まあ 今更と言えばそれまでですが、オフロードで初めて17.5Tストックと言う物を
体験してきました。想像より運転はしやすく、想像よりジャンプも飛べて速い。
もちろんレースでタイムを削るとまた違うのでしょうが、自分にとってこのカテゴリーは
得る物も多くて大いに刺激となりました。うーん コレでいいじゃね 2WDバギーはって位
はまりそうな予感w パワーは程々にセットとかテクニックとかの方向に進化したいです(ホント)
tqtoshiです。
連休真っ只中ですが、スコミの仕込みも終了し 後は遊ぶだけ......でも無く
明日は自主的に仕事に行きます(泣) どーせ連休明けにメチャ忙しいなら
少しでも分散しないと、チョッとやってられません。誰 連休重ねれば消費が上がるとか
行った政治家!! ありがた迷惑す。けどメゲテモしょうがないので、しっかりと遊ぶ!!
まあ バンブーですけどね(^^)
更にプチ改修 バンブー (推定42回目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/10f0ee69197c9aa0202b02419d9a5bbd.jpg)
夕方の気候はもう秋なんだと感じさせてくれます。素敵なバンブー(^^)
当日のピット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/a1ed5e0a9896d61aed2bed52f70ad341.jpg)
実車に荷物積みっぱなしですからwww 忘れ物はありません(笑)
今日はB5にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/a7cf72b654d25ec19cecb5afe86606a5.jpg)
17.5Tストックをはじめるにあたり、マシン選択に悩むでもなくw 近くにありました
リアモーターのB5にしました。ほぼ同仕様のメカを搭載しましたB5Mもありますから、
状況で使い分けられるなんとも贅沢な環境ですが、今回はバックから出すのが面倒で(殴)
近くにありましたマシンにしました(笑)
注目の17.5Tは、大好きなトリニティ製D3.5にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/7012e309a8657dfc5316e66020286622.jpg)
17.5ストックをはじめるにあたり、別段用意しなくちゃいけない物は少ないですが、
モーターは偶然(ホントに)持ってましたトリニティD3.5の17.5Tにしました。世間では
22,000円するモーターとかありますが、コレはほんと普通の。ローターはオフロードを
少しだけ意識して12.5mmのワイドトルクバンド型(TEP1111)を使用してみました。
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/text/D3-mag-chart.pdf
コレにGスタイル製のダブル進角エンドベルを装着しましたが、結果からすると十分な速さ。
もう少しコキコキしても良さそうですが、17.5Tのマシンの扱いやすさは素晴らしく。
殆どミス無しで周回が出来ましたし、ジャンプも思ったよりバンバン飛べる。
今まで8.5Tとか9.5Tとかモデばかりでしたが、テク今一の自分だと圧倒的にこちらの
仕様の方がラップが速いと思われますwww まあ要は操れていないと言う事で(^^)
ちなみにマシンの方は、スパーを72枚ピニオン33枚の5.67程度(減速比2.6:1)てって所。
まあコレで過不足無くマシンは動きまして、本日の段階だとモーター温度も50度以下と
まだまだ詰める余地は有りますね。うーん マジでコレ面白い。
バンブーの直線~高速コーナー 面白い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/739eb3f9ab939671688f5fe99b3ae2ce.jpg)
TBプロ命名 「スクラブズコーナー」と勝手に呼んでます。僕とTBプロだけw
ある程度セットが決まりますと、一定開度スロット握ってハンドルだけで抜けられます。
17.5T仕様は、同等スペックとのマシンのバトルが面白く、パワーも有り過ぎない事から
バトル自体が長時間続く傾向にあります。丁度SCトラックと同じ感じですから、似ている
SCが衰退する意味が判りました。けど SCもやりますので皆様ご準備を!!!
おまけ♪ 速くなるには沢山 食べなきゃ駄目みたいです(なんか違うw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/d142cb7eb7b6b0437e7b3530936d879e.jpg)
あの大盛りの名所 カモダをしのぐ?? http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1304.html
江南のチャーハンの量はチョッと危険ですwww 何を狂ったかTBプロ大盛りと餃子2人前を
オーダーししっかり残していました。※残りはスタッフが美味しく頂きました(お約束w)
本日も気分爽快で終われました♪ 寄り道温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/344cd55dbfb93b33d9d988f794d3b07c.jpg)
蔵の湯 http://www.kuranoyu.net/higashimatuyama/ ココに。
何で温泉に入浴剤入れるんだバカw HPによりますとイベント中のスペシャルみたいな
書き方ですが、要は連休で人数増えた時の水質がらみの対応なのかなって。なんか
アホらしくて露天には入らずでした。その代りサウナ⇔水風呂のコンビネーションを
一昨日に続き再び練習し(笑)、スコミの後の温泉対策は万全です。ココの水風呂14度ですから
結構キテマスwww 静かに入れって。
しばらくはコレで遊びます
(´▽`)
寝ませんW
体験してきました。想像より運転はしやすく、想像よりジャンプも飛べて速い。
もちろんレースでタイムを削るとまた違うのでしょうが、自分にとってこのカテゴリーは
得る物も多くて大いに刺激となりました。うーん コレでいいじゃね 2WDバギーはって位
はまりそうな予感w パワーは程々にセットとかテクニックとかの方向に進化したいです(ホント)
tqtoshiです。
連休真っ只中ですが、スコミの仕込みも終了し 後は遊ぶだけ......でも無く
明日は自主的に仕事に行きます(泣) どーせ連休明けにメチャ忙しいなら
少しでも分散しないと、チョッとやってられません。誰 連休重ねれば消費が上がるとか
行った政治家!! ありがた迷惑す。けどメゲテモしょうがないので、しっかりと遊ぶ!!
まあ バンブーですけどね(^^)
更にプチ改修 バンブー (推定42回目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/10f0ee69197c9aa0202b02419d9a5bbd.jpg)
夕方の気候はもう秋なんだと感じさせてくれます。素敵なバンブー(^^)
当日のピット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/a1ed5e0a9896d61aed2bed52f70ad341.jpg)
実車に荷物積みっぱなしですからwww 忘れ物はありません(笑)
今日はB5にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/a7cf72b654d25ec19cecb5afe86606a5.jpg)
17.5Tストックをはじめるにあたり、マシン選択に悩むでもなくw 近くにありました
リアモーターのB5にしました。ほぼ同仕様のメカを搭載しましたB5Mもありますから、
状況で使い分けられるなんとも贅沢な環境ですが、今回はバックから出すのが面倒で(殴)
近くにありましたマシンにしました(笑)
注目の17.5Tは、大好きなトリニティ製D3.5にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/7012e309a8657dfc5316e66020286622.jpg)
17.5ストックをはじめるにあたり、別段用意しなくちゃいけない物は少ないですが、
モーターは偶然(ホントに)持ってましたトリニティD3.5の17.5Tにしました。世間では
22,000円するモーターとかありますが、コレはほんと普通の。ローターはオフロードを
少しだけ意識して12.5mmのワイドトルクバンド型(TEP1111)を使用してみました。
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/text/D3-mag-chart.pdf
コレにGスタイル製のダブル進角エンドベルを装着しましたが、結果からすると十分な速さ。
もう少しコキコキしても良さそうですが、17.5Tのマシンの扱いやすさは素晴らしく。
殆どミス無しで周回が出来ましたし、ジャンプも思ったよりバンバン飛べる。
今まで8.5Tとか9.5Tとかモデばかりでしたが、テク今一の自分だと圧倒的にこちらの
仕様の方がラップが速いと思われますwww まあ要は操れていないと言う事で(^^)
ちなみにマシンの方は、スパーを72枚ピニオン33枚の5.67程度(減速比2.6:1)てって所。
まあコレで過不足無くマシンは動きまして、本日の段階だとモーター温度も50度以下と
まだまだ詰める余地は有りますね。うーん マジでコレ面白い。
バンブーの直線~高速コーナー 面白い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/739eb3f9ab939671688f5fe99b3ae2ce.jpg)
TBプロ命名 「スクラブズコーナー」と勝手に呼んでます。僕とTBプロだけw
ある程度セットが決まりますと、一定開度スロット握ってハンドルだけで抜けられます。
17.5T仕様は、同等スペックとのマシンのバトルが面白く、パワーも有り過ぎない事から
バトル自体が長時間続く傾向にあります。丁度SCトラックと同じ感じですから、似ている
SCが衰退する意味が判りました。けど SCもやりますので皆様ご準備を!!!
おまけ♪ 速くなるには沢山 食べなきゃ駄目みたいです(なんか違うw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/d142cb7eb7b6b0437e7b3530936d879e.jpg)
あの大盛りの名所 カモダをしのぐ?? http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1304.html
江南のチャーハンの量はチョッと危険ですwww 何を狂ったかTBプロ大盛りと餃子2人前を
オーダーししっかり残していました。※残りはスタッフが美味しく頂きました(お約束w)
本日も気分爽快で終われました♪ 寄り道温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/344cd55dbfb93b33d9d988f794d3b07c.jpg)
蔵の湯 http://www.kuranoyu.net/higashimatuyama/ ココに。
何で温泉に入浴剤入れるんだバカw HPによりますとイベント中のスペシャルみたいな
書き方ですが、要は連休で人数増えた時の水質がらみの対応なのかなって。なんか
アホらしくて露天には入らずでした。その代りサウナ⇔水風呂のコンビネーションを
一昨日に続き再び練習し(笑)、スコミの後の温泉対策は万全です。ココの水風呂14度ですから
結構キテマスwww 静かに入れって。
しばらくはコレで遊びます
(´▽`)
寝ませんW
本日のご報告
GさまがG・Gさまになり、よりはやくなりました。
ESCは新型にすると素晴らしいです。
フロントタイヤの秘密兵器、発見しました。
以上、詳細は次回現地にて。
( ̄ー+ ̄)
あの水で半分薄める味噌汁がw
でも もう無理かな~(年齢的に(^_^;))
それにしても、TBプロ…
かもだ懐かしいですね。
殆ど行かないですが、久しぶりにトライしたいです。
ココの大盛り 是非堪能下さい。 そう次は土やります。
絶対やります(^^)
MCさん
先日はイロイロとありがとうございました。
17.5Tの奥深さに触れて、バンブー行くのが更に
楽しくなったのはいうまでもありません。フロントタイヤは
次回是非ご教授くださいな。