goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・長峰・七ヶ宿町

2020-03-26 23:59:20 | 標石
 今回の三等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

点名:長峰(ながみね)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35640739701
緯度: 37度59分38.6329秒
経度:140度28分03.7679秒
標高:497.54m
所在地:七ヶ宿町字矢立平29
備考:明治34年5月に標石が設置されている。
撮影:2019年12月4日

民有林林道「柏木山」から分かれ、ここから入る。


以前話題となった風力発電設備設置のための事前、風力調査

林道の左前方の先の小山

この小山に三角点がある

三角点周辺(当初)

三角点周辺

【三等三角点(長峰)】表示杭なし




 「みやぎバットの森」の植樹活動は、宮城県にプロ野球球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」が
誕生したのを契機に、同球団の活躍、地域に密着した野球文化及びみどりの文化の末長い隆盛を願い、
県内各地にバットの原木となるアオダモを主とした広葉樹の森づくりを、地域住民や子供達との協働
により平成17年から行っております。
「みやぎバットの森」植樹祭の取組
 12年目を迎える今年の植樹祭は、平成28年11月5日に七ヶ宿町柏木山で開催されました。
 当日は、球団関係者や七ヶ宿小学校の生徒やスポーツ少年団が参加し、アオダモの苗木100本を
植栽し、野球教室などの楽しいイベントも行われました。









民有林林道柏木山林道、幅員4.0m、総延長2.02m

林道終点



三角点・滝平・七ヶ宿町

2020-03-25 23:54:48 | 標石
 今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

点名:滝平(たきだいら)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740031701
緯度: 38度00分32.4197秒
経度:140度28分23.5471秒
標高:548.75m
所在地:七ヶ宿町字滝平53
備考:昭和59年5月に標石が設置されている。
撮影:2019年12月4日

ここを左手に入ります。
柏木山放牧場が太陽光発電設備になっていました。

道らしいものが見つかりません。

周辺は雑木林

三角点周辺(当初)

三角点周辺、保護石4個

【四等三角点(滝平)】表示杭なし


柏木山放牧場が太陽光発電設備となっています。

シャープ七ヶ宿太陽光発電所

配置図

設備の概要



太陽の村・星を見る会2003

2020-03-24 23:10:06 | 
 毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村において星を見る会があります。
今年に入り、1月・2月と天候不良により中止でした。
さて、今夜は風があり寒いです。19時からスタートです。
スタッフのKiさんが来てくれました。





望遠鏡に金星、プレアデス星団、ベテルギウス、オリオン大星雲を入れ見てもらいます。
また、北斗七星、北極星、オリオン座、冬の大三角形等をレーザーポインターで
指しながら星座案内を行います。
お客さん:12人、小学生低学年、幼稚園児等連れの親子。
スタッフ:2人(Kiさん、管理人)



三角点・柏木・七ヶ宿町

2020-03-23 23:52:05 | 標石
 今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

点名:柏木(かしわぎ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740035801
緯度: 39度02分33.8368秒
経度:140度28分51.2600秒
標高:679.84m
所在地:七ヶ宿町字柏木山176-3
備考:昭和59年5月に標石が設置されている。
撮影:2019年11月28日

この道を登った先に三角点があります。

右の牧場のフェンス外沿いに進みます

牧場の奥に三角点があります

GPSによるとこの辺に三角点があるはず

覆い土を除くと三角点が出てきました。

三角点周辺、保護石4個、表示杭なし

【四等三角点(柏木)】
牧場の造成工事の際、ブルドーザーで押されて標石が傾斜したり、
割れが生じたものか?
点の記と比べると地形が大幅に変わっている



三角点から見た先ほど登った高千森山(赤矢印)と蛤山(青矢印)


船岡城址公園の春200322

2020-03-22 23:41:16 | 之波太:柴田
 当地柴田町船岡の天気予報は雨のち晴、午後久々に船岡城址公園へ歩いて行きました。

昨年の秋の台風19号で被災した園路の崩落したところで復旧工事が行われていました。
工期は3月31日までとなっています。

里山ガーデンから見た梅林。紅梅白梅が見ごろです。
3月14日、15日スプリングフラワーフェスティバルが予定されていましたが、
新型コロナウイルスの拡大防止対策のため中止となりました。

里山ガーデンには寒緋桜があります。

未だつぼみです。



山頂部のスロープカーを降りたところからのバリアフリー化の道、
ここも大規模な崩落がありました。ここも工期が3月31日です。

この付近に、桜の花芽を守るため「鳥よけ」が設置されていました。

さくらの里前駐車場の奥の旧勤労青年ホーム脇にカタクリの群生地があります。

一部見ごろとなっています。
 しばた桜まつりは、4月3日から19日までの会期で開催予定でしたが、
新型コロナウイルスの拡大防止のため中止となりました。
3月26日頃には船岡城址公園のソメイヨシノの開花宣言がありそうです。
 柴田町において明日(3月23日)新型コロナウイルスの拡大防止対策会議が
予定されています。その結果については後日報告します。