まあ速く走れなくてもこの手のマシンは、満足度が非常に高いものです。キットには無い
独創的な構造、自分の好きなパーツだけで組み立てる喜び。高い所有感と高いコストw
自作って楽しいですよ。コレで速ければ言う事無しですが、多分....無理だ(汗)
tqtoshiです。
会社の休みの日に、仕事の段取り組んだの誰だ!! 自分だ(泣)
土曜日は会社の公休日。なのに勘違いして大事な仕事をスケジューリング♪何だかね
昔の監督時代とやっている事は全く同じで、自分の首は自分で締めれたり緩めれたり(笑)
マイペースでイイと言えば良いけど、せっかちだから パキパキ進めますよ♪
ツー感じで、日曜日の貴重なお休みは掃除・洗濯・昼寝w と王道ナ私だが、ココを懲りずに
ご覧頂いている方はいかがお過ごしでしょうか。大分 暖かくなってきましたね♪
暖かくなるとレースも本番 今日は自作のFFマシン TC-Dミニにオモリを積んでみた。
真鍮にしました♪

このブロックを何で買ったか全く記憶が無いのだけど、丁度良く真鍮製の金属片があったので
コレを加工してフロントユニット部分に積みたい。理想とするとモーター1個分 約175g
程度積めればフロントモーターと一緒の意味合いになるけど、そんなに簡単に事は進まないと
容易に想像できる(汗) まあ 後は走らせて見てねw
こんな感じに取り付けしました♪

どんな形に搭載しようか考えたけど、とりあえずブロックを20ミリ程度カットしてバンパー
に埋め込んでみた。あまり簡易な方法だと重量があるので飛び出しそうだけど、コレなら
まず大丈夫だと思います。いや大丈夫であってほしい(笑)
裏はこんな感じ

ボディポストの間に触れるか触れないか程度のクリアランスを残してセット。ウレタン
バンパーは少し小さめにカットして押し込みながらセットする感じ。カーボンのプレートで
押さえ込むと結構なホールド感(笑)
マシンにセット♪

後はサイクロン系のバンパーと取り付け方法は一緒なので、普通にビスでOK♪
何種類か重さを作って比べたい気もするが、ソレはある程度走ってから。駄目ならTC-D
にも流用可能だしさ(笑)
オモリ約100グラム込みでこの重さ♪

ボディを搭載する事を考えれば、若干重めですね。と言うより元のマシンは非常に軽量
でオモリ無しならばボディ込みで1200グラム以下も可能???
全体♪

まあ こんなモンでしょう(笑) コースではきっとトラクションが不足すると思うので
セッティングや走らせ方で何とかしたいと思います。何とかなら無くてもお気に入り
なので無理やり走らせますがねw
コレ.....造るの
疲れた(´ρ`)
真鍮は意外と硬いですwww
次も自作ネタの予定です♪
独創的な構造、自分の好きなパーツだけで組み立てる喜び。高い所有感と高いコストw
自作って楽しいですよ。コレで速ければ言う事無しですが、多分....無理だ(汗)
tqtoshiです。
会社の休みの日に、仕事の段取り組んだの誰だ!! 自分だ(泣)
土曜日は会社の公休日。なのに勘違いして大事な仕事をスケジューリング♪何だかね
昔の監督時代とやっている事は全く同じで、自分の首は自分で締めれたり緩めれたり(笑)
マイペースでイイと言えば良いけど、せっかちだから パキパキ進めますよ♪
ツー感じで、日曜日の貴重なお休みは掃除・洗濯・昼寝w と王道ナ私だが、ココを懲りずに
ご覧頂いている方はいかがお過ごしでしょうか。大分 暖かくなってきましたね♪
暖かくなるとレースも本番 今日は自作のFFマシン TC-Dミニにオモリを積んでみた。
真鍮にしました♪

このブロックを何で買ったか全く記憶が無いのだけど、丁度良く真鍮製の金属片があったので
コレを加工してフロントユニット部分に積みたい。理想とするとモーター1個分 約175g
程度積めればフロントモーターと一緒の意味合いになるけど、そんなに簡単に事は進まないと
容易に想像できる(汗) まあ 後は走らせて見てねw
こんな感じに取り付けしました♪

どんな形に搭載しようか考えたけど、とりあえずブロックを20ミリ程度カットしてバンパー
に埋め込んでみた。あまり簡易な方法だと重量があるので飛び出しそうだけど、コレなら
まず大丈夫だと思います。いや大丈夫であってほしい(笑)
裏はこんな感じ

ボディポストの間に触れるか触れないか程度のクリアランスを残してセット。ウレタン
バンパーは少し小さめにカットして押し込みながらセットする感じ。カーボンのプレートで
押さえ込むと結構なホールド感(笑)
マシンにセット♪

後はサイクロン系のバンパーと取り付け方法は一緒なので、普通にビスでOK♪
何種類か重さを作って比べたい気もするが、ソレはある程度走ってから。駄目ならTC-D
にも流用可能だしさ(笑)
オモリ約100グラム込みでこの重さ♪

ボディを搭載する事を考えれば、若干重めですね。と言うより元のマシンは非常に軽量
でオモリ無しならばボディ込みで1200グラム以下も可能???
全体♪

まあ こんなモンでしょう(笑) コースではきっとトラクションが不足すると思うので
セッティングや走らせ方で何とかしたいと思います。何とかなら無くてもお気に入り
なので無理やり走らせますがねw
コレ.....造るの
疲れた(´ρ`)
真鍮は意外と硬いですwww
次も自作ネタの予定です♪