「菊日和」高得点句
檜皮葺(ヒワダブキ)ひびく槌音菊日和(N)
檜皮葺(ひわだぶき)とは、屋根葺手法の一つで、檜(ひのき)の
樹皮を用いて施工する。
日本古来の歴史的な手法であるが、日本国外には類を見ない。
神社仏閣の屋根に多い。
スカイツリーを模した高い菊作り
総合花壇の一角大きな石を配置
盆養仕立て(大菊三本仕立て、菊作りの基本)
盛り花仕立て
小菊盆栽(小菊盆栽は摘心を繰り返し樹木ん形に仕立てる)
銀杏も葉を落として彩を添えています。
入り口出口のスカイツリー 正面が鐘楼。
▼ 雲一つ置かない青空菊日和 (T)
10月「菊日和」句会の高得点句。
解説不要、『置かない』が高得点の要因。
コメント欄は閉めています。
お越しいただき、有難うございます。