goo blog サービス終了のお知らせ 

スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

ウィーン観光(海外遠征8日目)

2017-08-19 05:37:50 | 海外遠征ブタペスト
この日の大会はリレーの日
リレーは エントリーしてないので、観光にお出かけです!

なんとハンガリーからお隣の国オーストリアのウィーンへ観光しに行きました

朝早く出発するので、ホテルの朝食が食べられません
でも、泊まっているのは4つ星ホテル
友達がね、ホテルに聞いてくれたんです
『朝、早く出発するので朝食食べられないんだけど…』
そしたら 朝食パックを作ってくれました
サンドイッチ2つにオレンジとバナナとリンゴにジュースと写真には写ってないけど炭酸水
これで1人分
かなりボリュームのある朝食パックでした


そして、いざ列車へ
この電車のチケットはハンガリーで調達しました
英語とドイツ語が堪能な友達が 駅に行って買い求めてくれました
これが何故かとっても安かったんだけど、その話はまた気が向いたらね!



レールジェットと言う名前の電車で約2時間半
ウィーンに着きました!

先ずは市内をめぐる24時間切符を購入!
英語が堪能な友達がいたのですんなり購入できました


そしてトラムに乗って先ずは市内へ!
地下鉄に乗り換えて、向かったのは…
シェーンブルン宮殿

本当は宮殿の中を散策する予定だったけど、観光客が凄い凄い!
そして案内図を見たら宮殿の中がとてつもなく広い!


宮殿散策は諦めて、地下鉄を使って市内に戻り地上に出たら、パヴェリオン・カールスプラッツ駅舎が目の前!
オットー・ヴァグナーの建築の建物です


その建物をチラ見してから、国立オペラ座へ!
ここでは日本語の内観ツアーを予約しました

で、予約した時間までランチタイムです

ガイドブックに載っていたお店
オーバーラー・シュタットハウスで、優雅なランチ付きティータイムを楽しみました


ウィンナー・シュニッツェルって言う食べ物ですが、友人曰く『ウィーン風トンカツ』なんだそうです♬
(*^^*)
これ頼んだら一緒にポテトがついてきました
食事と一緒にビールと柑橘系の半々のビールラードラーを飲みました

ウィーン風トンカツは なかなか美味しくぺろっと完食!
ラードラーも柑橘系のサッパリ感が合わさって美味しかったてます
(o^^o)

食後はスイーツを頂きましたよ!
何故か知らないけど、ウィーンってスイーツが食べられるところがいっぱいあるんです
食事した所のご自慢スイーツを頂きました!
ハウストルテ(チョコレートケーキ)です
それと一緒にカプチーノも頼みました

写真には載せてないけど、カプチーノを頼んだら一緒にお水がついてきました
何故なんだろう???

疑問は解決してないけど、チョコレートケーキは美味しく頂きました
おれはお世辞抜きにとっても美味しかったです♬
チョコ好きな私にとって ここのスイーツは天国ですね♡
(*^◯^*)

その後は予約していたオペラ座の日本語ツアーです
今の時期は8月なのでオペラはお休み期間中です
残念ながらオペラ鑑賞は出来ません
でも他に比べて質素に見える建物の中は とても豪華でステキです
オペラに興味ないくせに、ツアー後はオペラ鑑賞したくなりました♬





ついでに舞台の裏側も見せてくれました

案内のお兄さんは日本語も上手で分かりやすかったです
思った以上に楽しめました♬

国立オペラ座を見学した後はケルントナー通りと言うガイドブックによるとウィーン随一の繁華街を歩きました
そしたらね、オーストリア土産の定番、モーツアルト玉(Mozartkugel)の専門店があり20%オフのセールをやってました
ここで会社へのバラマキ用のお菓子をゲットです♬


この通りでは大道芸も盛んらしくオペラの大道芸もやってました
迫力ある声でした
本物のオペラは見れなかったけど、大道芸のオペラが見れて満足です♬


そして到着!
シュテファン大聖堂

写真では収まりきらない大きさです!
大聖堂の中は見学出来ます♬
これまた凄い!



私の印象では派手な感じではなく荘厳な作りに思えました
こんなところで懺悔したら洗いざらい白状しちゃいそうです

もうそろそろ日帰り観光なので帰りの列車の時間です
その間にもう一軒カフェ巡り♬

有名なザッハーは混んでて入れず…
近くのカフェCafe Mozartアイスカプチーノとここのカフェご自慢のモーツアルト トルテットって言うケーキを食べました


さすが自慢のケーキらしくとても美味しかったです♡
チョコ好きの私にはたまらなくステキな国だなって感じました
(*^▽^*)

いつかまた来れるかな?
人気ブログランキングへ
夜再びハンガリーブタペストに戻ってきました
さぁ!いよいよ帰国します♬

ラストは半フリ(海外遠征7日目)

2017-08-18 05:21:33 | 海外遠征ブタペスト
世界マスターズは1週間続きますが、
この日が私にとっての最終日!

最終種目のレースは、マルギット島にあるHajosプールBです
外プールに舞い戻ってきました

最終種目は、もちろんクロール!
はい(*^^*)
大好きな半フリです

日本の半フリの招集だと荷物はどこかに置いといて
水着だけで上から羽織るものなしに
キャップ、ゴーグルのみ持ち込み可能な状態ですよね?

今回は違いました
荷物持ち込み可能です

日差しが強いので 上着を羽織り
貴重品の入った袋を持ち
サンダルも履いたままで招集されます

そしていざレースとなり、レーンに行くと 荷物持ちの人が各レーン毎に待っててくれるのです

私のレーンの担当は背の高いおじ様♡
にこやかに挨拶してくれて、『レースが終わるまで責任持って荷物をお預かりしますね』みたいな事を言ってくれました

そしてレース!
レースはね、相変わらずダメなレースでしたが、プールは気持ちよかったです♡

そして泳ぎ終わって、余韻に浸りながらプールを見渡してたら 荷物を持ってくれた人達が端っこで並んで待っててくれるんです
そう!
最初に荷物を預けたおじ様が荷物をゴール地点まで運んでくれたのです♬

白いポロシャツの人達が荷物を運んでくれた人達です


なんか一流選手みたいな扱いされると 嬉しいですよね〜

見てたら炎天下の中、3組の荷物持ちのグループがあり、
レース前に荷物を預かり、
レース中に荷物をゴール地点に運び、
レース後に荷物を引き渡す
ってのをプールサイドをグルグル回ってやってくれてました
おかげで貴重品管理が本当に助かりました♬

ラストレースも結果は散々でしたが、この日レースがない仲間とチームokさんも日の丸を振って応援してくれました
なんだか世界大会だって感覚に溢れてステキな経験ができました♬
(#^.^#)

この大会は、楽しかったなぁ〜♡
実はもっともっと書きたい事沢山あるんです!
出し惜しみしてます!
( ̄▽ ̄)

レースの終わった翌日は 観光してきます!
人気ブログランキングへ
写真は外のダウンプール

Ultra Soul!(海外遠征6日目)

2017-08-17 04:26:36 | 海外遠征ブタペスト
大会3日目
いよいよメイン会場のドナウアリーナAプールで泳ぎます!
この風景を日本のアスリート達も見たのですね〜


私はね、正直に言いましてあまり2フリって好きではないんですよ
短い距離が好きだからね〜

でも、今回は違います!
(*^_^*)b
何故ならば、世界水泳そのままの会場の飾り付けで泳げるんです

テンション上がるよね〜♡
(*≧∀≦*)
気分は一流選手!

この素敵なメインプールで200mも泳いでて良いなんてステキ♬
環境って人を変えますね!

国旗と名前が表示されている電光掲示板!
ボヤかしたけど、ここに私の名前が表示されてました!
チョー嬉しい♡


役員さんも(多分)ハンガリーの方


2フリは先月のジャパンで泳いだけど、3分20秒が切れませんでした
なのでジャパンの時もNo Time(NT)
標準記録が切れなかったのです

だからね、今回もきっとNTなんだろうと覚悟を決めてました

なのに、気持ちは萩野選手や瀬戸選手!
こんな端っこでは泳がないよな!って思いながらも ワクワクドキドキです

そしてゴールしてみたら…
\(^o^)/
ヤッター!

3分20秒切れました!
そうです!
参加標準記録を超えられたのです
順位がもらえました!

タイムはビドイタイムだけど、今年のベストです!
初の海外遠征で、観光しまくり、かなり身体は疲労しています

それでも、やっぱり楽しいんですよ!
この雰囲気って こっちに来ないとわからないだろうなぁ〜
ってことで、大会4日目も張り切って泳いできます!
人気ブログランキングへ
ダウンはわざわざ外プールを選びました
みんな行楽気分でダウンしてる〜

世界水泳みたい(海外遠征5日目)

2017-08-16 05:24:51 | 海外遠征ブタペスト
毎日毎日、泳ぐプールが変わる不思議な世界マスターズ!

大会2日目はドナウアリーナです
そう世界水泳でレースが行われていたプールのサブプールでレースです

でもその前にチームメイトの応援をしたくて 早めに会場に到着
観覧席に行くと…
なんと!解説席が座れる状態になってました

気分は解説者!
ノリノリでビデオ撮影をしちゃいました♬


この日のドナウアリーナのレースは.
※ドナウアリーナA(メインプール)
35才区分、30才区分、25才区分

※ドナウアリーナB(サブプール)
50才区分、45才区分、40才区分

のレースがありました

チームメイトの応援の後にアップしに行くと…
W(`0`)W
さぁ大変!!!

私の年齢区分が一番高いんですよ
するとね、アッププールの泳ぐ速度がメチャクチャ速いの!
見た目にも泳ぐ速度が速そう!

だからマッタリ泳がずに キック入れてしっかり泳いだんですよ
なのに 私が泳ぎ着くと 真後ろにもう次の人が追いついてます

普段は自分の年齢区分よりも高い人がいっぱいいるから ある程度 泳ぐ速度もおさえられてるのでしょうね〜

アップして、招集場所に行くと…
招集場所は部屋になってて 入る人を制限してるんです
よく分からなかったので そばで待ってると 何人かの女性が受付でOKをもらって部屋の中に入って行きます

とりあえず、勇気を出して確認します
そしたら入れてくれました♡
(o^^o)

中はみんなレース待ち


その向こう側でレースしてます
見えないね〜(^_^;)


海外の地で、スタート台の前に立った時に 声援をもらいました
日本語は直ぐに聞き分けられますね
(^o^)
嬉しかったです

レース自体は散々な結果です
出したことない最悪タイム
でも、それはしょうがない!
練習出来てないですからね!

ってことで、レース3日目も張り切って泳いできます
多分、NT(No Time)表示だけどね〜
NTってのは、制限時間内に泳げなかったっていうことです
( ̄▽ ̄)
人気ブログランキングへ

最初!最初!最初!(海外遠征4日目ブタペスト)

2017-08-15 06:40:16 | 海外遠征ブタペスト
╰(*´︶`*)╯♡

無事に最初の種目を泳ぎ終えました!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

周りはみんなスイマーです
国は違えどみんなスイマーです
言葉が通じないけど、やりたい事はみんな同じ!
泳いで満足のいく記録を出したい!

私はなんと
水泳競技最初の日の
最初の種目の
最初の組み
で泳ぎました

それはもしかしたら
日本人として最初に泳いだスイマーかもしれません!
(*^^*)


この最初の日は人生初の外プールで競技です
幸いにも天候に恵まれ眩しいくらいな日でした

眩しい日差しの下、緑や空の青、ロゴのオレンジ色など鮮やかで気分もアゲアゲになります

実際に泳いで見ると
プールの水は澄んでて青いプールの底がとても綺麗でした

結果は…(^_-)ダメでした
でもね、結果のことよりも 泳ぎ終わった爽快感がとっても、想像以上に気持ちよかったです!

ずっと体調不良を心配してましたからね〜
(^_^;)

ってことで、大会2日目も泳いできます!
人気ブログランキングへ
これ乗りました

大会前日(海外遠征3日目ブタペスト)

2017-08-13 22:36:36 | 海外遠征ブタペスト
大会前日は プールの場所を確認しに行きました

何故ならば 今回初めてらしいのですが、プールが4か所に分かれています

大会1日目は 800m自由形の競技ですが、会場は4か所あるのでどこで自分が泳ぐのかを確認しに行きました

ドナウアリーナA会場
→→→65才区分〜90才区分

ドナウアリーナB会場
→→→25才区分〜35才区分

HajosプールA会場
→→→40才区分〜50才区分

HajosプールB会場
→→→55才区分〜60才区分

大会1日目は、上のように年齢区分ごとに分かれます
でも2日目はまた違う会場なんです
プールのスケジュールは下記の写真のようになっています

日によっては、男性が先に泳いだりもします

過去にない年齢区分ごとに会場かわ分かれる方法なので みんな混乱してます

ってことで、これを書いてるのは ブタペスト現地時間夜の10時半
朝一番のレースなので もう寝ることにします

結果と感想はまた後ほど…
人気ブログランキングへ

来ちゃいました(海外遠征2日目)

2017-08-13 05:13:05 | 海外遠征ブタペスト
来ちゃった!!!

地下鉄に乗って到着!
選手としてのIDカードを手に入れました
ワールドマスターズ ブタペスト大会に参加する証ですね!


IDカードは一人ひとりパウチされてます
私の好きな色、オレンジ色のストラップにつけて直ぐに首から掛けられるようになってます

受付を済ませた後、
まだあまりショップがオープンしてなかったので、アリーナのプースだけ覗きました




そしていよいよドナウアリーナに!!!

高飛び込みの大会をやってました

この日はここで泳ぐ事は出来ませんでしたが、レースでその内ここで泳ぐんですよ
楽しみだなぁ〜
(*゚▽゚*)

そしてその後は市内観光へ
それはまた後日…
人気ブログランキングへ

こんな私が行っても良いのか?!(世界マスターズ)

2017-08-12 02:16:13 | 海外遠征ブタペスト
世界マスターズに行くって決めたは良いけど、私みたいな人が本当に行っても良いのか?!

私の周りで世界マスターズに行くって人は、大抵速い人ばかり…

そりゃそうだ!
何故ならば、世界マスターズには全ての種目に参加標準記録があるんです!

一番短い距離の50m種目にもあるんですよ
だからね、私が若い年齢区分の頃は 出られる種目が半フリだけしかなかったのです

1種目しか出られないのに海外まで遠征するのもねぇ〜
( ̄▽ ̄)


これが今回の参加標準記録です
見えるかなぁ?


私の年齢区分が上がったので、若い頃よりは私のタイムが参加標準記録に近付きました♬
----------------------------------------
50歳区分女性の参加標準記録
50mクロール……40秒10
100mクロール…1分31秒10
200mクロール…3分21秒70
400mクロール…6分57秒75
800mクロール…14分53秒15
----------------------------------------

2017年の自分の記録だけみると 出られるのは1フリまで…
d( ̄  ̄)

そんな私が行ってもいいのか?!
(="=)?

なんて事は考えません!

よく聞く行かないパターンはね…
※海外旅行するお金がないから
※まとめて休みが取れないから
※タイムが参加標準記録に到達してないから
などなど…


行けない理由を考えて、
言い訳がましく自分を納得させるより
多少無理してでも、行ける方法を考えることが好きなんです♬

お金はかなりコツコツ貯めました
チョット足りなかったけど、そこは昔から持ってた株を売却して補充しました

仕事を休む事は、1年くらい前から私の仕事を任せる人に頼み込んでました
「どうしてもこの日お休みしたい!」って
そしたらね、相手の人も 「この日とこの日はお休みさせてほしい」って言ってきてくれて、有り難かったです!

問題の『参加標準記録』は そのタイムを超えるつもりで練習してるんです
最初に参加標準記録が越えれられる時がレース本番でいいじゃないですか?!
タイムの多少の誤差も気にしない

そして今回行きたくなった最大の理由は、個人では絶対に行かないと思える場所だからです

海外に行くならば英語圏が良いと思ってる私です
イギリスやアイルランド、アメリカ、オーストラリアやニュージーランドならば 個人的にも興味があるので 行く機会はあるかもしれません

でも、ハンガリー?ブタペスト?
何語喋るの?
何処にあるの?
そんな所に多分個人的には 行かないでしょう

でも、今回は水泳の大会です
大好きな水泳仲間がたくさん行きます
一緒に行く仲間も居ます!
なんか心強いじゃないですか〜
♪( ´▽`)

だから行くんです!!!

行かない理由を考えるより
行ける状況を整える!

ホラ!
私の好きな言葉に
勇気の翼を広げれば、
必ずチャンスの風が吹く

ってあるじゃないですか?!
(o^^o)

勇気を持って世界マスターズに行くって決めたわけです
タイムは遅くっても 水泳は大好きだから、行ってもいいって思うんです
世界各国の水泳好きに会ってこようと思うんです

そしたらもっと水泳が好きになる気がするんです
(*^◯^*)

スポーツクラブという小さな世界ではなく、
地元の大会っていう狭い世界ではなく
ジャパンマスターズっていう 大きい舞台と思ってた場所が
ゴールではなく、世界の入り口だって気付けば もっともっと水泳の練習もがんばれると思うんです

体調は悪いけど、更年期障害なのでそのうちに慣れてきます
体調が良くなったらやろう…なんてふざけた事はいいません!

今の自分で出来る最高のパフォーマンスを披露してきます!
例えそれがランク外の記録であったとしても 経験は私の中で宝になります
p(^_^)q

どんなチャンスの風が吹くのか楽しみです


世界マスターズ、正式名称は
FINA World Masters Championships
サイトへのリンク
水泳だけではなく、
飛び込み、オープンウォーター、シンクロ、水球と色々やってます

私は行きたいから行ってきます!
楽しんできます!
╰(*´︶`*)╯♡

人気ブログランキングへ

500円玉貯金は何のため?

2017-08-11 10:24:52 | 海外遠征ブタペスト
先日載せたカワイイ豚の貯金箱
実はブログに載せたのは2回目です

初回は下記です!
----------------------------------------
2年前のブログより〜

ここまで
----------------------------------------
ってことで、ブタペスト行きのブタ貯金でした!

ブタペスト?!
水泳好きの方ならば、記憶に新しいかと思います
ブタペストとは先日世界水泳があった場所です
実は世界水泳の後に世界マスターズが行われるんです

前回はロシアのカザン
今年はハンガリーのブタペスト

ナント!
この私が初めて
世界マスターズ
に参戦します!
いやぁ〜嘘みたいなホントの話♬

そうです!
ブログに書いていた通り、2年前にブタペスト行きを決めてました!
そこからコツコツと500円玉貯金をして、お小遣いを貯めてたのです!



2015年9月
ブタペスト貯金始める!

2016年11月中旬
大好きな姉さんがブタペスト行きの飛行機を予約したと連絡が入る
慌てて同じ飛行機になる様にチケットを予約
遅れれば遅れるほど飛行機の代金が高くなることを実感

2016年11月下旬
ブタペストのホテルを予約
楽天トラベルやじゃらんじゃないとどこのホテルが良いのかサッパリわからない

2017年1月
世界マスターズのサイトがオープン
英語ばかりで読めずに難航


2017年2月
パスポートが切れていたので更新

2017年3月
ホテルを温泉付きのホテルに変更
新しく予約するホテルは、変更できないプランだったので勇気を持ってポチる!

2017年5月末
やっとエントリーを確定
しかしエントリーするのも一苦労

2017年6月
何か不備があったらしく英語のメールが届いてる
何が書いてあるかわからなくてほって置いたがやたらに頻繁にきてる
仕方なく翻訳アプリで読んでみたら「パスポートを送れ」と書いてあるらしい
心配だったけど、送っておいた
お礼のメールが来てたからきっと大丈夫だろうと思う

2017年7月
エントリーリストが出てると連絡をもらう
心配だったけど、名前を見つけてホッとする

2017年8月1日
姉からスーツケースを借りた
バックパックで行くつもりだったけど、何年も使用してなかったら ゴム使用の部分がボロボロになってた
プラス頑丈な鍵がかかっててナンバーロックなのに番号が全くわからない
なのでバックパックは諦めた。。。

ってことで、久々の海外旅行!
初めて海外への水泳遠征!
(o^^o)
どうなることやら〜
人気ブログランキングへ
さてと、ではブログ仲間と旅立ちますかね!
(*^^*)

500円玉貯金

2017-08-10 07:02:25 | 海外遠征ブタペスト
500円玉貯金をやってまして…

始めたキッカケは、
可愛い貯金箱を頂いて、
500円玉貯金をしよう!
と誘われたからなんです

で、やってみると面白いんです
現金で支払う時にお釣りを500円玉で貰えるように考えるんですよ!
ちょっとした頭の体操になりますね!
(^-^)

でね、先日Facebookに この貯金箱をくれた友人が金額こそ隠してましたが、貯まったお金と貯金箱の写真を投稿してたのです
同じ時期にやっぱり貯金を始めた友人も同じようにコメント欄に写真を投稿してました

ならば、私も数えてみよう!
って事で、数えてみました♬
♪( ´▽`)

持ち上げると貯金箱はメッチャ重いです
先ずは中身を、丈夫そうなビニール袋に全部出し切りました

そして10枚ずつの塊にしていきます

そこで、フッと思います
500円玉が10枚で幾ら?

500×10=5,000円
ご、ごせんえん?!
えっ!じゃあ、20枚で1万円?!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

計算上は合っているけど、実物を目の前にするとにわかに信じられません!

って事で、500円玉を2枚ずつ手に取って、
千円、二千円、三千円…って数えて行き20枚で1万円になる事を改めて知りました

1万円って大金ですよ!
d( ̄  ̄)
それが500円玉が20枚でイイなんて!

再認識したら10枚ずつの束を並べ始めました
並べるたびにドキドキします♡
=(^.^)=
だって大金ですよ!


そして並べた結果がこちら!


塵も積もれば山となる、とはこのことですね!
500円玉貯金は習慣になってるので、これからも続けたいと思います
人気ブログランキングへ
後日談…
銀行に預けに行ったのだけど、500円玉155枚はかなり重たかったです
約2.1kg…銀行に行くまでが重いです