史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

仙台 Ⅱ

2010年01月30日 | 宮城県
(日浄寺)


日浄寺


坂時秀之墓
(坂英力の墓)

 日浄寺は、JR仙山線の北仙台駅から徒歩五分ほどである。墓地の入口に近いところに坂(さか)家の墓域がある。坂時秀という名前の刻まれた墓石が、坂英力のものである。
 坂英力は、二十五歳で出仕し、藩の祭祀奉行、小姓頭を歴任した。元治元年(1864)以降、佐幕派の中枢として京都、江戸で活躍するようになった。奥羽越列藩同盟が結成されると、外交、軍事を担当した。会津藩寛典の嘆願書を携えて江戸に上ったが、上野戦争の混乱により目的を果たせなかった。最期まで抗戦を主張したため、戦後、藩の宿老但木土佐とともに東京に移送され斬罪。三十七歳であった。墓の前には、坂英力の辞世を刻んだ述懐碑が建てられている。

うきくもを 払ひかねたる 秋風の
今は我か身に しみぞ残れる
國のため捨つる命のかいあらば
身はよこしまの罪の朽つとも
危うきを見捨てぬ道の今ここに
ありて踏みゆく身こそ安けれ


仙臺藩国老坂英力君碑

 日浄寺本堂前には、坂英力の顕彰碑も建っている。

(飯沼貞吉終焉の地)


蘇生白虎隊士 飯沼貞吉終焉之地碑

 錦町光禅寺通りのアパートの一角に、ひっそりと飯沼貞吉終焉之地碑が建てられている。自刃した白虎隊士のうちただ一人生き残った飯沼貞吉は、電信技師として日本各地を転々としたが、最後の勤務地が仙台であった。貞吉は退職後も仙台に住み続け、昭和六年(1931)この地で没した。七十七歳であった。飯沼家は、平成三年(1991)までこの場所で光禅寺通幼稚園を経営していたという。

(東北大学金属材料研究所本多記念館)
 この日は、東北大学で仕事があった。片平キャンパスを訪れたところ、北門付近の金属材料研究所本多記念館の前に乃木将軍遺愛の松と書かれた石碑と、立派な松が立っているのを発見した。
 乃木希典は、日清戦争の直後の明治二十八年(1895)、第二師団長に任じられ仙台に赴任した。明治三十年(1897)、台湾総督として転出するまでの数年間をこの地で過ごした。昭和十一年(1936)、東北大学が金属材料研究所を拡張するために周辺の土地を買収した際、乃木希典の旧家も含まれており、その庭に松があったのを、現在地(金属材料研究所本多記念館前)に移植したものである。


乃木将軍遺愛の松

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「坂本龍馬を英雄にした男 ... | トップ | 粉河 »

コメントを投稿

宮城県」カテゴリの最新記事