2013年10月13日
二日目は仙丈ケ岳へ
テント場の朝、摩利支天の岩峰が朝日でオレンジ色に染まっています。
今日は昨日以上の好天が期待されます。
今日もサブザックで、身軽に出発。
前回は大平小屋から沢に沿って馬ノ背経由でしたので、
今回は尾根をまっすぐ小仙丈ケ岳を通るルートへ。
三連休とあって、今日も登山者がいっぱいです。
道を譲り、譲られ、マイペースで高度を上げていく。
すっかり涼しくなったこの季節、歩いていても快適。
中腹の広葉樹はだいぶ葉を落としているとはいえ、色づいて鮮やか
ナナカマドの赤い実も真っ青な空に映えます。
六合目の看板で森林限界を超えると、今日も強風、そして好展望
昨日登った甲斐駒もどっしりと構えています。
鋸岳の間から八ヶ岳も覗いている。
小仙丈ケ岳まではハイ松の道
南アルプスらしい深い森が続く尾根
富士山と北岳
ここでは二番目のほうが大きな顔をしているかな
紅葉が終わっていた代わりに、赤い実があまりにも鮮やかだったので
望遠で八ヶ岳
ちょうど麦草峠のあたりの鞍部の向こうに浅間山も見えていました。
小仙丈ケ岳までもう一息
何とも楽しい尾根歩きです。
昨日は雲に隠れていた北アルプスも今日は良く見えています。
記憶も新しい槍ヶ岳から穂高、笠ヶ岳、霞沢岳
立山、剱岳は雪をかぶっているようです。
後立山には少し雲がかかっていました。
こちらも冠雪しているようです。
中央アルプスは三ノ沢岳から島田娘、宝剣、木曽駒と続く
その背後に御嶽
こちらは乗鞍岳
入笠山に連なる南ア北部の稜線、その先に霧ヶ峰
さらに美ヶ原
遠くにかすんでいますが、この夏に登った妙高山、火打山まで見えました。
再び八ヶ岳
90mm(APS-C)でこんな感じ
真ん中の黒い山が塩見岳
左に悪沢、右は赤石岳かな
そしてこれから向かう仙丈ケ岳が現れました。
続きます