小さい写真に当時の想いを寄せて(^^) 勝負してみましたw
まあ 結果的には正真正銘の本物♪ 素敵なコレクションが増えました.....使わないけどw
tqtoshiです。
まさに ゴミの中からお宝を探す感覚(笑)
頼りになるのは自分のRCキャリアと当時の想いだけ。昔1万以上しました高嶺の花ですが
ブラシレス全般の昨今では、ストックもモデモーターも機械巻きも手巻きも大差ない昔の
モーターですな。でも自分はやっぱり魂こもった職人の手巻きモーター大好きです♪
整備はしますが使いません。そう あの永住の地に.....ようこそ♪
ココまで見てもワカリマセンねw

つーか キタネーw
モーター単体♪

この段階で本物度確信60パーセント超え(笑)
と言いますのも、当時このモーター用のスペアのステッカーのみが発売されてまして、
自分も蛍光イエローのカッティングシートに貼ってレプレカ作ってました(懐)
本物は確か定価ぴったり10,000円 今の感覚でもモーター1個1万円って高いよね?
シールはステッカーの作製じゃなくて、ちゃんと印刷でツイスターと入っとります(祝)
更にアップでエンドベル部分♪

間違いアリマセン 当時モノ エスプリ缶ですな。自分の最も愛してます
REEDYモデファイドと同等。ヨコモのエスプリモーターベースのモデモーターに
間違いありません。確信度を上げた内容としては、ブラシのテール部分が半田付け
されていた事。コレ当時のモデモーターの特徴ですね。
間違いありません コレ本物(笑)

大量生産の機械巻きじゃ巻き線の端子はカシメで終了しますので、
この半田処理(多分銀半田)は高級モーター特有の処理ですね。巻き線自体は緻密では
ありませんが丁寧に巻かれたトリプルターンですかね。萌えです(汗)
このドーデも良い小技が憎いね(^^)

34SX?? 345Xの文字は解読不能ですが、進角が効率良い位置にケガキがあるのに注目。
間違いなくこの手間の掛かる作業を行なっている所をみますと、当時モノのヨコモ製
エスプリベースのツイスター製モーターに間違いなし。このシリーズ大好きですから
いずれ綺麗にメンテして、計測してあの永久コレクションBOXのお仲間にしようかと
思っとります。
ツーコトデasa氏たぶん
本物(*´ω`*)
だよ(笑)
寝ますw
まあ 結果的には正真正銘の本物♪ 素敵なコレクションが増えました.....使わないけどw
tqtoshiです。
まさに ゴミの中からお宝を探す感覚(笑)
頼りになるのは自分のRCキャリアと当時の想いだけ。昔1万以上しました高嶺の花ですが
ブラシレス全般の昨今では、ストックもモデモーターも機械巻きも手巻きも大差ない昔の
モーターですな。でも自分はやっぱり魂こもった職人の手巻きモーター大好きです♪
整備はしますが使いません。そう あの永住の地に.....ようこそ♪
ココまで見てもワカリマセンねw

つーか キタネーw
モーター単体♪

この段階で本物度確信60パーセント超え(笑)
と言いますのも、当時このモーター用のスペアのステッカーのみが発売されてまして、
自分も蛍光イエローのカッティングシートに貼ってレプレカ作ってました(懐)
本物は確か定価ぴったり10,000円 今の感覚でもモーター1個1万円って高いよね?
シールはステッカーの作製じゃなくて、ちゃんと印刷でツイスターと入っとります(祝)
更にアップでエンドベル部分♪

間違いアリマセン 当時モノ エスプリ缶ですな。自分の最も愛してます
REEDYモデファイドと同等。ヨコモのエスプリモーターベースのモデモーターに
間違いありません。確信度を上げた内容としては、ブラシのテール部分が半田付け
されていた事。コレ当時のモデモーターの特徴ですね。
間違いありません コレ本物(笑)

大量生産の機械巻きじゃ巻き線の端子はカシメで終了しますので、
この半田処理(多分銀半田)は高級モーター特有の処理ですね。巻き線自体は緻密では
ありませんが丁寧に巻かれたトリプルターンですかね。萌えです(汗)
このドーデも良い小技が憎いね(^^)

34SX?? 345Xの文字は解読不能ですが、進角が効率良い位置にケガキがあるのに注目。
間違いなくこの手間の掛かる作業を行なっている所をみますと、当時モノのヨコモ製
エスプリベースのツイスター製モーターに間違いなし。このシリーズ大好きですから
いずれ綺麗にメンテして、計測してあの永久コレクションBOXのお仲間にしようかと
思っとります。
ツーコトデasa氏たぶん
本物(*´ω`*)
だよ(笑)
寝ますw