こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

4月パルコソ連(アップサイドダウンダンパー)

2023-04-23 01:34:57 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
に行って参りました。
久しぶり(2週ぶり)のパルは、春の日差しも心地よく
前日のプチ雨で最高のコンデション。
近くて最高なリゾート地の様相ですね♪




tqtoshiです。





4月に入りずっと業務が立て込んでおりますが、ココを懲りずに
御覧の皆様はいかがお過ごしでしようか。以前の部署では、無限に業務がありw
それこそ体力限界まで仕事してましたし残業も青天井で付きました。
それから約6年状況は全く異なり、限られた時間枠でいかに効率を上げるかに
ポイントは絞られますね。まあ考えたら当り前ですし、昔も量が多いだけで
同じ事してましたが、今は意識が完全に変革したと感じます。

と言う事で(繋がって無いw) 仕事のストレスはまあまあ高く、
日々趣味に割く時間も無くアレですが、箱だし激走のRCマシンを転がしに
パルに行ってきました♪



素晴らしい天気のパルサーキット♪

この時期らしい少し寒いですが日差しは強くて過ごしやすい感じ。
緑も多くてホント外が気持ちいいと感じる季節ですね♪




あの素敵な緑がすくすくと育ってましたわw

2年前に植えました僕の芝ですが(笑) 今年もノーメンテで新芽が出てきました。
本来であれば、サッチ(不要な葉や根など)取りや肥料など手入れも必要との事ですが、
庭に植える芝ではありませんので、あえての自然任せ。それでもここ2年無事に
新緑を迎える芝はたくましくもありますね。




まずはRC-10のカーボン号の確認ですね

RC-10カーボン仕様再び その3 - こんぺハウス←今回のリペア編
夏休みの宿題 - こんぺハウス←制作時のシェイクダウン編

約4年の熟成をもってパルに帰って来ました(放置とも言いますw)
シェイクダウン当時もセット的に不満はなく机上セットでほぼOKな感じ。
今回も全く問題なく、いじった個所はデジタルトリムを2コマだけ。
ホント僕の机上セットのレベルと言うか、再現性は上がりましたね(自画自賛w)

転がした感覚はRC-10のバスタブ仕様である「超質感号」のそれと同等な感じ。
特に足回りがよりスムーズなのと、カーボンシャーシによる物理的な軽量の効果で
曲がりや加速時も全体的にシャープですね。シャープの中にも確実な手応えと
質感が無限に走り続けられる特性。こりゃ良いですわ~




欠点は........セットをいじる箇所が無い所(贅沢)

僕は走行途中でセットを考えて、変更して、変化があると嬉しいタイプなので
セット変更は苦にならない(と言うか大好きw)なのですが、この子は今の所
不満が無くいじる箇所はありませんね。しいて言うともう少し曲げたいですが、
まあ何とかなるしでセットは不要な模様。超高級RTR状態です(笑)




カーボン号 こっそり流行ってる模様??

oh!No!さんもカーボン仕様を用意していた模様です。
当時物のフロントロングダンパーが何ともイイ感じですが、
定説通りバッチリ初期が無くw 完全なる後曲がりですが、それも知って操縦すれば
最高な感じでした。oh!No!さんのRC-10にしては(失礼)大変静かでよく曲がり、
やはり現代のタイヤだとカーボン仕様一つの選択肢としてアリですね。
次回はUTMさんもカーボン仕様を持参するとの事で、プチブームの予感。




最近は殆ど写真撮りませんが、ほぼ毎回走らせてますね。

もうボチボチ新車の噂が聞こえそうで、ドキドキですがアソシ製B6.4Dも
毎回転がしてます。転がす理由としては僕のテクニックの状態維持の為ですが、
最近oh!no!さんとの真剣バトルがレベル高過ぎで、少しだけラジコン上手くなりました(多分ホント)
今回は、少し思う所あり、現状の状態と仕様を変えた状態を織り交ぜて
新しい設定をトライしてみました。




アップサイドダウンダンパーって言うんですかねコレ

『appusaidodaunn』

はいてんどーです。  夕方、清水さんより電話が恐怖の掛かってきました‥‥ メッチャ嫌やねんけどなぁ、メッチャ嫌やねんけどなぁ、と、言いながら切り出してきた話題…

RCMANIAXアリーナのブログ

 

↑元ネタはこちらのアメブロです

ちょっと昔のバギー野郎の感覚だと、ダンパーを逆さに付けてオイル漏れ対策なんて
感じかもですが、全然そんな次元の話しでなく走行特性が変わるとの事。
どう変わるか元ブログには書かれてませんでしたので、自分で試したいと思った次第。

実際に上下逆にして走らせてみると、感じるのは低速域(特にヘアピンとか)の
脱出時の蹴り(出る感覚みたいな感じ)が少しだけ良い気がしました。
これ走り比べないと判り難い感じですが、何時も僕のマシンに50センチ以内に
ベタ付けのoh!no!さんが少しずつ離れていくので、やっぱり少しだけメリットが
あるのだと思いました。感覚的には高速域のストレートや、高速コーナーでは差異は感じず
ジャンプも感じは変わりません。バネ下荷重は重くなる筈ですがダンパーの荷重は
下に行くので全体的な重心は下がるのか、今まで動いていたピストンが動かず
シリンダー側だけが動く事が作用するのか、理屈と走りはイマイチリンクせずが
現状ですね。





ちょっとだけコケやすい? そう思いまして車高下げてみました。

とは言え2㎜だけですが、随分と変わるものですね。今まで車高は22㎜近辺を
基準にしてましたので約20㎜近辺の設定。安定感は出ますが曲がりも薄いので、
少し戻して結果1㎜下げ(約21㎜)近辺が、僕が運転しやすいと感じました。
ここらは何か理由がありそうですが、今のところうまく説明できません。





この逆付けダンパーの特性、FFに有利なんじゃないかとその場で思いましたw

ヨーロッパFF友の会(ORBracingのFF)的には、セットも検討が付き安定期かもですが、
レースに出る訳でも無いので、そんな安定要らんと自分は思ってます。
夢のあるマシンですから、いつまでも理論と走りがリンクしない位が
チャレンジングで楽しいと思いますので、迷わず逆付け導入してみました(笑)




うむ カッコ悪さは 完璧だなw

アソシB6.4Dの逆付けもですが、ロア側のセットビスを標準品より長い物を使用し
アルミパーツをロアアームに装着してます。その際角度によりダンパーの干渉箇所が
通常の取り付けと異なりますので注意が必要ですね。で走らすと........


コレ アリなんじゃね人´Д`*)


走り出してすぐに感じるのは、低速域でのトラクションのかかりが良い感じですが、
同時にコーナーでのリアの流れが速くなったと気が付きました。コレはコーナーの
旋回スピードが上がったと思い、リアタイヤを1グレード上げて、M3フロント用ホールショット
に変更した所、コレがビンゴ♪ 気持ち悪い速度で旋回できるようになりました。
リア駆動のB6.4Dに比較し、ステアも抱えているフロント側の装着は、
セットの方向性的に十分ありだと思いますが、まあその見た目はアレですわ(カッコ悪いw)






TBプロ氏がプロデュースする自作FF 「静岡抹茶オレンジ号」も効果抜群♪

このブログ初登場ですが、少し前からコツコツ作製とセット出しをしている
TBプロ氏の自作FFにも逆付けを施してテストしてみました。結果的には
同じような傾向で、低速域のトラクションアップはTBプロ氏と意見が合いましたね(笑)
リア側は伸ばしたリバウンド長もあり、以前の様に強烈なスライドが無くなりまして
気持ち悪い感じで速くて(汗)本気出さないと勝負できない感じになりましたね。



と言う感じで、実に濃密な練習日で楽しい限り。
遊んで頂いたoh!No!さん・UTMさん・TBプロ氏、楽しい時間を
有難う御座います。次回は全体的にマシンをメンテして
臨みたいと思います。







(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀座の昼飯(前頭一三枚目) | トップ | ORB Racing のFF ある意味や... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2023-04-23 07:55:42
やっぱそろそろ6.4に次ぐ新車出ますかね。
この2週間、家庭内でコ〇〇が流行してどこにも出れず、物欲が湧く日々でございます。
返信する
Unknown (tqtoshi)
2023-04-23 23:49:24
どーもです。


<takaさん>
コメントどーもです。
アソシはここ最近約1年のサイクルで、マイナーチェンジ仕様を
新車として売ってますから、そろそろかなと。
この売り方、流通が悪いアメリカ(多分広いからw)では
不評らしいですが、仕方ないですかね(汗)
僕もドキドキしてますが、多分出たらしれっと
買うのでしょうねw
返信する

コメントを投稿

こんぺ(* ̄σ― ̄)」カテゴリの最新記事