ゆっくりと山登り

登山、写真、その他日々のことなど

甲州高尾山・棚横手 2011年4月 その2

2011-04-21 22:25:15 | 奥多摩・奥秩父・その周辺
2011年4月17日

甲州高尾山に向かって、明るい尾根道を進む。





燃え上がるような緑の若葉
見ているだけで生命のエネルギーを吹き込まれるような爽快さ




そして、枯れ木の中に静かに咲いている山桜。
こちらもひらひらと蝶が舞うかのような躍動感があります









ミツバツツジはまだ蕾




アップダウンを繰り返すと、
山の奥までの見ている林道に出ます。
振り返ると富士山が頭を出していました。
今にもかすんで見えなくなりそうですが、
やはりこの姿を見るのはうれしいもの




ひとのぼりで山頂の一角、剣が峰に到達しました。




そしてその先に進むと甲州高尾山の山頂の看板です。





ここからさらに棚横手まで開けた道が続いています。
背後は大菩薩に連なる稜線。






富士見台のあたりです。
この斜面はまだ植林が及んでいないようで、
乾いた草が覆うばかり。
火の不始末があれば一気に燃え広がってしまうのもうなづけます。









キジムシロの花でしょうか







富士見台に到着
このあたりで休憩をとるパーティーが多いようです。
私もここで一服





木がない稜線はどうにも不自然ですね。
山火事の猛威はいかばかりであったかと。

それでも南東方向に大きく景色が開けています。
彼方に三つ峠の鉄塔が見えています。







まだ時間もたっぷりあるので棚横手まで行ってみることにします。





富士見台からいったん下がって、しばらく登って
再び林道を横切ると間もなく山頂
富士見台までの風景を見てからでは割と地味な場所です。




青空に白い雲、カラマツ
穏やかなお昼時







ふたたび往路をそのまま戻っていきます。






北西がわずかに開けたところ
白い雪をかぶった金峰山が見えていました。









下り道で出会った蝶
近づいても逃げることなく静かに羽を休めていました。






甲府盆地を見下ろしながら下っていきます。
眼下にはぶどうの丘
その向こうにぼんやりとではありますが、桃の花が一面に広がっているのがわかります。














神社の桜が出迎えてくれました。








痛々しい山火事の傷跡、
燃えたのはたった数日のこと、
でも元の深い森に戻るのにあと何年かかることか。


それでも枯草の斜面に育ちつつある次の世代の木々、
いまは華奢なその幹も、いつか頼もしい巨木となって周囲を見下ろしていることでしょう。



おしまい