
昨日の午前中、アパートから自宅へ戻る途中に吾国山に登ってきました。青空と満開のカタクリを期待していたのですが、笠間の山々には積雲が湧いて日差しはありません。前日までの寒さが残り気温は8℃前後の肌寒さ。そのため、カタクリの蕾は固いままでした。
車で山の中腹までのぼりハイキング開始
上空は曇り空ですが、笠間から東側の平野部は快晴で、太平洋まで見渡せます
駐車場から15分ほどで吾国山の山頂に到着。北東には笠間の街並みが広がります
南には筑波山
山頂から少し下るとカタクリの群生地が広がります。肌寒い曇り空で、蕾はほとんど開いていません。
ところどころ開きかけている花もあります
エンレイソウは咲き始め
元気よく咲いている花もありました
群生地の一番下にやってきました
この周辺は咲いている花数が多い印象です
山頂近くになるとこの通り
薄日が当たる場所では花の密度が濃いようです
スミレはほとんど咲いていません。これはヒナスミレ?
駐車場近くで見かけた黄色い花。キブシではありません。何でしょう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます