goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

Trinity Certified Oiler

2015-05-26 00:25:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
こうして単体のRC用品が欲しいなって感じる事は本当に少なくなりました。
昔(こんぺハウス初期程度)は、装備もRCにかけられる費用も不足気味でしたから
ネットでの新着情報に一喜一憂して良く記事にしてました。けど こうして時を経て
今に至ると装備は揃い、欲しい物も特に無い状態。消耗品ばかり購入している気がしますが
たまには、こんな買い物も楽しかったりします。(^^)






tqtoshiです。





少し前の記事ですが、海外のレース情報系サイトに面白い記事が出ていました。


Trinity Certified Oiler

http://www.redrc.net/page/24/

Trinity introduce the Certified Oiler, a handy applicator for ball bearing oil. The all-aluminium construction with a smooth actuator allows for greater control and optimised placement of the lubricant while the protective screw-on cover prevents leakage. The oiler comes pre-filled with Trinity’s Royal Oil and is available from mid-May.

僕のPCの勝手な翻訳w
トリニティは、公認オイラー、ボールベアリング油のための便利なアプリケータをご紹介します。
保護スクリューオンカバーが漏れを防止しながら、滑らかなアクチュエータを
持つオールアルミニウム構造は、より優れた制御および潤滑剤の最適化された配置を可能にします。
オイラは、三位一体のロイヤルオイルで予め充填されていますし、5月中旬から入手可能です。



ううわぁ カッコイイ(●´□`●)


と年甲斐も無く興奮しましてw ネットでポチポチ(笑)
どーせ何処かのOEMか何かに「Trinity Certified」だけだろってw
うう?? まさかこのオイル注しの性能上位5%だけを商品にしてたりしてねwなんて
笑いながら検索してたら意外な所で商品にヒット(祝)


以前 自転車のコンポを組み替えたり整備をしたりしていた時に、一番参考になった
kinoさんのブログ「Kinoの自転車日記」 の記事中にこの商品が(笑)

http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/40eb10f240190b21ec0ee3a18ac690e7

ご丁寧にリンク先まで貼って頂き、無事に商品買えました♪
http://katsuri.com/archives/831
リンク先 はカツリーズサイクルさん


丁寧な梱包で無事到着♪

パット見た目は太目のボールペンのようですね。実際にフックが付いていて
シャツの胸ポケットにしっかりとホールドできます.....やりませんけどw


キャップを外すとあの 独特な構造が

ゴム製のOリングを含めて想像よりかなりしっかりした造りです。
粘度の低いオイルを入れて漏れが心配でしたが、コレなら大丈夫。


サラサラのWD-40(液体)を入れてみました

チョッと意地悪に浸透性の高いオイルを入れてみましたが、全く漏れずに完璧。
コレはトリニティ製じゃなくて、元の造りが良いのだと思います。


この操作感とオイルの量は中々の使い勝手でスかね

ペン形状のトップ部をプッシュしますと、約1滴程度のオイルが出るようです。
その動きでもう少し少なく出るようにも出来そうですが、モーターのベアリングや
サスピポットなど、ピンポイント狙いたい場合はかなりイイですね。


折角 フタが青なので自分らしくコスプレして何となく満足w


アソシ製ですかね(売ってませんw)





凄く満足(*´ひ`*)




寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする