まあ平たく言うと、自転車で南房総 一周してきただけですけど、結構楽しかった♪
これね 皆で行くから楽しいと思うのです。1人だったら辛いだけかもw
tqtoshiです。
つー感じで連休中日は、自転車部の2012年 最初の合同イベント「南房総ツーリング」♪
当初 距離と設定にやや不安を覚えましたが、先週の臨海公園 向かい風 コソ連が、大いに
役立った模様w 走り終わった後もかなり元気で(バカ) 勢い余って 今コレ書いてますw
土曜日にこんな おされーナ場所を通過して♪

海に着きました(笑)

ココに前泊しました♪ サンセットブリーズ保田

http://www.sunsetbreeze-hota.com/index.html
古くは臨海学園をリノベした施設との事ですが、素晴らしく快適でまさしく合宿所のまま(笑)
部屋は広いし、風呂は24時間入り放題だし、前日夜に利用した1階のバーの女の子は、妙に
可愛いし(殴) 快適で言う事無しですね。今年はもう一度企画があるそうです うーん楽しみ
スタート地点は富楽里(ふらり)ハイウェーオアシス♪

http://furari.awa.or.jp/about.html
富山の楽しい里」を短く表現し、「誰でも“ふらり”と立ち寄れるスポットになってほしい」
という願いを込めて命名されたものです。名称は、公募により決められました。
つー事でスタート地点に(笑)朝の自転車をセットする光景は何処でも変りませんね。
因みに今回の参加者様は、kumaさんに、タナトゥさん、サイトゥさん、TAROさん、
みのるさん、琴義さん、に自分の7名様♪自転車部全員 揃いましたよ!!!!!
そーいえば サーペロさん♪

ホイルをキシリウム-エリートからキシリウムSRに変更しました♪
自転車に詳しい人でも、言われなきゃ解らないほどの微妙な違いですが、走行した感覚は、
大違い。元々完成時から、マビック製のキシリウム-エリート(前後1,550g)を装着していた
のですが、今回は2グレードあげでキシリウムSR(前後1,445g)を購入。価格が2倍近く違うのに
約100g減はおとなしいかとも思いましたが、そこは流石のマビック製ではっきりと違いが
感じられました。コレね全体的にしっとりと? 軽くなった感じで 質感が大幅向上♪
2012年のテーマは質感ですから、最高の結果に大満足です(祝) コレについては長くなりそう
なので別記事に致します(頼まれてないのにw)
で バビューンとスタート♪ 序盤の峠越えで勢い余ってミスコースする人々

タナトゥさん、TAROさん、自分(汗) 2011八ヶ岳 参加組みですねw
山見ると何かスイッチ入りますが、今回も2名にチギラレタ(泣)
でも 全員 上りきったよ(祝)

コース設定の最初は峠越え3連発ですが、得意のインナーロー 通称@おやじギアwで乗り
切った。久し振りの坂道ですけど、交換したキシリウムSRの軽さも手伝い、何時も以上に
軽く上れたかな? 心拍は凄い事になってますけどw ちなみに最前列は、思い出は切取る派の
みのるさん(笑) 毎度のポーズでご苦労様です。以下の写真は全てみのるさんが撮影して
くれました。みんな イイ写真ですね♪
イイ この質感(感動)

昼ごはんはバビューンと50kmを経過した時に頂きました。流石に海の近くだけあって、
刺身系はどれも鮮度抜群で最高の味でしたよ!!
灯台的な場所でもパチリw

海+ロードバイクは 接点がとても少ない事が解ったのが今回の収穫(汗) やや浮いてる感は
拭えないですが、行った記念に 思い出は切取ります(笑)
こんな場所が続きます♪

南房総を海沿い一周ですから、こんな風景が続きます。海とロードバイクは接点が少ないけど
走ると最高に気持ちいい。心配した海風もそれほど強くなく、やや緩い速度でマッタリ走行♪
コレが自転車部の原点ですね(笑)
この辺りは走りやすかったですね

道中は全て公道ですから、一般車も多い。ですけど道幅が広い後半は結構快適で気持ち
よかったです。
ぶっ飛ばしたい気持ちをぐっと抑えて 安全走行w

後半は段々ペースが落ちてきて、この頃はスピードリミッター走行で通過。自分個人だと結構
余裕はありましたが、タイムを競う訳でもなく、夕暮れ前にゴールできる速度で進行。今回は
結果 この走り方が大成功で夕暮れ前にスターと地点に戻れました(祝) 最後に心臓破りの
プチ峠があったり、真っ暗なトンネルに突入したりと、とにかく走って楽しいコースでした♪
また 皆で行きたいね。
その後は近くの温泉に皆で行ってサッパリ♪ アクアラインのレストランでまったり夕食を
食べてから帰宅。お土産も買えたし、適度な疲労感と充実感で最高に楽しかった です(祝)
最大心拍181は、走行100kmを経過した後 記録しましたw

距離や回転数はまあそれなりですが、最大心拍数はゴール直前で計測していた模様(バカ)
コレはコスカボ(コスミックカーボンホイール)に換装し、ナビ電池などの装備で車重の重く
なったタナトゥ隊長に勝負を挑んだ時に記録したのですが、隊長 やっぱり速くて
勝てませんでしたw
参加の皆様
お疲れ様です(●^-^●)
とっても楽しかったです。また遊んでやって下さい。
※写真提供 みのるさん (感謝)
これね 皆で行くから楽しいと思うのです。1人だったら辛いだけかもw
tqtoshiです。
つー感じで連休中日は、自転車部の2012年 最初の合同イベント「南房総ツーリング」♪
当初 距離と設定にやや不安を覚えましたが、先週の臨海公園 向かい風 コソ連が、大いに
役立った模様w 走り終わった後もかなり元気で(バカ) 勢い余って 今コレ書いてますw
土曜日にこんな おされーナ場所を通過して♪

海に着きました(笑)

ココに前泊しました♪ サンセットブリーズ保田

http://www.sunsetbreeze-hota.com/index.html
古くは臨海学園をリノベした施設との事ですが、素晴らしく快適でまさしく合宿所のまま(笑)
部屋は広いし、風呂は24時間入り放題だし、前日夜に利用した1階のバーの女の子は、妙に
可愛いし(殴) 快適で言う事無しですね。今年はもう一度企画があるそうです うーん楽しみ
スタート地点は富楽里(ふらり)ハイウェーオアシス♪

http://furari.awa.or.jp/about.html
富山の楽しい里」を短く表現し、「誰でも“ふらり”と立ち寄れるスポットになってほしい」
という願いを込めて命名されたものです。名称は、公募により決められました。
つー事でスタート地点に(笑)朝の自転車をセットする光景は何処でも変りませんね。
因みに今回の参加者様は、kumaさんに、タナトゥさん、サイトゥさん、TAROさん、
みのるさん、琴義さん、に自分の7名様♪自転車部全員 揃いましたよ!!!!!
そーいえば サーペロさん♪

ホイルをキシリウム-エリートからキシリウムSRに変更しました♪
自転車に詳しい人でも、言われなきゃ解らないほどの微妙な違いですが、走行した感覚は、
大違い。元々完成時から、マビック製のキシリウム-エリート(前後1,550g)を装着していた
のですが、今回は2グレードあげでキシリウムSR(前後1,445g)を購入。価格が2倍近く違うのに
約100g減はおとなしいかとも思いましたが、そこは流石のマビック製ではっきりと違いが
感じられました。コレね全体的にしっとりと? 軽くなった感じで 質感が大幅向上♪
2012年のテーマは質感ですから、最高の結果に大満足です(祝) コレについては長くなりそう
なので別記事に致します(頼まれてないのにw)
で バビューンとスタート♪ 序盤の峠越えで勢い余ってミスコースする人々

タナトゥさん、TAROさん、自分(汗) 2011八ヶ岳 参加組みですねw
山見ると何かスイッチ入りますが、今回も2名にチギラレタ(泣)
でも 全員 上りきったよ(祝)

コース設定の最初は峠越え3連発ですが、得意のインナーロー 通称@おやじギアwで乗り
切った。久し振りの坂道ですけど、交換したキシリウムSRの軽さも手伝い、何時も以上に
軽く上れたかな? 心拍は凄い事になってますけどw ちなみに最前列は、思い出は切取る派の
みのるさん(笑) 毎度のポーズでご苦労様です。以下の写真は全てみのるさんが撮影して
くれました。みんな イイ写真ですね♪
イイ この質感(感動)

昼ごはんはバビューンと50kmを経過した時に頂きました。流石に海の近くだけあって、
刺身系はどれも鮮度抜群で最高の味でしたよ!!
灯台的な場所でもパチリw

海+ロードバイクは 接点がとても少ない事が解ったのが今回の収穫(汗) やや浮いてる感は
拭えないですが、行った記念に 思い出は切取ります(笑)
こんな場所が続きます♪

南房総を海沿い一周ですから、こんな風景が続きます。海とロードバイクは接点が少ないけど
走ると最高に気持ちいい。心配した海風もそれほど強くなく、やや緩い速度でマッタリ走行♪
コレが自転車部の原点ですね(笑)
この辺りは走りやすかったですね

道中は全て公道ですから、一般車も多い。ですけど道幅が広い後半は結構快適で気持ち
よかったです。
ぶっ飛ばしたい気持ちをぐっと抑えて 安全走行w

後半は段々ペースが落ちてきて、この頃はスピードリミッター走行で通過。自分個人だと結構
余裕はありましたが、タイムを競う訳でもなく、夕暮れ前にゴールできる速度で進行。今回は
結果 この走り方が大成功で夕暮れ前にスターと地点に戻れました(祝) 最後に心臓破りの
プチ峠があったり、真っ暗なトンネルに突入したりと、とにかく走って楽しいコースでした♪
また 皆で行きたいね。
その後は近くの温泉に皆で行ってサッパリ♪ アクアラインのレストランでまったり夕食を
食べてから帰宅。お土産も買えたし、適度な疲労感と充実感で最高に楽しかった です(祝)
最大心拍181は、走行100kmを経過した後 記録しましたw

距離や回転数はまあそれなりですが、最大心拍数はゴール直前で計測していた模様(バカ)
コレはコスカボ(コスミックカーボンホイール)に換装し、ナビ電池などの装備で車重の重く
なったタナトゥ隊長に勝負を挑んだ時に記録したのですが、隊長 やっぱり速くて
勝てませんでしたw
参加の皆様
お疲れ様です(●^-^●)
とっても楽しかったです。また遊んでやって下さい。
※写真提供 みのるさん (感謝)