goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

9月24日・2回目の大根の間引き  (78)

2005年09月24日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府
   blogの言葉=孫が野菜洗いの手伝い

大根野菜の2回目の間引きをした。
第1回から数えて1週間が過ぎ野菜全体が成長した。したがって前回の間引きと比べて多量に収穫できた。スーパーの買い物籠ぐらいの大きさのバスケットをいつも持参するがこれに満杯となった。
自宅の庭先の水道で水洗いしていると、孫が出てきて「私が洗うよ・・・」といって手伝ってくれた。
枯れ葉、根についていた土が落ちて綺麗になった。スカートやサンダルを水にぬらしての奮闘であった。また野菜洗いに手伝ってもらおう。
          
           水道水で野菜洗い

小学生にしては、なかなかよく洗えた。
おひたしや、切り漬けにして食べれば美味しい。
食卓の上ったときおそらく話題に出るだろう。そのとき孫に野菜洗いのコツでもうかがってみたら、今後の励みになるであろう。
  (手伝いと仕事の取りくみ方)


今日のメモ
1、NHK深夜便 こころの時代 講演  早朝4時から
   ◎女子ソフトボール日本代表総監督  宇津木妙子
    ①挨拶の中から人が生まれる。
    ②ソフトクリニックを通して人生を磨いている。
    ③オリンピック競技の中でソフトと野球が外れたことが心残り。 
  
2、
3、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする