goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ステーキ丼 食えず(泣)

2011-09-11 23:49:00 | 自転車
まあ炎天下の中バテなかったし、プチ鬼引きタナトゥアタック@33km/h巡航にも耐えれた。
色々欠点も見つかったし、意味のある一日でしたよ♪ 今度は予約しないまでも電話で
確認ぐらいはwww







tqtoshiです。







モサモサイマイチのパルナイトの翌日は、健康的に自転車活動♪ 
共通項は普段の生活にあまり役に立たない事ですが(汗) 日々の生活に潤いを与える為に、
ナンでも一生懸命頑張らないとね。つー事で駄目大人自転車部 ステーキ丼を食う為にw
緊急集合♪参加者様はタナトゥさんに、サイトゥさん、くま~さんに私の4名様。


タナトゥさんののTIME NXR INSTINCT

圧巻って単語が一番似合う感じ(憧)

フレームの造詣は一見シンプルな感じですが、各所にとても手が込んでいて凄いカッコイイ。
タナトゥさんのセンスもありますけど、これこそ大人の趣味の自転車って感じがします。
まあ 装備が凄すぎなのは駄目大人自転車部の特徴ですからねw


サイトゥさんの新車 アンカーRHM9

以前のピナレロ@クアトロから謎の車種変更(笑)でしたが、値段を聞いて納得w
ホイールをくまさんのデュラC24と交換中の写真ですが、アンカー(ブリジストン)デュラ(シマノ)
と共に日本製ですから、妙にマッチングは良いと思います。蛍光赤のカラーリングは遠くから
でも目だってカッコイイですね。ラジコンキットありがとうございます(笑)


くま~さんのアンカーRFX8

ホイルをサイトゥさんのイーストンに換装中ですが、中々のカッコよさ♪ 自分と同じクランク
を購入された筈ですが、あっさり元に戻されてました(笑)やっはコンパクトっすか??
そうですよねw


自分のサーベロR3

何時もと変らず(汗)
まあ現状の装備で結構走りましたが、全体的には大いに気に入ってます♪ 
ですが、耐久性だけ悪評のミシュランPRO3タイヤはひび割れで結構危ない状態ですし、
山を登るのにはクランクもデカ過ぎ。データーを見ながら登るのにはサイコンも不十分、
ブレーキパットも換えたいし、寒さ対策のレーパンやウインドブレーカーも必要
........全部買いますかね(殴) 9月は自転車強化月間デスw


今日の 目的地はココだ!!

タナトゥさんのココの http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/65107247.html記事を読むまで
存在を知らなかったのですが、榎本牧場のすぐ近くに素敵なステーキ丼が有名なお店が♪
どーしても食べたくて(笑) 今回の開催に至った次第w

なんすけどw


自転車もやり直しかw Σ( ̄□ ̄;)

結局何時もの榎本牧場→川岸屋でそれなりに満足♪


ああぁ ステーキ丼(泣)


勝手にw 画像提供 @すんだ様
朱に交わればシュラシュシュシュ
http://m7stream.blog19.fc2.com/blog-entry-1128.html





自転車ですが..........
やり直しします(●´Д`●






既にタイヤとサイコンはやり直し済み(違)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二兎を追う者は一兎をも得ず

2011-09-11 00:41:00 | コースレポート
同時に違った二つの事をしようとすれば、結局どちらも成功しないというたとえ

まあ例えですから、例外は幾らでも有る訳ですw
今回の場合、F103とTRG111を両方使ってタイムとフィールの良い方をレースに使用する予定で
した。直前まではどちらも12秒台に(後半ですが)入っていたので概ね良好。なんすけど
なんすけどwww F103は予選の初期でちょっと壊れてタイムは振るわず。決勝はTRG111で走り
ましたけど、予選で出なかった12秒台がポンと出たりして(笑) この場合2台を使うから
上手く行かないじゃなくて、2台あったから何とかなったと勝手に解釈している次第です(殴)







tqtoshiです。




土曜日はナイトレースに参加する為に朝からパルに♪

ココの所雨の週末が多く、折角入った1ヶ月走り放題券もやっと減価償却(汗) ギリギリで何か
大人らしくないので、9月も継続しときました。(バカ) コースは晴れで暑いですが、空気は
若干ながら秋の装い♪これからあのまるで川岸のような寒さがやって来るのですね(川岸ですw)


稲刈り前のたんBoow♪

個人的に籾殻燃やした時の匂いが大好きです(笑)


懲りずに当日のピット♪

今回も変化無し(汗) 
だけど今回充電モニター用のミニPCで、若干ながら会社の資料の作成を現地で実行w
ラジコンコースで仕事が出来るかは、自分の隠れテーマですが(謎)30分程度で9月の
業績会議の資料を作る事が出来ました。結局は場所じゃなくて集中力なんすねw


15,000円のF1に負け続けてますが、お金が余ってますから無問題(←やせ我慢発言w)

シェイクダウンでかなりの好調を見せたTRG111ですが、最近はちょっと特性がナーバスに??
各所色々見直して、メンテもしましたので今回はドーデしょうか。因みにサーボを若干前に
スライドさせてアッカーマンを見直しましたが、コレ効きましたね(笑) かなり過度がとれて
良い子になりました♪


コレを交換してもっと良い子になりました♪(祝)

以前から怪しいと思っていたサイドバーを新品に換装しました。取り外した物と新品を比較
すると粘りが結構違ってびっくり。擦れて磨耗する所じゃないので明らかに素材疲労。1/12の
Tバーと全く同じ理屈な事が良くわかりました。


更に踏み込んでショートバーも試しました♪

TRG111の場合、ホイルベースはF104と同じ270ミリ。旧TRG109はF103と同じ206ミリなので丁度
10mm短いサイドバーも試しました。硬さは硬い方が特性変化を感じやすいと思い、1.5ミリの
バードを使用。使った感じはヘアピンや小さいコーナーは切り替えしが速くて、コレはキタかも
と思いましたが、全体的にはグリップ感は薄めの印象。グリップ剤無しのパルだと厳しいかな
と感じました。因みにノーマルのTRG111サイドバーは新品にすると、キチッとロールが止まって
操縦しやすい良い状態が戻ってきましたよ♪


もっと早くこうすれば便利だった(汗)

http://shop.jorens-rc.com/ca73/493/p-r-s/ココに習ってミノムシクリップを付けてみました。
ブラシレス全般の昨今のRC事情からすれば、今更な感は拭えませんがコレで慣らしをすると
若干コミュが綺麗な気がするので便利かな(笑) 速いモーターは作れても速いタイムは出ません
がね(悩み所w)


全てを把握した上であえて二兎を追うw

いやほらバックに入ってたから(オイ)

今回はモーター・バッテリー同等、タイヤも同一銘柄同径でホントに車比較。結論的には
F103の方がPM6時の段階で0.15秒速かったので(F103@12.83秒、TRG111@12.98秒)F103で
レース開始。始まった1回目の予選スルスル先行しましたが序盤他車と大きくクラッシュ(泣)
全く直進しなくてしかも各所でカクカクwww 元々自分の操縦では、下手なのでカクカクし
気味ですがwそれにしても酷すぎる(泣)良くわからないまま13.17秒の記録で14名様中/9位の
またしてもやばい位置(汗)

2回目は開始前に全てのビスを締め直して、稼働部分を確認したけどやっぱりカクカクし気味w
微妙にタイムアップして13.12秒の非凡なタイム。 どうっすか? この本番の弱さ(汗)


2台あるから出来る事ですよ?? ←苦しい言い訳w

F103カクカク病wは原因追求に時間掛かりそうだったので、あっさりTRG111にマシンチェンジ。
決勝はAメイン9番グリッとなので、周りを見ながらゆっくりスタート。綺麗な隊列.....も
インフィールド入り口で大渋滞&クラッシュ多発w 当然間をすり抜けまくって、5位まで
ジャンプUP♪ カクカクしていたF103と違い、TRG111はビシッと真っ直ぐ走って良い感じ。
今まで中々出来なかった夜走行でやっとレースが出来てる感じ。前を走るわか様を
追いかけてる時に12.96秒とか出てたみたい。決勝はタイム狙いじゃないですから、
周回中にこの位出ると良い感じですね(気が付くの遅すぎw)

2回目も展開はまあまあで、すり抜けて6位程度を周回。途中上位集団にLAP遅れにされる訳
ですが、あまりペースが変らなかったので、こっそり後をステルス走行w 前方でわか様が
LAP遅れにされているのを発見したので、そのまま走行して労せずわか様パスwww
久し振りにバトルが出来ましたけど、結構余裕ありましたね。(わか号ねじ取れてたけどw )
最終は5位/6位で総合6位。予選時のカクカク走行の状態から、しぶとく頑張ったモンです(違)









ツー感じで....
面白かったです(●´∀`●)
次回はF103とTRG111とアレックス新シャーシとモロテック製6輪シャーシの4台体制です(嘘w








運営のシンヤ様他参加の皆様お疲れ様です。次回も刺激的な楽しいレースを宜しくお願いします♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする