goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

アソシ製ストックモーターとか

2013-04-16 01:13:00 | ヴィンテージ(off)
ココにあります2台のRC10には、

共に純正といっても過言じゃないREEDY製のブラシレスモーターが搭載してあります。
緑色のボディの方はアルミバスタブでREEDY 8.5T仕様。オレンジの方はカーボンシャーシで
同じくREEDYの9.5T仕様。どちらも捨てがたい速さ&扱いやすさでウルトラお気に入り
なんすけど、今回目指すのはのんびり仕様ですからね(^^) 思いっきり思考を変えて
当時っぽいストックモーターを搭載してみました。






tqtoshiです。






締め切りの日に病欠のヤツ 減給4ヶ月www 何度も言いますけどこの会社で俺が
仕事出来たって駄目なんだって。プロパー社員の皆様が、俺を引っ張る位じゃないと
駄目なんだって本当にわからないのでしょうか。帰れねぇ~~ってかwww

つー感じで急遽休まれました社員の皆様の変わりに、2名様分お仕事こなして疲労困憊
僕お腹一杯(久し振りw) 自分が出来るとは思いませんけど、せめてちゃんと会社来てよ(悩)
つー感じで ドーデもいい日常は置いといて、イベント用のモーターを用意しました♪


REEDY様の上を行くマッチ具合♪

純正モーターですからね(^^)

まあREEDYは純正の中の、ハイグレードブランドの位置づけですからあえて下位グレード
なんすけど今回はこの遅さが不可欠(笑) モノ的にはヨコモのプロストック近辺の低価格
ストック(カシメタイプ)なんすけどステッカーのお陰が、超高級モーターに見えます(自分だけw)
ターン数は数値より27ターン~30ターン程度でしょうか? まだまだ速いなw


ホントはこちらがに入手できれば最高でしたが....


http://www.rc10talk.com/viewtopic.php?f=35&t=13059 ←RC10.COM のHP
コンペテションは今となってはシールのカッコよさがコンペテションですな(汗)
まるでREEDYみたいな外観に萌えです(^^)


だが 容赦なく解体w

アソシ純正のストックモーターを入手してしばらくはご機嫌でしたが、やっぱり所詮は
カシメのストックモーター。コミュのコンデションは調整できないし、何より今更軸受けが
メタルなのが気に入らない。そもそもこの貴重なユニットが短命に終わるのが許せないので
自分なりの延命と、カッコの両立を図ってみたよ♪ ちなみにこのアソシストックは缶に
謎の「SP」の刻印があってチョッと興味ありましたが回した感じは、プロストックと大差
ありませんでしたw


し〇げ〇愛 再びw

今回のドーデもいいミッションの主役はある種このカワダ製ストックモーター。
と言っても使用するのはこの「缶」だけなので、何とも勿体無いかな。いや 使って
あげるだけ勿体無くない。クロームカラーの缶なら何でも良かったのですがw


いや 川田の缶じゃなきゃ駄目だ 見てこの輝き♪

元々このモーターはパルのゴミ箱で拾った物なのですがw 特徴のクローム色は超くすみまくりw
なのでお気に入りのメタルコンパウンドでシコシコ 研磨しましたら、ご覧の輝き。
この輝きは元のストックに似せる為にとても重要な要素なので嬉しい限りです(^^)


アソシストックモーターは、ローターとステッカーだけ使用します(笑)

わがtqtoshiモーター再生工房に来なかったら、本体ごと捨てられコミュ研磨なんてご褒美
縁がなかったかもなんて考えると考え深いですね(思い過ぎw) まあ酷使されたのでしょう
とてもコミュが硬くて逆に綺麗に削れました♪


思いっきり進角戻して ほぼ狙い通りの特性にデチューン♪

当時のモーターですが、今までと真逆で速くなくてもいいのです。むしろ遅い位で丁度よい
と思いまして、かなり進角が付いていたものを約5度程度に調整。現代の強力なマグネットと
少な目のエアギャップ。そして抑えた進角でかなりおとなしい特製のモーターになりました。
この状態で振動がかなり少なくいい感じで仕上がりましたね。やったぞ 遅ユニット 完成♪


このシールしか価値はありませんw

過去にこの手のシールが貼っているモーターに大枚はたいた事ありますけど、まあ
仕方ないかな。構成的には川田の缶にエスプリ系エンドベル(予備) そこにシールで
何となくアソシストックモーター(延命&デチューン)で かなり満足です(^^)






まだまだ
ファイトー(●´∀`●)





あしたはいよいよメカ積みます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする