田舎の道草

田舎の道草徒然日記

東京見物

2014-08-10 | まち歩き
先日、息子の職場見学(ブログ「諦めない」参照)で上京した際、
東京見物を満喫してきた。
まず、世界一高い「東京スカイツリー」を初めて見物。高さ地上
634(ムサシ)メートルのスカイツリーは、車窓から、すぐそこに
見えているのになかなか行き着かないという、その凄さをまず
地上で感じさせられた。
実際、地上350メートルの「東京スカイツリー天望デッキ」から
の都心の眺めに絶句。眼下に広がる360°パノラマの光景は、
爽快極まりない。
更に高い地上450メートル「東京スカイツリー天望回廊」から
の眺めもこれまた素晴らしい。ただただ圧倒される光景であった。
東京タワーが333メートルであるから、その眺めは、言うに
及ばない。
高い所を好む人間の本性を身をもって体験してきた。

次に「東京国立博物館」の特別展「台北 國立故宮博物院-
神品至宝-」を視る。
残念ながら「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」は、展示が終了
しており視ることが
出来なかったものの、「散氏盤(さんしばん)」、「紫檀多宝格
(したんたほうかく)」「藍地描金粉彩游魚文回転瓶(らんじび
ょうきんふんさいゆうぎょもんかいてんへい)」、「人と熊」等々、
中国歴代にわたる優れた文化財が多数展示されており中国
の悠久の文化を目の当たりにし、ただただ感銘しきりであった。
古今東西、優れた文化財に共通することは、労を惜しまない
人間の優れた技の塊であると思う。
台北 國立故宮博物院の神品至宝の数々を戦時中、戦火から
守り抜いた人々の苦難を決して忘れてならないと思う。

夕食は、江戸の食文化である、浅草の老舗で夏バテ防止を
兼ね「どじょう」を食す。ここでは、どじょうと目が合わないよう
にと、あえて「やながわ」を注文するが、振り向いてこちらを
見るどじょうがいた。唐揚げにすべきだったろうか。
そして宿泊場所は、浅草ビューホテルでライトアップした東京
スカイツリーが臨める部屋とした。

翌日は、久しぶりの歌舞伎鑑賞。去年新しい歌舞伎座が完成
して初めての観賞である。演目は、「正札附根元草摺」と「夏祭
浪速鑑」で、「成田ヤー!!」の大きな掛け声とともに海老蔵が
演じていた。玉三郎もまた健在であった。暫し観賞に浸って来た。

次に、初めて新大久保に行ってみた。ここは、別名コリアタウン
と呼ばれている。
日頃韓国語を習ったり、ポシャギ(袋)を作っている妻のために
と、韓国気分を満喫しようと訪れてみた。韓国料理店が点在
しており充実している。他の店では韓国の食品、若者向けの
グッヅを売っているところがほとんどで、目指すノリゲ等の
民芸品は無かった。

天候に恵まれ過ぎ、暑い東京での充実した小旅行であった。