり、自宅では浴槽や水回り、給湯器の交換についての説明を聞いたり、合間をみて長沼の実家に二回往復したり、慌しく過ぎていきました。実家へ向かう途中、多摩丘陵からの眺望が綺麗でした。思わず車を降りて一枚パチリしたので紹介しておきます。眼下には、八王子へ向かう高架の京王線が走り、長沼小学校の裏手には長沼駅が見えています。八王子の町並みの向こうには、奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)が大きく、サザンスカイタワーの先には、飛龍山と前飛龍がひときわ高く見えます。


夕方、実家に車を置いて帰る途中、長沼駅の事務室前でこのような掲示物を見つけました。高架線になる前の長沼駅の様子。懐かしくなったので、こちらもパチリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常盤平駅の電車型自動販売機 2013.12.28

2013-12-28 23:36:52 | 電車
今日から年末年始休暇に突入。さっそくインフルエンザの予防接種に常盤平の病院まで出かけてきました。中央高速、首都高速共にスイスイと進み、自宅から一時間ちょいで常盤平に到着。まずは義弟の病院で予防接種をうけてから新京成線で新鎌ヶ谷の病院までお見舞いに出かけます。その途中、常盤平駅で以前から気になっていた自動販売機を見てきました。ホーム上に電車? ではありません。8800系のイラストが描かれた自動販売機です。


京成津田沼駅行き。電気配線はパンタグラフの形をしています。凝ってますね。


反対側は松戸行き。

電車型自動販売機の1号機は昨年秋に北習志野駅に初登場し(8000系)、常盤平駅が2号機となるそうです。1号機は他の自販機の約2倍という好売上を記録したとか・・・第3弾、第4弾と続くのでしょうか。


常盤平駅での収穫がもう一つありました。初富駅開運記念券です。新形成電鉄のHPから抜粋します。

この乗車券は、新年を迎えるにあたって「初」、豊かな財産を意味する「富」の漢字から成る「初富駅」の名前の縁起良さに着目して企画したものです。また、駅名だけでなく、購入されたお客さまにさらにご利益があるように、道野辺八幡宮(鎌ケ谷市)で1,000セット全て清めていただき、高級感のある「のし袋」をイメージした封筒に入れました。台紙の裏面は、初富駅スタンプが押印できる仕様です。


中はこんな感じです。

姪っ子が今年受験なので、記念写真を撮ってからプレゼントしてきました。受験日まで残り一か月をきりました。頑張ってください(我が家もダブルで受験ですが・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミチテラスと丸の内イルミネーション 2013.12.24

2013-12-24 23:08:47 | Weblog
クリスマスイブです。メリークリスマス!
今日はタイミング良く?都心方面へ出かけたので、帰りに東京のイルミネーションを楽しんできました。ちょうど光の祭典『東京ミチテラス 2013』が本日開幕しました。19時30分に到着したときには大変な人出で、見学には丸ビルの南側から並ぶ必要がありましたが、人の流れがあるためすんなりと見学できました。


テーマは「光のレールウェイ」。東京駅丸の内駅舎から皇居外苑へとつながる通りに、花と光で彩られた「光のレールウェイ」が登場。皇居外苑側で高くせりあがり、天空へと続く「希望の光」となります。


丸の内から皇居方面を見た様子です。説明によると、
【「光のレールウェイ」の上には、 140年にわたる日本の鉄道の歴史を彩ってきた「1号機関車150形」「D51形」「EF60形」「新幹線E5系」の車輪をモチーフにした「光の車輪」が展示されています。列車のサイズをイメージした約20メートルの壁面に、車窓を模した画面が10面埋め込まれた「光の車窓」。行幸通り全体を一体的な世界観で包みます。】
とあります。


レールウエイは青やピンクに変化したり、時には煙を吐いたりして見る人を楽しませてくれます。後から知ったのですがスマホにアプリをダウンロードしていくと、楽しみが倍増するようです。空飛ぶ機関車が現れたり、オリジナルフォトフレームや、お宝画像をゲットしたりできるそうです。


丸の内仲通り沿いの街路樹約240本が「シャンパンゴールド」のLED約104万球で彩られています。今年はディズニー誕生90周年を迎えたコラボ企画があり、横断幕にディズニーのキャラクターが飾られています。


隠れミッキーのLEDです。所々に輝いていました。


丸ビルのクリスマスツリーです。


最後は東京駅丸の内駅舎のライトアップ。今日と明日の二日間、ドーム屋根部分がクリスマススペシャルカラーのピンク色にライトアップされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖(本沢ダム)からの北関東遠望 2013.12.23

2013-12-23 17:02:29 | 自然
昨日は高尾山頂から見事なダイヤモンド富士が見えました。昨夜も冬型の晴天が続き、八王子の今朝の最低気温はこの冬最低の-2.9℃。この時期としてはそれほど強い冷え込みではありませんが、その冷気が残る中、朝から忍者雲が北上し午前中はすっかり曇ってしまいました。朝8時はまだ氷点下、9時になっても1.3℃と寒い一日です。関東南部に忍者雲が広がり北関東が快晴のときは、普段見えない北関東の山並みを見るチャンスです。自宅からも日光方面の山々が見えています。実家へ向かう途中、自宅から10分近くのところにある城山湖の展望台に立ち寄り、北関東方面の遠望を楽しんできました。

朝9時前に展望台へ到着。同じことを考えている人が多く、数名の方が双眼鏡やカメラで景色を楽しんでいます。正面には雄大な日光連山が白く輝いています。


奥多摩の山々の向こうには赤城山の山頂が姿を現しています。左から地蔵岳(1673.9m)と黒檜山(1827.6m)です。


白銀に輝く山々の最高峰は日光白根山(2578m)です。その左には足尾の皇海山(2144m)、右には前白根山(2373m)を従えています。


さらに右に目を移すと雄大な日光連山が見えています。中央のすりばち状の山は男体山(2486m)。その左後ろに太郎山(2367.5m)、右側には大真名子山(2375m)のピークが見え、女峰山(2483m)から尾根続きに赤薙山(2010m)へと連なっています。狭間の自宅からでは2000m以上の峰々しか見えませんが、標高が高い城山湖や高尾山(霞台展望塔)に上ると山麓からそびえる姿を見ることができます。


日光連山の右側には珍しく高原山の峰々が姿を現していました。ピークは釈迦ヶ岳(1795m)です。


八王子サザンスカイタワーの先には大宮のビル群、その向こうには加波山(709m)から筑波山の山並みが見えています。筑波山は男体山(871m)と女体山(877m)の二つの峰を持っています。関東平野には朝の冷え込みの影響か、薄く霞がかかっているようです。


サザンスカイタワーと筑波山頂をズーム。オリンパスホールや京王プラザホテルなど、八王子の街並みが手に取るようにわかります。


更に東に目を移すと都心のビル群が浮かび上がっていました。幻想的な風景です。634mの東京スカイツリーと333mの東京タワーが肉眼でもはっきりと見えました。


東京スカイツリーと新宿副都心のビル群をズーム。高さ243mの東京都庁第一本庁舎と高さ239mのNTTドコモ代々木ビルが高さを競いあっています。

思い出してみると、今年の元旦は初日の出こそ見られませんでしたが、今日と同じように北関東方面の眺望が素晴らしく、普段は見えない山並みを紹介しました。福島、茨城県境の八溝山(1022m)や高笹山(922m)、微かに那須の山々まで確認できました。元旦も今日も八王子の最低気温は-2.9℃。一方最高気温は元旦が9.3℃に対して今日は7.1℃。今日は真冬並みの寒い一日でした。

(参考) 今年元旦の金毘羅台からの眺望(城山湖展望台のすぐそばです)
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/7066e2881337dd969435bbc13d11d527

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山頂のダイヤモンド富士 2013.12.22

2013-12-22 18:39:22 | ダイヤモンド富士
3連休中日の今日は冬至です。冬型の気圧配置となり、澄みきった青空が広がっています。毎年冬至の頃になると高尾山頂はダイヤモンド富士を目当てに沢山のお客さんが訪れ、足の踏み場がないほど大混雑します。昨日は雲の合間からダイヤモンドが見えたようですが、今日も富士山周辺に全く雲が無くダイヤモンドが期待できそう。14時30分過ぎにカメラ片手に高尾山へ向かいました。


稲荷山コースをサクサクっと上っていきます。下山するハイキング客より上る人のほうが多いですね。親子連れも沢山みかけました。皆さんダイヤモンド富士目当てに山頂へ向かうのでしょう。途中、稲荷山展望台で休憩。今日は湿度が低く、筑波山がはっきりと見えています。


東京都心のビル群です。東京スカイツリーや東京タワーも肉眼で分かりました。
休憩もほどほどにして先を急ぎます。登り始めて40分ほどで山頂へ向かう階段手前に到着。高尾山頂は激混みが予想されるので5号路を経由して紅葉台へ向かいます。


日没30分前にして紅葉台も既に人・人・人・・・この先一丁平方面へ下る階段もぎっしり人で埋め尽くされています。高尾山にダイヤを見に来たのは確か3年ぶりだったように記憶していますが、紅葉台がこんなに混雑していたのは初めての経験です。


何とか富士山の観察スポットを確保し、日の入りを待ちます。逆光にも関わらず富士山のシルエットが見えているので、今日は綺麗なダイヤが期待できそう。


太陽が山頂にかかり始めました。急に太陽の光が眩しくなり、肉眼では富士山のシルエットが見えません。


山頂に太陽が乗った瞬間です。強風で雪煙が舞っている様子が分かります。


山頂北側に沈んでいきます。雪煙がさらにはっきり見えてきます。


北斜面に転がり始めました。写真では分かりませんが、このあたりから太陽の輝きが劇的に変化してキラッと輝き始めます。感動の瞬間です。綺麗なダイヤの姿が肉眼でも見えるようになります。


ますますオレンジ色の輝きが増していきます。ダイヤモンドがキラッと輝くような瞬間。写真ではうまく写りませんが、肉眼で見ると本当に美しい・・・


太陽が富士山に隠れる瞬間。


太陽が隠れると、雪をかぶった富士山のシルエットが浮かび上がります。気温が急激に低下してきました。鳥も慌てて巣へ戻るのでしょうか・・・

帰りは17時過ぎに戻らなければなりません(留守番)。あまり感激に酔いしれていると帰りの大渋滞に巻き込まれてしまうので、2~3分ほどシルエットを見てから、5号路、富士道、1号路と駆け下りてきました。紅葉台から5号路にかけて混雑しましたが、ケーブルも使わずに約40分で高尾山口駅に到着。17時01分の各駅停車に間一髪間に合いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧の奥多摩遠望 2013.12.21

2013-12-21 20:53:01 | 自然
今週は久しぶりにお湿りがあり、水曜日(18日)の夜には高尾や狭間では今年始めて雪が降りました。夜半前にはうっすらと白くなりました。高尾山ビジターセンターの情報では、高尾山頂で5cm、陣馬山頂で14cmの積雪になったそうでうす。木曜日朝にはうっすら雪化粧した景信山を自宅から見ることができました。

昨日は上空に寒気が入って大気の状態が不安定となり、各地で雹や霰が降ったり東京では初雪を観測しました。このところ、家庭の事情で毎週のように長沼の実家を訪れています。実家は多摩丘陵の中腹にあるため見晴らしが良く、今朝は八王子の街並みの向こうに奥多摩の山々がはっきりと見えていました。


御前山と大岳山。御前山の左奥には雪化粧した飛龍山と前飛龍が姿を現しています。


左側にひときわ高く見えるのは芋ノ木ドッケから白岩山方面、御岳山奥ノ院の右後ろには天祖山から長沢山方面、写真右端には手前から日の出山、その背後に本仁田山、奥には西谷山が見えています。


こちらは今朝自宅から見た奥多摩の山並みです。大岳山から御岳山へと続く山並みの背後には白く輝く天目山(三ツドッケ)方面が見えています。今朝のように冠雪すると普段は分かりにくい稜線をはっきりと識別することができます。


最後は昨日午前7時過ぎ、出勤時に見かけた風景を紹介します。東には雲の切れ目から太陽が姿を現し上空は雨雲。高尾山方面に綺麗な虹がかかりました。

(22:40 追記)
今朝7:35 三つ峠のライブカメラから見た美しい富士山の姿を紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もふたご座流星群 2013.12.14

2013-12-14 22:41:08 | Weblog
ふたご座流星群がピークを迎えています。昨日に続き、流星観測を始めました。昨日以上に月明りの影響をうけてしまいますが、シリウスや木星に負けないくらい明るい流星が流れています。21時30分から40分ほど空を見上げてきました。21時49分、南の空に緑がかった明るい流れ星が出現。続いて21時58分、西へ長い軌跡を描きました。そして22時8分、再び南の空へ明るい流星が流れました。

22時30分、再び空を見上げると、22時33分に本日一番明るい流星がオリオン座方面に軌跡を描きました。

(23時45分追記)
23時20分から再び観測。20分間で6個流れました。昨日よりも数が多い印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子弁天橋付近からのダイヤモンド富士 2013.12.14

2013-12-14 19:28:31 | ダイヤモンド富士
今日は寒い一日でした。八王子では最低気温-1.9℃、最高気温10.3℃と年末年始頃の冷え込みとなりました。先週に続いて忙しい一日でしたが、夕方小宮公園に立ち寄り、弁天橋(大谷切通し)付近の高台からダイヤモンド富士を見てきました。午後4時過ぎ、大室山と高尾山の間に見える富士山の山頂に夕日が沈んでいきます。


太陽が沈むとともに富士山のシルエットが浮かび上がってきました。今日は風が季節風が強そうです。雪煙が上がっています。


太陽が完全に富士山に隠れました。富士山の影がはっきり現れてきました。

今夜も冷え込みそうです。昨夜に続き、ふたご座流星群が楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群見えています 2013.12.13

2013-12-14 00:12:31 | 流星群

12月14日前後に、ふたご座流星群の活動がピークをむかえます。今年は月明かりの影響で観測条件は良くありません。今夜は空気が澄み渡り、月明かりに負けじとオリオン座が輝いています。ふたご座のカストル、ポルックスの近くには木星がひときわ明るく光っています。

午後11時15分、庭に出て、月に背を向けて観測開始。11時22分頃、東の方角へ短く明るく流れました。11時30分頃から息子も観測に参加。11時40分頃、オリオン座の方向にへ立て続けに3個。短く、長く、短く流れました。そして11時46分、東の空低く、かなり明るい流星が1個。約30分で計5個確認できました。

先ほど24時少し前に奥さんが庭に出て観測。僅か5分で2個確認したとか。月明りにもかかわらず、かなりの流星が流れているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のキジョラン 2013.12.8

2013-12-08 14:34:01 | 高尾山・陣馬山
関東地方南部は局地的な低圧部の影響で低い雲がとれにくく、午前中は肌寒い一日となっています。昨日の疲れが残った影響か、今朝は久しぶりに朝寝坊。7時30分に起床しBSプレミアムの日本100名山(今日は聖岳)には何とか間に合いました。

先週、会社の知り合いが両親を連れて高尾山を登ってきたそうです。キジョランの実が割れて綿毛が飛び出している様子を間近に見たよ!と娘さんが撮影したデジカメの写真を見せてくれました。場所は稲荷山コースで大勢の方が写真撮影していたそうです。高尾山でキジョランの実が割れる様子を間近に見たことがないので、今年こそは是非と思っていたのですが、今日は寝坊したため山頂まで行く時間がありません。キジョランを多く見かける中腹の1号路と2号路を中心に散策してきました。

国道20号の落合から高尾山を目指します。少し上った金毘羅台付近では沢山のキジョランの蔓が木々に絡みついています。登山路に綿毛が落ちているのですが、残念ながら実を確認することができません。1号路の左手にも沢山自生していますが、高いところにまとわりついているため双眼鏡で探さないと無理なようです。

霞台から2号路へ向かいます。周囲を探しながら歩きますが、なかなか姿を現しません。まだ時期的に早いのでしょうか。さる園の下あたりに来ました。道幅が狭くなった辺り、目の高さにキジョランの葉が茂っています。その先に白くはじけた実をようやく見つけました。


実が割れて白い綿毛が現れています。以前、本ブログにコメントを頂いた方から教えて頂いたのですが、鬼女が白髪を振り乱した姿に似ていることから名づけられたそうです。


すぐそばにもう一つ。割れてから時間が経過しているようです。

2号路で見つけることができなかったら後日出直そうと諦めかけていただけに嬉しかったですね。本日の目的を達成したので、ここで折り返し、帰りは時間節約のためケーブルカーで下山しました。

高尾山ではキジョランの実を探しつつも最後の紅葉を楽しんできました。日差しが無くても曇天にも負けないほど赤く色づいたモミジやメグスリノキが目を楽しませてくれました。


金毘羅台付近の紅葉です。


霞台展望塔からケーブルカーの清滝方面を見下ろします。


霞台からさる園方面を望みます。


東京スカイツリーをズーム。


横浜ランドマークタワーです。東京湾から千葉県方面まで見えていました。今日は曇っていても視程は良いみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の都立長沼公園 2013.12.7

2013-12-07 23:10:43 | 自然
今日は、今年で一番慌ただしい一日でした。朝7時30分に娘を高校へ送りがてら長沼の実家へ向かったのを皮切りに、実家との往復を計2回、昼と夜に自動車のディーラーへ、歯医者、クリーニング、自宅近くの御菓子屋さん(お土産購入)、北野市民センター、実家では車を30分ほど動かした後に計12件のお宅を訪問、そして電話を30回以上、それもほとんどが通話中や不在(笑)、全てが終わり自宅に戻ったのは19時30分でした。そのためか夕食時に思いっきり体調不調になりました。明日はマンションのお仕事が予定されていたため、何としても今日中にやるべきことを終わらせたかったのです、ところが明日のお仕事は中止(どっと疲れました)。

出没!アド街ック天国の八王子特集を見てお風呂に入ったら、やっと体調が落ち着いてきました。これから会社の持ち帰り仕事にとりかかります。

さて、本日唯一の息抜きは、北野市民センターから長沼の実家までの散歩です。絹ヶ丘から尾根道を歩いて日邸団地入口に至る約30分のルート。多摩の横山は既に初冬のたたずまいですが、公園西側の殿ヶ谷の道では真っ赤なモミジが残っていました。


足元には枯葉の絨毯。色鮮やかなモミジが最後の輝きを見せています。


枯れすすきが何とも美しい。


尾根道(野猿峠口)に到着。


標高180~190mの尾根道の木々はすっかり葉を落としています。


展望台に到着。標高の低いところでは雑木林がオレンジ色に輝いています。浅川の北側には日野市の農村地帯?が広がっています。


遠くに目をやると、うっすらと赤城山が見えました。ズームしてみました。分かるかな?


八王子の街並みに目を移すとサザンスカイタワーが目立ちます。その向こうにはお馴染みの大岳山と御前山が見えていました。

あと一週間もすると、多摩の横山はすっかり葉を落として冬の姿に変身することでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリオ橋本のイルミネーション 2013.12.2

2013-12-03 00:01:02 | Weblog
今日の会社の帰り、いつもと違ったルートでアリオ橋本の前を通りかかったところ、カラフルな電球によるイルミネーションでライトアップされていました。とても綺麗なのでちょっと寄り道。


東京家政学院大学の学生による作品のようです。テーマは「こびとたちの冬じたく」。
東京家政学院の近くにある相原の森にはたくさんのこびとたちが住んでいます。今年の夏から、8人のこびとたちが「アリオの森」に村づくりを始めました。冬じたくを始めたこびとたちは、サンタクロースからお家やたくさんのものをプレゼントされたそうです。これからどのような村ができあがっていくのかな?

と書かれています。今後が楽しみですね。


最後にこびとたちをズーム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山トクトクブック銀バッジゲット 2013.12.1

2013-12-01 13:57:51 | 高尾山・陣馬山
2013年もいよいよ師走に入りました。今朝も八王子では-0.2℃まで下がり、2日続けての冬日となっています。11月は随分と寒いように感じましたが、八王子の月平均値は最低気温4.9℃、最高気温16.3℃、平均気温10.4℃となり、平均気温は昨年の9.7℃に比べて0.7℃高めでした。記録的暖かさとなった10月の平均気温は18.1℃。わずか1か月で7.7℃も急降下したため、一層寒さが身にしみたのでしょう。

さて12月1日といえば高尾山トクトクブックの銀バッジ交換の日。今年の銀バッジは”たこ杉”です。運良く日曜日と重なったため会社の休暇を取得する必要はありませんが、朝10時の町内会出席のため、バッジをゲットしたらすぐに戻ってこなければなりません。先着1000名と数量が限定されているため休日と重なる今年は相当な行列が予想されます。ということで受験勉強モードに入っている娘と同じ朝6時に早起きして、7時12分の狭間駅発の電車で高尾山口に向かいます。電車にはハイキング客が大勢乗っています。皆さんこんな朝早くから山に登るのですね。



1号路の両側は杉林が広がっていますが登山路沿いには広葉樹が植樹され、朝日を浴びて赤や黄色に輝いています。


清滝から約15分で金毘羅台の展望台に到着。八王子から関東平野を一望できます。


手前には高尾から八王子方面の街並みを見下ろします。高尾から西八王子にかけて甲州街道はイチョウ並木で縁取られています。町田街道入口から多摩御陵入口にかけてのイチョウが朝日を浴びて黄金色に輝いています。一方、陵南公園の紅葉は終わってしまったようです。


都心方面はやや霞んでいますが、東京スカイツリーを肉眼でも確認できました。大宮の向こうには筑波山もうっすらと確認できました。


金毘羅台付近ではメグスリの木が赤く色づいています。


7時50分過ぎに、バッジが配布されるケーブルカー高尾山駅に到着。すでに100人近い行列ができています。バッジ配布を待つ人とトクトクブックに12月のスタンプを押す人の2つの列があります。最初はごちゃごちゃしていましたが、しばらくするとスタンプ台の場所が変更になり、分かりやすくなりました。


待つこと1時間。午前9時にバッジの交換が始まりました。念願の銀バッジをゲットしたあとケーブルカーの発車時刻まで5分ほど時間があるので、行列の長さを確認しに紅葉が綺麗な霞台まで様子を見にいってみました。行列まだまだ続いていました・・・


下りのケーブルカーの車窓からは赤や黄色の紅葉が楽しめます。


ケーブルカーがすれ違う中間地点です。


清滝駅前の紅葉です。赤いモミジがわずかに残っています。


表参道ともみじ通りが交わる地点です。ここから高尾山口駅にかけての紅葉が見頃です。


高尾山口駅のホームから見た氷川神社の紅葉。時間があれば立ち寄りたい紅葉スポットとです。10時から町内会があるので電車から眺めて終わりとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする