
少し前から米粉を使ったレシピの試作を続けています。
でも難しくて、なかなか思った通りにできません。
今までのレシピの、薄力粉を米粉に代えるだけではうまくいかない><
私なりに米粉のお菓子作りで発見したこと。
・米粉自体に甘みがあるので、砂糖を控えても美味しく作れる。
・米粉100%で焼くと、焼きたてはほろほろ。冷めるとどっしりむっちりする。温め直すとほろっと感が戻る。
冷めるとどっしりすることは、油が増えるとある程度防げる。
・薄力粉と米粉の割合を変えることで、好みの食感を作れる。
・グルテンが無いので混ぜすぎても全く問題が無い。(お菓子作り初心者にも使いやすい)
・米粉は粒子が細かくだまにならないので、ふるう必要が無い。
・上新粉と製菓用米粉は粒子の大きさが違うため、お菓子の仕上がりがかなり異なる。
そして、米粉のマフィン!
焼き上がりのさっくり・ほろほろ感にも驚いたけど、冷めた後のむっちり感にはさらに驚き。
息子が焼き立てを食べるといつも以上に散らかります(笑)
米粉100%→焼きたてはもろいと言えるほどほろほろ。冷めるとずっしり。ふくらみは悪め。
米粉60~70%と薄力粉40~30%→ほどよい重さとむっちり感で私は1番好き。ふくらみは普通。
米粉50%と薄力粉50%→小麦粉のマフィンよりややむっちり。あまり違いがわからない。ふくらみはやや良い。
今回はサラダ油でお手軽に、簡単に作ってみました。
レシピは冷めても美味しく食べられる配合です。
すぐに食べる場合や温め直して食べる場合は油は30gでも大丈夫。
皆さんも色々試してみて下さい♪
サラダ油と米粉のマフィン。(直径7cmマフィン型5個分)
卵(M)・・・・・・・・・1個
砂糖・・・・・・・・・・・40g(30gでも甘さ控えめで美味しい)
サラダ油・・・・・・・・40g(30gまで減らしても美味しくできる。私は米油愛用。)
牛乳・・・・・・・・・・・25g
ヨーグルト・・・・・・・25g
バニラオイル・・・・・少々
塩・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
A製菓用米粉・・・・・・70g
A薄力粉・・・・・・・・・・40g
Aベーキングパウダー・・・・小さじ1(3g)
* * * * * * * *
下準備
・型に紙をしいておく。
・Aをあわせておく。
・オーブン予熱200度。
* * * * * * * *
①材料の上から順にスプーンで混ぜていき、
Aをふるいいれてさっくりと粉気が無くなるまで混ぜる。
(米粉100%の場合はふるわずに加え、ぐるぐるまぜてOK。)
②型に生地を入れてオーブンに入れる。
温度を180度に下げて20分焼く。
③焼きあがったら型から出し、ラップをかぶせて乾燥しないように冷ます。
粗熱が取れたらラップでくるむか袋に入れ、室温で保存する。

中心に好みのジャムをしのばせても楽しいです^^
私のお気に入りは桃ジャムとオレンジマーマレード。
ジャムを加えるときは、砂糖は25~30gで十分満足できる甘さです。
↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


かわいい寝癖がついた長男!笑
今日はコメント欄閉めてます☆