2024年5月にアプリゲームのサービス開始されて
スクフェス2も終了していたこともあり始めました。
アクション要素はないので、毎日やっていれば無課金でも
それなりにキャラクターが揃うこともあり
現在まで続けています。
そこでの楽曲が聴けるライブということで応募しました。
会場の立川ステージガーデンのキャパが2500人なので
4公演で1万人しか動員できず、
どうしたって需要と供給のバランスが取れているとは思えませんが
ラッキーなことに当選しました。
もちろん複数公演は叶わず、1公演のみで
内容が変わるSpotlight Star公演にも行きたかったのですがしょうがありません。
実は2月に渋谷で行われた初陣公演もなぜか当選して参加していたんですけど
軽いトラブルなんかもあって満足いっていなくて
今回の公演も楽しくなかったらこれっきりにしようかと思っていた位、
期待していないで望んでいました。
座席位置は当日入場時に判明するシステムで
あまり後ろの方はやめてくれよ、と祈っていたら
アリーナ12列目というかなりいい席でテンションが上がりました。
立川ステージガーデンは2、3回来たことがあり、
あまりいい印象がある施設ではありませんでした。
アリーナ席は 初めてでしたが、パイプ椅子じゃない肘掛けもあるきちんとした椅子で
左右の幅だけでなく前後もかなり余裕があって
かなりイメージが上がりました。
両隣の人も程よいテンションの人で
すごく環境は良かったです。
それで肝心の中身ですが、これがものすごく良くて
相当ハードルを下げていたこともあるんですけど、
期待とのギャップという点では過去でもベスト3に入る内容でした。
予想では12人のメンバーが1曲持ち歌を歌って
後はユニット曲を3~4曲、全体曲が3曲程度の20曲弱と読んでいたのですが
まさかの31曲、それも全てフルコーラスで
途中からまだ続くの、と嬉しい悲鳴です。
映像の演出もアプリゲームのMVがそのまま流れると思っていたら
曲に併せた映像をオリジナルで用意していて
それが曲とマッチすると相乗効果でステージ映えして
それも良かったです。
課金していないので入手できていない楽曲も結構あって
6~7曲分からない曲がありましたが
まぁそれも気にならない位の展開でした。
特に良かったのがリーリアの「白線」で
元々メンバー曲の中でも一番好きな楽曲なわけですが
曲順も後半の盛り上がりゾーンに当たる部分ということもあり
自分的には最高潮の盛り上がりでした。
曲順でいうと「Campus mode!!」が初陣公演では2曲目で
これはもっと後だろうと思っていたので
アンコールラストに持っていたのは大正解でした。
結局メンバー全員での歌唱は4曲だけだったのですが
それを感じさせることもない熱い3時間強でした。
開演前は公演時間2時間で20時30分には帰宅しているだろうと想像していたら
22時になっていました。
帰りの電車の中で前3公演のセトリを確認しましたが
個人的には昨日の公演のセトリが断トツで一番でした。
席も良くてステージも観やすかったし
銀テープ発射がなかったことだけが唯一のマイナスでした。
正直キャストさんの名前も全然憶えられていないし
キャラクターと顔もあまり一致していないですけど
次のライブも絶対参加します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます