今回の四等三角点は、白石市にあります。
点名:天拝(てんぱい)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640740201
緯度: 37度55分02.3039秒
経度:140度31分51.5789秒
標高:569.40m
所在地:白石市大字小原字天拝7-51
備考:昭和55年8月に標石が設置されている。
撮影:2017年12月11日
2018年5月2日
2021年5月15日
上の2コマは、2017年12月11日撮影
上の2コマは、2018年5月2日撮影
県道白石国見線・この先は上戸沢集落
県道を曲ったところ
林道、この先は豪雨のため車の進行は難しい
三角点周辺の様子
山林の境界や国土調査の杭がある。ピンクのテープは他機関が付けたもの
松の木の根元に石があった、保護石4個があったはずなので周辺を探すも見つからず
新規購入のGPSで測定して3mの精度。
3回で10m四方をくまなく調査するも見つけられず、掘り返した穴もあった。
【四等三角点(天拝)】は「亡失」と判断する。