goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

GBサーキット14周年記念ビンテージカーミーティング

2019-05-04 22:26:00 | コースレポート
非常に整備されとても気持ちよく走らせる事の出来るサーキットだと感じました。
始めてみる土風の「砂」路面は、グリップ感がコロコロ変わりw
走らせていて楽しかったです。参加人数様は少なかったのですが、
その分ゆったりと 緩い中にも濃いマニアック成分が何とも心地よい限り。
参加の皆様 そして運営の皆様 素晴らしい時間をありがとうござます。





tqtoshiです。 





GW真っ只中ですが、渋滞の恐怖におびえつつプチ遠征してきました。
十分に行ける範囲。遊びに行っても良いと思える素敵な場所で
何か嬉しかったです。


GBサーキット (ビンテージコース:ランチピットショップレプリカ)

https://ameblo.jp/gb-sakky/ GBサーキットブログ

https://ameblo.jp/gb2010gb/entry-12458938618.html  GBサーキット実行様ブログ

前回開催の時、行きたかったのですが予定が合わず、やっと行けました。
小さ過ぎず大き過ぎず、旧車及びラリー用としては良い感じのコース。
レイアウト自体、第一回世界選手権開催のRPS(ランチピットショップ)の
レプリカって言うんだから、萌えない筈はありません(笑)


カツヲ用コースはさらに素晴らしい出来.....

細部にまで手を入れまくった感のある素晴らしいコースですね。
路面自体は硬く締まった土(砂)ですが、指定のホールショットで
イイ感じで走れそうです。実際一番現行っぽいRC10M(ミッド)で走りましたが
アホ程ジャンプは飛べますし、スピード出すぎまして1パックでリタイヤw

こんな楽しいレイアウトなら、面白&上手くなこと間違いなしですね。


霜鳥コーナーは素晴らしいオーラが♪

スパマ読者時代に穴が開く程写真を見たマシンが目の前にあると
やはりテンション上がります。


参加者様のマシン御一行♪

参加は10数人......の筈が台数は全くあってませんw
旧車系イベントのお約束ですね。印象的だったのは、外車がとても少なく
ぱっと見 アソシを持ち込んだのは僕だけですかね。


デューン以外で 僕んち(なんか暗くてすいませんw)


・RC10初代    まったり時代を感じ走りを楽しむ用
・RC10トレサス  トレサスの時代体感用
・RC10ミッド   みんなをやっつける用www


RC10ミッドに関してコレじゃないズルい感と、現行と同等の
場違い感を感じまして早々に退散しましたw コレは戦う場所が
もうビンテージではありません。変わって540仕様のRC10とトレサスは
コーストのマッチ率が高く、とても楽しめました。
特にトレサスは素晴らしく<走行やめるタイミングを逃して、
モーター焼きましたwwwwww (ギア比ミスとかじゃないモータブローは初めてですw)



にっ デューン兄さんじゃないかwwwww

下記のエントリーでもあります、fioさんのデューンホークと遂に対面♪


すっ 凄い 僕のと全く同じストローク感w

僕のブログの写真を穴が開く程見て頂いたそうで、取り付け方法と
実際の作動は、全く僕のと一緒(笑) その証拠にfio号に僕のボディが
そのまま搭載できます(汗)


この立ち上げの トイラジ感(この場合最上級の誉め言葉) 最高♪

僕のサイド立ち上げより大きく跳ね上げた、シャーシサイドの
立ち上げが演出するトイラジ感は素晴らしいですね。コンペテショナルな
マシンにこうしたアクセントがあると、マシンとして本当に締まります。

fioさんのマシンは、実際お借りしてドライブしましたがもう挙動まで
大体一緒(笑) グリップの感覚と曲がる特性が似ていて、違いは
サーボのトルクの出方とか、ダンピングのわずかなストロークの感覚位。
コレは驚きました









プチ改良の デューンホークはとても楽しく そして注目も高い♪


本当に 作った甲斐があります(^^)

「タミヤのデューンバギーやたら走りますねw」(そんな訳はないw)
このシャーシは何のシャーシですか」(デューンバギーでないと疑ってるw)


旧車系のイベントでコレを走らせると大体こんな問いを頂きます。
製作者としては嬉しい限りで、このマシンの神髄。ふざけた外観に反して
基本のシャーシ性能の高さが魅力ですね。下記のエントリーで換装した
ダンパー類の効果は絶大で、サスを硬く締め上げても初期のスムーズさは
光りますね。だからはじめからベルベットコートにしろとあれほどwwww


イベント的にはパレードランが多めで、何とも楽しめる感じ。
主催者様が動画編集するとの事で、そちらも楽しみですね。
その他フリーマーケットや抽選会など、盛りだくさんで
とても楽しめる素敵なイベントだと思いました。

参加の皆様 本当に楽しい時間を 有難うございました♪






おまけw


僕の自宅のある埼玉県中部から、GBサーキットの有る千葉県旭市までは
片道約160㎞。GWの渋滞を覚悟して早めに家を出ましたが行きは
全く渋滞に飲まれず距離ほど大変じゃない感じ。道は単調ですが圏央道の開通はデカい

けど 興味本位でナビルート通りの都内回りは、GWの渋滞を
思う存分堪能できる感じwwwww 試すのは普段の日だなと思いましたが
外環道の三郷の先に繋がるC3道を試せたのが収穫。うん 二度と通らねーよw
  






(*´ω`*)







明日もラジコンしますw
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オプティマ@ イベント前メンテ | トップ | リバウンド ましましw »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日はお疲れ様でした。 (やんま。)
2019-05-05 08:55:04
最近の旧車関連には無い内容で楽しめました。

んで、次はオプミでしたね。。。
諸般の都合により趣味に大枚を叩けない状況のため、手持ちのブツだけ持ち込みます(ターボオプ無しでw)
返信する
お疲れ様です♪ (tqtoshi)
2019-05-06 00:32:15
コメント遅くなりました。昨日はお疲れ様です。
確かに他の旧車系イベントとは違う雰囲気を
僕も感じました。 緩い中にも整った感じの
良いイベントでしたね。

オプミの方は来て頂ければ十分。
豪華商品も沢山用意しましたので、
お仲間お誘いの上是非ともお越しください♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コースレポート」カテゴリの最新記事