1月もはや半ばです・・・。
週明けの月曜日には雪まで降るとか!今年の冬は寒いですね。
さて、毎週1回更新のペースでblogを更新していますが、先週は野暮用で更新できずにおりました。ちゃんと元気にしておりますので、ご心配なく(笑)ただ、これから仕事が忙しくなりますので、どうなることやら・・・心配です。
今回の更新はタイトルの通り、東武鉄道のSL「大樹」のネタです。
JR北海道からやってきたC11207を東武鬼怒川線で運用する「大樹」ですが、地元ながらなかなか足が向かずにおりましたが、やっと重い腰を上げ撮影に行くことができました。撮影日は先々週の7日日曜日です。まずは、今市機関区での転車台姿を見に行きました。運よく駅前の駐車場に車が止められましたので、初の下今市駅で東武電車などを撮影しました。大樹2号が戻ってくる時間となると一気に駅が活気づきました。そして、機関車が転車台にあらわれ転車台が回転しました。入れ替えを含めてみていて楽しかったです。
C11207 東武鉄道今市機関区 2018.1.7 CANON EOS7D 15-85mm
C11207が北海道で復活したときに、あの二つ目の姿を見て驚きました。二つ目の9600は知っていましたが、C11は知りませんでした。やはり北海道の過酷な自然に対応するための使用ですが、武骨でカッコいいですね。まさかこの姿が栃木で見られるようになろうとは・・・。ビックリを通り越しうれしい限りです。
その後は大樹3号の走りを撮影するために、下今市駅を出ました。しかしながら、下調べなどは全くしておりませんでしたので、ちょっと車を走らせただけで、お手軽に撮影できる場所で撮影してきました。
C11207大樹3号 東武鬼怒川線大桑ー新高徳 2018.1.7 CANON EOS7D 15-85mm
なんとか煙を吐いた姿が撮影できました。青い14系客車に蒸気機関車が新鮮でした。14系客車はもうJRにも残っていませんから、貴重な客車です。大切に使ってもらいたいものです。
今回の撮影で、東武鉄道C11の魅力に引き付けられました!同行した嫁も楽しんでくれたようです。ホッとしました。これは、ちゃんと下調べをして、再訪確定です。次はいつ行きましょうかね(笑)
週明けの月曜日には雪まで降るとか!今年の冬は寒いですね。
さて、毎週1回更新のペースでblogを更新していますが、先週は野暮用で更新できずにおりました。ちゃんと元気にしておりますので、ご心配なく(笑)ただ、これから仕事が忙しくなりますので、どうなることやら・・・心配です。
今回の更新はタイトルの通り、東武鉄道のSL「大樹」のネタです。
JR北海道からやってきたC11207を東武鬼怒川線で運用する「大樹」ですが、地元ながらなかなか足が向かずにおりましたが、やっと重い腰を上げ撮影に行くことができました。撮影日は先々週の7日日曜日です。まずは、今市機関区での転車台姿を見に行きました。運よく駅前の駐車場に車が止められましたので、初の下今市駅で東武電車などを撮影しました。大樹2号が戻ってくる時間となると一気に駅が活気づきました。そして、機関車が転車台にあらわれ転車台が回転しました。入れ替えを含めてみていて楽しかったです。
C11207 東武鉄道今市機関区 2018.1.7 CANON EOS7D 15-85mm
C11207が北海道で復活したときに、あの二つ目の姿を見て驚きました。二つ目の9600は知っていましたが、C11は知りませんでした。やはり北海道の過酷な自然に対応するための使用ですが、武骨でカッコいいですね。まさかこの姿が栃木で見られるようになろうとは・・・。ビックリを通り越しうれしい限りです。
その後は大樹3号の走りを撮影するために、下今市駅を出ました。しかしながら、下調べなどは全くしておりませんでしたので、ちょっと車を走らせただけで、お手軽に撮影できる場所で撮影してきました。
C11207大樹3号 東武鬼怒川線大桑ー新高徳 2018.1.7 CANON EOS7D 15-85mm
なんとか煙を吐いた姿が撮影できました。青い14系客車に蒸気機関車が新鮮でした。14系客車はもうJRにも残っていませんから、貴重な客車です。大切に使ってもらいたいものです。
今回の撮影で、東武鉄道C11の魅力に引き付けられました!同行した嫁も楽しんでくれたようです。ホッとしました。これは、ちゃんと下調べをして、再訪確定です。次はいつ行きましょうかね(笑)