ウリパパの日記

自由気ままに・・・

紅葉が遅れている景信山

2011-10-29 21:30:07 | 高尾山・陣馬山
10月下旬になりやっと秋らしくなってきました。八王子ではこの3日間、朝の最低気温が6~8℃まで冷え込み、遅れていた紅葉も一気に加速するのでないでしょうか。しかし、昨夜はお風呂上がりに短パンと半袖で過ごしてしまいました。持ち帰り仕事と考え事をしていたら、あっという間に午前1時。今日は朝6時に奥さんを八王子みなみ野駅まで送っていかなければなりません。

朝5時30分に起きたら、風邪をひいたらしく頭が重く体調がすぐれません。でも予定通り奥さんを朝6時に送っていきます。京都で開幕する国民文化祭に娘が出場するので、今日・明日と応援に行くそうです。今日は都大路オープニングパレード、そして明日は宇治でマーチングフェスティバル。娘の高校の吹奏楽部は3年連続で金賞に輝いたため招待されたそうですが、娘はまだ高校一年生。何も貢献していないのでラッキーですね。練習は地獄だったみたいですが・・

いつものように前置きが長くなってしまいましたが、この週末は息子と二人で留守番。午後から息子が卓球クラブに出かけたため、戻ってくる18時までが今日のフリータイムです。せっかくのお出かけ日和ですが何となく頭が重いため、今日は自転車に乗るのは控え、バスで小仏方面へ向いました。日影で降りるか小仏まで行こうか迷っているうちに終点小仏バス停に到着。久しぶりに景信山に登ることにしました。

景信山登山口から小下沢分岐方面へ向います。でも何となく足どりが重い。暫く薄暗い杉の植林帯が続きますが、先日の台風で折れた枝や木々が散乱した無残な姿が周囲に広がります。やがて明るい広葉樹林帯に出ると、山ガールの集団とすれ違いました。「こんにちは!」と明るく挨拶してくれます。午後2時を過ぎているので結構下山者とすれ違い、しかも、このような余り知られていない山道にも大勢の山ガールがいるのには驚きました。高尾山の山ガールと違って、皆さん礼儀正しく明るく挨拶をしてくれるので、元気をもらったらしく体調も回復してきたようです。バス停から約30分で小下沢分岐(標高差310m)に到着。結構早いペースです。景信山山頂までは更に標高差117m、約10分でたどり着きました。

10月末というのに周囲の木々は全く色付いていません。今年は山でも紅葉が遅れているみたいです。2~3年前の11月上旬(確か3日?) には景信山で残雪を見た記憶があるので、半月から1ヶ月も秋の訪れが遅れている印象です。今日は晴れ渡っていますが、都心方面の上空は何となく空気がよどんでいます。東京スカイツリーの姿は見えませんでした。


こちらは丹沢方面の山並みです。逆光ですが、うっすらと大山~蛭が岳方面の山並みが見渡せます。


山頂からは富士山の姿も確認できました。さすがに秋ですね。


帰りは小仏峠へ向います。景信山の南東斜面のスギ林が伐採されたため、見晴らしがきくようになりました。中央道の向こうには工事中の圏央道、さらに高尾の町並みを見下ろします。


山頂付近でも台風15号の爪痕がいたるところに残っていました。


帰りに立ち寄った宝珠禅寺のカゴノキです。以前、本ブログでも詳しく紹介しましたが、都天然記念物に指定されています。

 
花の種類が減ってきましたが、途中見かけた草花をいくつか紹介します。写真左はコウヤボウキ。小下沢分岐へ向う途中、日当りの良い広葉樹林帯で見かけました。写真右は景信山山頂のノハラアザミです。


 
登山道では黄色い花が沢山咲いています。アキノキリンソウ(写真左)とヤクシソウ(写真右)です。


最後は、狭間駅の急告版で珍しい掲示を見かけたので紹介しておきます。こちらの様子を見に行こうかなと一瞬心が動いたのですが、バスに乗るために逆方向の高尾駅へ向うことにしました。AKB48と握手しなくても山ガールに元気をもらい、家に戻ったときにはすっかり体調も回復していました。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラが満開の相模原北公園

2011-10-23 18:50:17 | 自然
例年10月も下旬になると朝晩の冷え込みによって紅葉が加速するのですが、今年はどうしたことでしょうか。関東地方では季節の歩みが9月で止まってしまった感じで、八王子ではこの秋に最低気温が10℃を下回った日がまだありません。一昔前は10月下旬にもなると晴れた朝には降霜がみられたものですが、多摩地方でも都市化による温暖化の影響か、秋の訪れが半月以上シフトしている印象です。

昨日の雨があがったものの雲が垂れ込め、いま一つはっきりしない天気です。先週ほどではありませんが最高気温は八王子で25.1℃まで上昇。半袖でも蒸し暑い1日です。午後から晴れ間ものぞいてきたので、秋バラが見頃となった相模原北公園まで自転車で出かけてきました。

相模原北公園は、会社の相模原事務所の近くにあり、いつもは電車と徒歩で通勤に1時間を要していますが、ママチャリを飛ばすと40分足らずで到着します。但し、途中山を2つ越えるので、毎日ではしんどいですね。しかも今日は小さい虫が大量に飛び、公園に到着したときには、Tシャツのいたるところに虫が張り付いていました(笑)。

14時30分頃に到着。今日はオータムフェアの開催日で、東フロントから階段を降りていくと、正面ではフラダンスショーが行われていました。階段のスロープ沿いには純黄色の”サプライズ”というバラが咲き誇っています。


スロープ脇には、ピンクや赤などの色とりどりのバラが目を楽しませてくれます。そして、どこからとなく、ほのかに甘い香りが漂ってきます。


花木園でも沢山の種類のバラが植栽されています。昨日購入したコンパクトデジカメで目についた何種類かを撮影してみました。

 
写真左は”光彩”。鮮やかな赤と黄色の配色が特徴です。気品を感じる薔薇ですね。写真右は”ローズヨコハマ”。黄色い大輪の花が満開です。

 
続いては”ブルーライト”(写真左)。ブルーとピンクが混ざった気品ある色です。かすかに香りがしました。最後は”レーシーレディー”。白薔薇ですが中心部がクリーム色です。

バラの季節といえば5月を思い出しますが、秋にもさまざまな種類の花が咲くのですね。


途中の公園で咲いていた桜です。一瞬目を疑いましたが確かに桜です。年に2回花が咲くジュウガツザクラでしょうか・・・

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪土産 自由軒のカレーせんべい

2011-10-22 17:32:55 | Weblog
2週連続で雨の週末。家に閉じこもっていると、お菓子をボリボリ食べてしまいますね。今日は、先週の大阪出張で買ってきた自由軒のカレーせんべいを開けてみました。説明によると、

「100年の歴史」と「名物カレー」でお馴染みの老舗、大阪・難波 自由軒が「4代目ウスタースース」と「秘伝のカレーパウダー」を使って、これまでにない本物のカレーせんべいを作った!!
 
どれどれ??
袋を開けると、香ばしいカレーの匂い


カレーとソースの味が絡み合った、しっとりとした煎餅です。そして予想外にパリッとした不思議な食感。
うーん・・・メチャ美味しい!!
癖になりそうな味。また買ってこよう。

長年愛用してきたコンパクトデジカメ(フジフィルムのFINEPIX F30)が先日故障したため、今日、新しいデジカメ(フジフィルムのFINEPIX F600EXR)を購入。早速カレーせんべいを試し撮りしてみました。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑復活

2011-10-16 18:42:46 | 自然
暑い一日でした。昨夜から今朝にかけて気圧の谷の通過に伴い暖かい南風が入りました。今朝は異様に蒸し暑い空気に包まれ、昼前からは強い日差しと西よりの風によるフェーン現象が重なり、八王子では13時47分に29.7℃を観測。季節外れの真夏日まであと一歩に迫りました。静岡県の清水市と群馬県の上里見では30.2℃を記録しています。日中気温の割に不快感を感じなかったのは、湿度が低かったためでしょう。

今日は1日庭仕事です。近くのホームセンターで球根を買い込んできましたが、今年も秋の訪れが遅いので、プランターや庭に球根を植えるのは、霜が降り始める11月上旬まで待つことにします。

この週末は実家に行って旅行のお土産をもらってきたり、会社の宿題、英語の勉強、ピアノの練習など、あまり体を動かしていません。折角天気が回復したので、気分転換に近くの城山湖まで出かけてきました。爽やかな秋空が広がっていますが、城山ダムから見る高尾の山々はまだ色付いていません。


川尻地区の小松コスモス園です。ここでは、平成12年度から遊休農地を活用した30万株にも及ぶコスモス畑を舞台にした祭りが開催されているそうです。近くに住んでいながら初めて知りました。今年は10月1、2日にコスモス祭りが開催されたようです。コスモスはほとんど終わっていましたが、今日も摘み取りのイベント(有料)が行われていました。来年は小松コスモス祭りを見に行ってみよう。場所は城山カタクリの里のすぐ近くです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大阪駅20番線 (N700系さくらを見学)

2011-10-15 15:18:57 | 電車
昨日は兵庫県まで日帰り出張。2週連続で週末の出張。新横浜から新大阪までの新幹線の往復4時間はパソコンに向って黙々と仕事を続けるため時間の経過がとても早く感じますが、さすがに帰宅するとぐったりです。普段乗換えに利用する新大阪ですが、昨日は少し時間に余裕をもって出かけたので、以前から気になっていた20番線ホームに寄り道しました。目的は、勿論、九州新幹線の「さくら」です。


カラフルな表示版です。15時40分過ぎに、お目当てのN700系「さくら」が入線してきました。

 
山陽新幹線と九州新幹線の直通を表したおしゃれなロゴです(左)。さくら569号鹿児島中央行き。このまま鹿児島まで旅立ちたい気分ですね(右)。


到着後車内清掃があるため、お客さんが乗車できるのは出発2分前。ちらっと中を拝見しました。7号車の多目的室は木目調の壁で落ち着いた雰囲気。ドアを開けてみたかったのですが、出発まで時間が無いのですぐに退散しました。


いよいよ鹿児島中央へ向けて出発です。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山散策

2011-10-10 21:38:03 | 高尾山・陣馬山
昨夜の雨もあがり3連休の最終日は朝から晴れ間が広がりました。八王子の最高気温は24.8℃まで上がって半袖でも汗ばむ陽気です。午前中は子供達の送り迎えなどドタバタし、家事も終わって一息ついたのは昼過ぎになってしまいました。週間天気予報を見ると今週末は天気が悪そうなので、忘れないうちに高尾山トクトクブックに10月のスタンプを押しておこうと思い、大混雑覚悟で高尾山へ行ってきました。

自宅を出発したのは13時30分。先日通行規制が解除された1号路を利用して、ケーブルカーの高尾山駅へ向かい今月のスタンプを押します。ここから薬王院さらに高尾山頂にかけては、予想通り物凄い人込みです。仁王門前の階段は大渋滞で先へ進みません。東日本大震災の影響で減少したハイキング客もここ1~2ヶ月で完全に復活。特にアジアからの観光客が目立つようになりました。

紅葉の進み具合ですが、高尾山頂のモミジがやっと色づき始めた程度です。今年は残暑が長引き、まだ朝晩の冷え込みが弱いことから、昨年同様、紅葉の進み具合が遅い印象です。

山頂からは稲荷山コースを戻る予定でしたが、あまりに人が多いため、もみじ台の南側巻き道→北側巻き道→日影沢→バスで高尾 のルートで戻ってきました。

 
今日見かけた秋の草花をいくつか紹介します。写真左はトクトクブックの10月の図案にもなっていたノハラアザミです。10月になると、アサギマダラがこの花にとまる姿を見かけるのですが、今日は期待した蝶々が全く飛んでいませんでした。写真右はツルニンジン(ジイソブ)の花を下から見上げてみました。五角形の容姿が素敵な花ですね。

 
秋を実感させてくれる黄色い花です。写真左はヤクシソウ、写真右はアキノキリンソウです。


さて、1号路の清滝からリフト山頂駅にかけては台風15号による倒木と土砂崩れのため通行止めが続いていましたが、先日規制が解除されたばかりです。向かって右手の斜面では比較的若い杉がなぎ倒されていました。土砂崩れが発生して電柱が傾いている箇所もありました。
 

もみじ台南側の巻き道では、ところどころ倒木が立ちはだかっていました。小仏城山から一丁平、もみじ台、高尾山にかけての被害状況は9/24にも本ブログで紹介しましたが、倒木の処置が終わるまでには数年はかかってしまいそうな印象です。もし来年の春に湿った大雪が降ったりすると、被害が更に拡大する可能性もあり、油断できない状況です。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のコスモス

2011-10-09 22:20:24 | 自然
3連休の中日です。移動性高気圧に覆われ全国的に朝から好天に恵まれましたが、風向きの異なる風がぶつかる関東地方南部だけは雲が広がり、いま一つの天気です。高気圧が東海上に抜けた午後になりようやく青空が広がってきました。この3連休は何も予定がないのでどこかへ行こうかと思いインターネットを調べたところ、昭和記念公園のコスモスがそろそろ見頃との情報。早速午後から立川へ出かけてきました。

台風15号の暴風のため、みんなの原っぱ東側の花畑は倒壊してしまいましたが、花の丘のコスモスはまだ育成中だったこともあり、幸いにも影響をうけなかったようです。10月に入ってコスモスの開花が進み今日は5部咲き。400万本のコスモスが見頃を迎えました。


花の丘で見頃を迎えているのは「ドワーフセンセーション」。草丈が低く赤、ピンク、ホワイトなどの大輪の花が咲きます。その他にも「ビッキーコンパクト」や「ビッキーラジアンス」なども植えられているようです。


少し背丈の高いピンク色のコスモスです。向こうに見えるのは立川の街。ここでは大勢の人が写真を撮ってました。


白いコスモスも綺麗ですね。


みんなの原っぱの西側では70万本の「サンセットイエロー」が7部咲き。黄色一面のコスモス畑が広がっていました。

 
気に入った花をズームしてみました。写真左は花の丘で一株だけ見つけたピンクのコスモス。花弁の中央部が白くなっています。写真右は、原っぱ西のサンセットイエロー。ところどころ白い花も混じって咲いています。

 
写真左は花壇で咲いていたチョコレートコスモス。微かにチョコレートの香りがするような・・・気のせいかな? 写真右はコスモスではありませんが、珍しい果実を見つけたので紹介します。名前は「ゴンズイ」、ミツバウツギ科です。魚のゴンズイは毒をもっていますが、植物のほうは果たしてどうでしょうか・・・


イイギリ(飯桐)です。赤い房状の実が垂れ下がっています。


パンパグラスが秋空に映えていました。


晴れたのもつかの間、14時過ぎになると再び積雲が湧いてきました。雲の隙間から光が漏れて光の柱が放射状に延びていした。薄明光線と呼びます。


帰りに日本庭園に寄り道しました。モミジがちょっぴり色付き始めていました。あと1ヶ月もすると、この日本庭園は真っ赤に燃えるモミジで埋めつくされます。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯殿川のコスモス

2011-10-08 18:52:12 | 自然
3連休の初日は好天に恵まれました。昨日の関西方面への日帰り出張(滋賀→兵庫)の疲れが残り、しかも昼過ぎまで昨日積み残した仕事を片付けていたため、あまり連休気分にはなれません。さらに英語の勉強もやらなければ・・・

気分転換に夏物を片付けるため自転車で千人町のクリーニング店へ出かけた帰りに、山田町から湯殿川方面へ足を延ばしてみました。昨年も本ブログで紹介しましたが、小比企町から由井第三小にかけての遊歩道沿いで美しいコスモスが見られるからです。


予想通りちょうど最盛期をむかえていました。しかし残念なことに雲が広がってきました。あと1時間早く来れば、青空に映える姿に出会えたことでしょう。


諦めかけていたら一瞬雲が切れて青空がひろがりました。由井3小の近くのコスモスです。

湯殿川遊歩道沿いのコスモスは地元の有志によって手入れされているそうです。今年は台風15号の影響でなぎ倒されてしまったのではないかと心配しましたが、どの株もフェンスに紐で固定され、昨年同様美しい姿を見せていました。ボランティアの皆さんに感謝ですね。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK音楽祭2011 ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団

2011-10-03 23:38:26 | 音楽
今年もNHK音楽祭が始まりました。今年のテーマは「華麗なるピアニストたちの競演」です。早速、第1夜の演奏会を聞きに行ってきました。今日のオーケストラはローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団です。イタリアにはスカラ座やボローニャオペラ等、オペラハウス専属のオーケストラがたくさんありますが、聖チェチーリア音楽院管弦楽団は管弦楽が主役です。創立は1908年でイタリアで最も古い伝統をもつシンフォニーオーケストラです。さすがにイタリアのオケ!歌いに歌います。弦楽の響きと厚みが印象的で特に中高温の響きが素晴らしい。歯切れもよく、わくわくしてくる音楽ですね。楽団員が楽しそう演奏しているのも印象的。まるでイタリアオペラをきいているかのように個性がぶつかりあう中でも、アントニオ・パッパーノのタクトで巧みにまとめあげられているそんな印象。リストもチャイコフスキーも重厚さは控えめでどうしても南欧的な明るさが滲み出てきますね。

最初の歌劇<アイーダ>シンフォニアは初めて聞きました。アイーダと祭司のモチーフ、そして後半はアムネリスのモチーフがぶつかり合った交響詩といった印象。僅か10分程度の曲ですがオペラを聞き終わったような充実感。さすがイタリアのオケ。いきなりブラボーです。

続いてはボリス・ベレゾフスキーをソリストに迎えてリストのピアノ協奏曲1番。ベレゾフスキは諏訪内晶子がチャイコフスキーコンクールで優勝した1990年にピアノ部門で優勝したロシアのピアニストです。現在は42才の中堅ですが、とても歯切れのよい演奏をします。バリバリの技巧派ですが音色も繊細で美しい。このオケとは相性がよさそうで、若々しくて明るくリズミカルなリストでした。終楽章のクライマックスはテンポがますます上がり、びっくりしている間に終わってしまった印象。リストが聞いたら技巧の完璧さに驚くのではないでしょうか。あまりにも早く終わってしまった?のでアンコールが2曲。サン・サーンス/ゴドスフキーの「白鳥」とチャイコフスキー四季より「10月 秋の歌」。こちらはしんみりと聞かせてくれました。ベレゾフスキーは初めて聞きましたが期待以上。こんどはリサイタルを聞いてみたいですね。

さて後半はチャイコフスキーの「悲愴」。出だしは何かしっくりこなかったのは、このオケは繊細な音楽づくりが苦手なのかもしれませんね。でもすぐに持ち直し、3楽章は本領発揮、そのままアダージョに突入というかところで・・・
誰だ!拍手したのは! 熱狂的な3楽章の演奏に興奮して思わず、、、なのでしょうね。

アンコールは2曲。いずれもイタリアものです。プッチーニ「マノンレスコー」から間奏曲、そしてポンキエッリの「ジョコンダ」から「時の踊り」。いずれも本領発揮ですね。マノンレスコーの弦の響きに感激。そして時の踊りでは、団員全員が歌っているのがよくわかります。最後列のおじさん(パートは控えます)。のり過ぎですよ・・・
もう拍手大喝采です。

歌うオーケストラと立役者であるアントニオ・パッパーノにブラボー。ボリス・ベレゾフスキーも良かったです。久しぶりに楽しい一夜でした。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れ ~南浅川散策~ 

2011-10-02 19:59:25 | 自然
10月に入り始めての週末です。今秋始めて冬型の気圧配置となり、今朝帯広では初霜を観測しました。関東地方から見ると高気圧が北に偏って張り出しているため日中も肌寒い曇り空が続き、八王子の最高気温は昨日よりも4℃近く低い19.3℃止まり。それでも午後から薄日も差してきたため、久しぶりに南浅川サイクリングロードを散策してきました。御陵入り口のケヤキ並木もかなり色付いています。台風15号の暴風雨にも耐え、例年と変わらない紅葉が期待できそうです。


南浅川の堤防沿いでは、ところどころ彼岸花が密集して咲き、真っ赤に染まっています。


横山橋近くの公園のコスモスです。台風15号の強風で倒れてしまった株もあるようですが、地元の方々の手入れにより今年も美しい姿を見せてくれました。


さて今年の9月は残暑が長く一気に秋が深まってきた印象です。そこで9月の八王子の気温の推移をまとめてみました。3~4日にかけてのろのろ台風が西日本を北上した後、太平洋高気圧が復活して2週間近く厳しい残暑が続きました。20日に一気に気温が下がると同時に猛烈な台風15号が関東地方を直撃し、台風通過後は朝の最低気温が15℃を下回る日もあり平年以下の涼しさが続いています。先週金曜日に発表された1ヶ月予報では、今週も平年よりかなり気温が低くなる予想で、標高2000m以上の山々では紅葉が進み、初冠雪の便りも届くかもしれません。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電荒川線 その2

2011-10-01 23:00:22 | 電車
今日見かけた花電車以外の車両を紹介します。まずは大塚駅で花電車とすれ違う8500系。祝100周年のヘッドマークをつけています。都電⇔阪堺線 PR相互乗り入れと記載されていました。東京都交通局と阪堺電車のコラボ企画を記念したH/Mです。


荒川車庫で花電車と並んでいるのは主力の7000系です。

 
こちらは8800系。新しそうな車両です。

 
レトロなデザインの9000系。昭和初期の東京市電をイメージしたそうです。


荒川車庫前に「都電おもいで広場」があり、旧型車両が展示されていました。この5500系はPCCカーと呼ばれています。アメリカの最新の技術を導入して昭和29年に製造され、独特の流線型の車体と低騒音・高加速の高性能を誇り、一系統(品川駅-上野駅)を昭和42年までの13年間走り続けたそうです。


こちらの旧7500系は従来の都電とは趣を変えた二つ目のヘッドライトが特徴です。平成10年に休止車となる前の数年間は主に朝ラッシュ時の通学輸送用に大塚駅~町屋駅を走行し、「学園号」の愛称で親しまれたそうです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電荒川線 花電車運行

2011-10-01 19:05:00 | 電車
今日は10月1日。都民の日です。都営交通は今年創業100周年を迎え、これを記念して都電荒川線で花電車が運行されました。もともと6月から8月にかけて運行される計画でしたが、東日本大震災による影響に配慮して10月に延期されました。東京都交通局のホームページによると、今月1日、10日、16日、23日、30日の5回運行される予定です。初日の今日は天気もまずまずなので、運行ダイヤを調べて、荒川車庫まで見学に行ってきました。

JR大塚駅で都営荒川線に乗り換え荒川車庫駅に14時50分頃に到着。ちょうど三ノ輪橋方面から花電車がやってきました。


三ノ輪橋までの往復運転を終え、ゆっくりと車庫に入るところです。交通局のHPによると、花電車とは、祝賀行事や祭りなどで運行する、車両を改造して装飾した路面電車のことです。今回の花電車のデザインは、都営交通100周年を祝うバースデーケーキをイメージしたそうです。何だかディズニーランドみたいですね。


20分後、車庫から出線します。行先表示版は がんばろう日本!


徐行運転して駅へ向かうため、間近にじっくりと見ることができます。


荒川車庫前駅で方向転換します。今度は早稲田方面へ向かいます。
行先表示板は Happy Birthday Box!


早稲田方面に向かって出発しました。物凄い数の観客とカメラマンです。


帰りの大塚駅で、早稲田で折り返して戻ってくる花電車をパチリ!
夜にはろうそくの部分に明かりがともり、華やかになるそうです。

解説によると今回の花電車は昭和53年以来33年ぶりとのこと。参考までに過去に運行された花電車は以下のようになっています(東京都交通局HPより引用)。

< 過去の花電車の運行事例(抜粋) >
昭和22年5月 日本国憲法施行記念花電車
昭和30年9月 祝復興10周年・都民の日花電車
昭和31年10月 開都500年大東京祭記念花電車
昭和34年4月 皇太子殿下御成婚奉祝記念花電車
昭和53年4月 荒川線再出発(完全ワンマン化)新装花電車


荒川車庫前でフラフラしていたら、職員の方から花の種を頂きました。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする