日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

渡良瀬渓谷鉄道

2008年05月10日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

列車のたび 春の花咲く沿線(4月20日・取り置き)

足尾銅山見学を終えて
間藤駅から桐生駅までの44.1kmを渡良瀬川に沿って1時間30分

沿線車窓風景

 


わたらせ渓谷鉄道の終点、間藤駅。


この山には国の特別天然記念物に指定されているカモシカが生息している


間藤駅を出るときはガラガラ


今は滔々と青き水が流れていた。


渡良瀬川の石はごらんのように白い。
何故だろう・・・・?
鉱毒水が影響したのか・・・・?知っていたら教えて。


桐生駅にて

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


追加UP
古河掛水倶楽部(足尾銅山迎賓館)付近の廃線駅

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

あまりにも季節に合わない今の桜up. 
ごめんよ勘弁な・・・・。

『公害の原点を歩く』シリーズで
この渡良瀬渓谷鉄道の乗車が唯一
車窓から眺める渡良瀬渓谷の眺めで観光気分を味わった。

足尾のハゲ山・工場の残骸・煙突・社宅跡等
あまりにも生々しく、公害という面から直視したせいか陰惨に見えてしまった。

窓から吹き抜けら風がさわやかで、駅舎で見かける観光客の多さに
公害を忘れさせてくれた。

間藤駅は、鉄道ファンの紀行作家の
宮脇俊三さんが
1977年5月に国鉄全線完全踏破を果たした場所でもあるという。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする