goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

続・1/24のススメ

2009-10-25 01:05:00 | マイクロサイズRC
マシンも手に入れた、メカも電源もボディもゲットした。だけど走行までの道のりは
やはり厳しく、簡単なモンじゃアリマセン。完成させるまでで一番必要なのは......
1/24サイズを始めたいと言う情熱なんじゃないでしょうか? (照)自分も長く足りなくて
放置の日々でしたが走らせた時の感動は、忘れられませんよ? 小さくても玩具っぽさ
が全く無くて見ようによっちゃかなりスパルタン(笑)間に合っているマニアならば一度は
挑戦して頂きたいモノです。







どもtqtoshiです。






てナ感じで? どんな感じか久し振りにチンぷんカンプンで大満足な訳だけど今日は
1/24サイズの組み立て~走行編。前回読んでやりたくなった アナタ!! 是非
一緒にやりませんか? ヤリマセンネwww

組み立て編と言っても....既に組み立ててあったので(汗)

イチイチバラスノハメンドウナノデwwww

ココからは走行させて自分が感じた事、自分が改良(改悪w)した事なんぞまとめてみる。
上の写真の状態でMショップに持ち込み感動の初走行(照)10年前の記憶と軽快な走りで
しばらくは大満足だったけど、人間って結構贅沢な生き物だから慣れると不満も出てくる(笑)
この状態での不満は、メカが大きくて低いホディを載せられないのと、ステアリング周り
の剛性から来る渋さ。あとはサーボのレスポンスかな。一体のメカユニットは受信機と
アンプがセットになっていて都合の良い事もあるのだけど、やっぱりデカイ。なので
メカの小型化に着手(笑)


小型化されたメカユニット♪

一体ユニットからアンプをXRAYの小型アンプに変更し、受信機も双葉の超小型FMに変更。
サーボを双葉のミニサーボからマイクロサーボに変更。この変更で大幅にメカスペースに
余裕が出来たので受信機をシャーシに固定できた。あわせてミニッツ用のAMモジュールで
使用していたメカは何時ものFM40メガになり信頼性大幅向上。ついでなんだけど、XRAYの
アンプを使用してから、明らかに中低速のコントロールとパンチが向上。やっぱメカの
10年分の進化は馬鹿に出来ないと心底思った(笑)


ほぼノーマルの組み方ナDTM-SP

キングピン上部を連結する設計のDTM-SPは以前のDTMよりかは剛性が向上しているが、
それでも走らせるとよれて不可解な動きをする事もしばしば。明らかに板のとめ方が悪いし、
タイヤが減ると車高が全く取れなくなるのも改善したい所。


マイクロサーボと補強ポストを装備♪

サーボをミニサーボからマイクロコネクターのサーボに換装。空いたスペースにSDR製w
のステンレスポストを立てて接続すれば、フロントのキングピン周りの剛性は飛躍的に
向上する。ステア周りと、ポストの仕事が分担されている感じ。因みにキングピンは上下
逆さに組んで軸を大幅に下げてある。コレで1ミリ程度の極薄スポンジでも車高が上手く取れて
とても良い感じ。あとはアンプもだったけど、交換したサーボのレスポンスが最高。
やはりメカの進化はアンプ同様決して馬鹿に出来ない。関係ないけど紫チタンから紫アルミ
ロッドに変更して紫度合いがUPしている点が自分は一番気に入っている(馬鹿)


でここまで書いてふと思ったけど、DTMで気になる点はある意味 以上ナ事(笑) 
もっともっと記事にするような事柄があるかと思ったけど、元がシンプルなのと出来が
良いので上記のポイントとタイヤを抑えておけば、十分楽しめる。メインシャーシの
フロント周りはぺらぺらでかなり動いてしまうが、ソレはそれでバランスが取れている
し、柔らかいFRPシャーシも頼りないがグリップとステアリングバランスは良好な感じ。
下手にいじればその上のレベルでバランスを取らなきゃいけないのは、どのクラスでも
一緒だしね。ツー事でずっと欲しいカーボンシャーシは欲しいままで(汗)


メンテナンスポイント=セットポイント??

小さくても生意気にDD(ダイレクトドライブ)の挙動を見せるので、デフメンテはとても
大事な整備項目。滑らずにスルスル動くデフが必要不可欠でマメなメンテは避けられない。
まあこの辺りは、高いけどセラ玉入れてしまえばスムーズさと耐久性は両得できるので
お勧めですね。組んだだけと言っていた くま~号もデフはスルスルだったので1/24サイズ
も走るポイントはタイヤとデフで間違いなし(笑)


ココまで走れれば後はディープな1/24ワールドにはまるだけです.....
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/c560631d305112e7e5ba98f7c7357077" ></script>
7.20 Mショ 1/24DTM ドライブby くま~さん
by tqtoshi


走り出しから疲れてやめるまでwww(推定20分以上)この軽快感は続く。ベタッとコーナー
に張り付く挙動はスピードが遅くても1/12と同じ挙動だし、切り返しのタイミングの取り方
も1/12と一緒。とても手間が掛からず軽快で速くて本格的。どーしてコレ流行らない??








さー皆さんも1/24ワールドに
いらっしゃいませ(´ρ`)





★★1/24サイズ関連記事★★
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1041.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/985.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/984.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする