昨年リンゴさんと二人で歩いたシロヤシオの道。
(その節は雨の中お付き合いいただきありがとうございました)
今年は、Q造さん、リンゴさんの呼びかけで
多数のブログ仲間が集まった賑やかなオフ会となりました。
6月5日朝
suikaさん、ヒデキさんと合流し、東北道をひた走る。
時折フロントグラスに降りかかる雨
高原山の様子が心配でした。
矢板から山道を登るにつれ青空が広がってきます。
待ち合わせ場所の駐車場にはすでに皆さんおそろいでした。
明るい日差しの下で出発!
開花が遅れていたとお聞きしているシロヤシオ
開き具合が気になりましたが、ちらほらと現れ始めました。
Romiさんのまねをして日差しを入れて撮影してみました。
主役にした花が陰になったのが残念。
暖かい日差しの中、緩やかに高度を上げていきます。
視界が開けると釈迦が岳をはじめとする高原山の主峰群が現れました。
昨年はこれさえも見られなかったのです。
一番目の休憩ポイント八海山神社前で記念撮影
登りながらシロヤシロの花に目を留めます。
矢板市最高点から下る道
このあたりは未だ蕾が多いようです。
剣が峰から笹原の急斜面を下っていく
大入道へ連なる稜線の道、
次第にシロヤシオの花が目立ってきました。
だんだん皆さんのテンションもあがり、
立ち止まって写真を撮る時間が長くなってきます。
私もシャッターを押す回数がうなぎのぼり
花の咲く道を歩く楽しさ
皆で見栄えの良いポイントを見つけてはカメラを向けていく
こんな撮影会もいいもんですね
次第に雲が上がって日差しが少なくなってきました。
それでも大入道に近づくにつれて花の数はどんどん増えていきます。
そしてトウゴクミツバツツジ
鮮やかなピンク色、まさに今が盛りと咲き誇っていました。
シロヤシオとのコントラストを味わいながら進んでゆきます。
続く
※参加者の皆様のブログ、わかる範囲でリンク張らせていただきました。
(その節は雨の中お付き合いいただきありがとうございました)
今年は、Q造さん、リンゴさんの呼びかけで
多数のブログ仲間が集まった賑やかなオフ会となりました。
6月5日朝
suikaさん、ヒデキさんと合流し、東北道をひた走る。
時折フロントグラスに降りかかる雨
高原山の様子が心配でした。
矢板から山道を登るにつれ青空が広がってきます。
待ち合わせ場所の駐車場にはすでに皆さんおそろいでした。
明るい日差しの下で出発!
開花が遅れていたとお聞きしているシロヤシオ
開き具合が気になりましたが、ちらほらと現れ始めました。
Romiさんのまねをして日差しを入れて撮影してみました。
主役にした花が陰になったのが残念。
暖かい日差しの中、緩やかに高度を上げていきます。
視界が開けると釈迦が岳をはじめとする高原山の主峰群が現れました。
昨年はこれさえも見られなかったのです。
一番目の休憩ポイント八海山神社前で記念撮影
登りながらシロヤシロの花に目を留めます。
矢板市最高点から下る道
このあたりは未だ蕾が多いようです。
剣が峰から笹原の急斜面を下っていく
大入道へ連なる稜線の道、
次第にシロヤシオの花が目立ってきました。
だんだん皆さんのテンションもあがり、
立ち止まって写真を撮る時間が長くなってきます。
私もシャッターを押す回数がうなぎのぼり
花の咲く道を歩く楽しさ
皆で見栄えの良いポイントを見つけてはカメラを向けていく
こんな撮影会もいいもんですね
次第に雲が上がって日差しが少なくなってきました。
それでも大入道に近づくにつれて花の数はどんどん増えていきます。
そしてトウゴクミツバツツジ
鮮やかなピンク色、まさに今が盛りと咲き誇っていました。
シロヤシオとのコントラストを味わいながら進んでゆきます。
続く
※参加者の皆様のブログ、わかる範囲でリンク張らせていただきました。
やっぱり、上手いなあ・・・。
感心・しきりです。
そーいえば登り口の辺りは晴れていましたね・・。
真っ白な花に太陽の光・・とても映えます。
天気の変化の激しい一日でしたね。suikaさんの写真も見たいなー。