リアあっぱー付きました。結構満足です。(笑)
どもtqtoshiです。
いや ホント久し振りの休みって感じの休み.......DRO...(でぃーあるおー泥w)
泥の様に寝てましたww
何となく進化中のマイクロRS4。

ノーマルでもいいかも。走りも快適。だけど毎度毎度見た目は変らず寂しいのも正直
な所なので、ズット隠し持っていたオリオンのカーボンリアアッパーデッキを取り付け。
ノーマルでは、リアポストから全て一体で成形されているので、ポストとカラーで
微調整。ポストは何用か解らないけどパープルのアルミ製があったので迷わず換装。
アッパーデッキとリアデッキはスペーサーで微調整して接続。今までより
よりしっかりとして しかもカッコイイ(笑) まあマイクロの場合、ノーマル樹脂の
曖昧さがかえっていい味を出している場合も多く、闇雲に各部を強化するとダメな場合
が多いのだか、ダメならノーマルを使用すればイイだけなのでお気軽ですな。
サーボも一工夫♪

キット並みにきっと高い(殴)サーボもtqtoshi家ではマイクロに標準装備♪
実にリニアな作動と確実な性能が自慢だが、最近はサーボセイバーがロック気味。(汗)
楽しくバトル中に急にロックするものだから、そんときゃテンションダウン......
なので今回はサーボセイバーは新品に交換してみた。
交換後♪

外したセイバーは、スプリング部分が結構開いていて一定以上の負荷がかかると切れ過ぎ
てロックするみたい。樹脂部にも傷があり全部を新品に換えておいた。今後はコレで
ダメならタイラップ等で締め上げて使用したい。
完成♪

なんて事の無いフロントだけど、ワンウェイは洗浄後サーパント専用オイルを塗布。
ベアリングも完全洗浄後に注油。そして組み立ては組み合わせに注意して組み立て。
ココの組み立てでマシンの出来はかなり変るので、納得行くまで何度も組みなおす。
そして最後はモーターチェッカーで消費電流を確認し、上手く組みあがっている事を
数値でも確認する。そう 駆動が圧倒的に軽いXRAYと戦う場合は、こんな努力が
とても大事。やらなくても良いけど気持ちの問題(笑)
だけど、現実とは時に無情で...........
本人の意向とは異なる場合が多く.......
ソレを人は年末だからと軽くあしらうが....
こんだけ楽しみにしていた
Mショミに仕事で行けない
何て どんな屈辱なんだよ(泣□泣)
Mショミ 参加の皆様ごめんなさい。次回遊んでやってください(=´ー`)ノ ヨロシク
どもtqtoshiです。
いや ホント久し振りの休みって感じの休み.......DRO...(でぃーあるおー泥w)
泥の様に寝てましたww
何となく進化中のマイクロRS4。

ノーマルでもいいかも。走りも快適。だけど毎度毎度見た目は変らず寂しいのも正直
な所なので、ズット隠し持っていたオリオンのカーボンリアアッパーデッキを取り付け。
ノーマルでは、リアポストから全て一体で成形されているので、ポストとカラーで
微調整。ポストは何用か解らないけどパープルのアルミ製があったので迷わず換装。
アッパーデッキとリアデッキはスペーサーで微調整して接続。今までより
よりしっかりとして しかもカッコイイ(笑) まあマイクロの場合、ノーマル樹脂の
曖昧さがかえっていい味を出している場合も多く、闇雲に各部を強化するとダメな場合
が多いのだか、ダメならノーマルを使用すればイイだけなのでお気軽ですな。
サーボも一工夫♪

キット並みにきっと高い(殴)サーボもtqtoshi家ではマイクロに標準装備♪
実にリニアな作動と確実な性能が自慢だが、最近はサーボセイバーがロック気味。(汗)
楽しくバトル中に急にロックするものだから、そんときゃテンションダウン......
なので今回はサーボセイバーは新品に交換してみた。
交換後♪

外したセイバーは、スプリング部分が結構開いていて一定以上の負荷がかかると切れ過ぎ
てロックするみたい。樹脂部にも傷があり全部を新品に換えておいた。今後はコレで
ダメならタイラップ等で締め上げて使用したい。
完成♪

なんて事の無いフロントだけど、ワンウェイは洗浄後サーパント専用オイルを塗布。
ベアリングも完全洗浄後に注油。そして組み立ては組み合わせに注意して組み立て。
ココの組み立てでマシンの出来はかなり変るので、納得行くまで何度も組みなおす。
そして最後はモーターチェッカーで消費電流を確認し、上手く組みあがっている事を
数値でも確認する。そう 駆動が圧倒的に軽いXRAYと戦う場合は、こんな努力が
とても大事。やらなくても良いけど気持ちの問題(笑)
だけど、現実とは時に無情で...........
本人の意向とは異なる場合が多く.......
ソレを人は年末だからと軽くあしらうが....
こんだけ楽しみにしていた
Mショミに仕事で行けない
何て どんな屈辱なんだよ(泣□泣)
Mショミ 参加の皆様ごめんなさい。次回遊んでやってください(=´ー`)ノ ヨロシク
私もtqtoshiさんとご一緒できるのを本当に楽しみにして
いたので本当に残念ですーっ。 。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)ヨシヨシ
その分も含めて次回はガッツリ1/18&タム対決よろしくお願いしまっす!!
またお会いできるの楽しみにしていますー!!^^ノシ
次の機会はぜひ。
どーもです。ふてくされながら仕事して来ました。
まぁ 超山場の山を越えたから休日出勤の価値は
あったと信じたいです............
で次回は、XRAY M18はブラシレス+リポ仕様。
SDR18はストック用にリメイク。マイクロは
何時も通り(汗) タムテックはバッテリー4本
充電してMショ完全攻略の予定ですが、そろそろ
外が辛くなる季節(泣) 時間が心配です。
次回は絶対に行きますので遊んでください♪
20数年の時を経て無事に開催できましたw
タムテック&タムテックF1が好走する様子は、まるで
80年代後半~90年代の楽しかった時代にタイムスリップ
したかのようでしたw ストック1/18(180+5セル)より
タム&タムFの方がどうみても速かったのはナイショですwww
たかしぃさんの捜索により、Mショップの約20年前の
地層から、星印&ABCのお宝が発掘されたりもあり、
収穫の多い1日になりましたw
次回は是非ガッツリお相手よろしくお願いします!!
どもっす!!
ミィーテングはホント行きたかったす(泣)
タムテックは次回用意するとして............
Mショの20年前の地層w とても興味があります(笑)
てか 時間をかけて丸々1日発掘に没頭したい!!
コレ マジです(笑)