goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

奥日光・刈込湖⇒切込湖⇒個沼⇒光徳牧場ウオーク (3)

2011年07月19日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

小峠~刈込湖 
                 針葉樹林の森を歩く

森を歩く」.
~未来に向かって日本の森を活か そう。森林・林業再生元年~国際森林年
 2011年は、我が国が10年後の木材自給率50% を目指し、. 林業から流通業、
製造業までを組み合わせた国産材 森林・林業再生や「美しい森林づくり推進国民運動」
が行われています。
日本は海外から材木を輸入していますが、途上国の森林保全等に対する国民の理解の
促進につなげていくことが大切でしょう。


山道を塞ぐ大きな岩


階段を登ったり降りたりが続く、人気があるコースは階段が多い。


岩場もあります


案内標識版

 
先頭集団から≪湖が見えたぞ~・・・・もう少し」と後続に伝える声、樹の間に間に青く光る水面

 
   夏特有の白い雲が湖面に影を映す


エメラルドグリーンとでもいうのだろうか・・・湖面の色。


先着班は皆さんリックを降ろし刈込湖で遊ぶ。
「イイネェ~心が和む・・・癒しだネェ・・・・・・・」と赤い帽子の方がつぶやいた。また隣の方が「いいネェ・・最高」言葉が続く。

手つかずの森、まっすぐ伸びる杉・ヒノキ・アスナロ・モミやツガ・・・・、力つき倒れた古木、吹きぬける涼風・・・・。
山の贅沢とは、自然から受ける山気山中ひんやりとした空気)や絶景を言うのだろう。
自ら足を運ばないとその恩恵に授かれない

             ≪同じような山の画面のためコメ欄は閉じてあります≫

 

 

 

 

奥日光・刈込め湖・切込湖・個沼・光徳牧場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする