柴田町内にある障がい者関係団体による視察研修&情報交換会がありました。
柴田視覚障がい者福祉協会「四季さくら」会長として初参加です。

視察研修は2箇所。


障がい者就労支援「ゆめの樹」就労継続支援A型

ベット・車椅子クリーニングの作業をしています


柴田町太陽の村にある くりえいと柴田「らぽるの森」
ここの経営母体は、

社会福祉法人はらから福祉会です。

宮城県内の事業所の紹介
左上は、豆腐を作っている「蔵王すずしろ」


はらからのとうふと言えば、
3月13日「マツコの知らない世界」で取り上げられました。
▼豆腐の世界:工藤詩織さん
幼少期から豆腐を主食として生活し、年間1000食豆腐を食べている豆腐マイスターの
工藤詩織さんに、スーパーでも買えるオススメのお豆腐から専門店の絶品豆腐まで
様々な種類のお豆腐をご紹介していただきました。
普段なんとなく選んでいる豆腐、明日から売り場を見る目が変わるかもしれませんね。
はらからのもめん袋とうふ:800g 現地価格で税込432円
はらから 蔵王すずしろという宮城県にある福祉施設が大豆製品の
製造販売を行っているのだそうです
パックから飛び出るほど大きな豆腐で上部と下部では味が変わるのだとか
上部は水が抜けてモッツァレラチーズのよう下部はみずみずしい食感
マツコさんはチーズというかはんぺんのようだという感想でした
こちらも残念ながら取り寄せは不可能のようです
はらから福祉会の理事長が来て説明しました。
テレビで放送された後、問い合わせが殺到していて、対応が追いつかない状況と
いうことでした。

情報交換会は、第4回を迎えるという。
町内15団体のうち、6団体が参加し、活動状況の報告がありました。
2月1日から配布されている「ヘルプカード」について町福祉課から行なわれました。
柴田視覚障がい者福祉協会「四季さくら」会長として初参加です。

視察研修は2箇所。


障がい者就労支援「ゆめの樹」就労継続支援A型

ベット・車椅子クリーニングの作業をしています


柴田町太陽の村にある くりえいと柴田「らぽるの森」
ここの経営母体は、

社会福祉法人はらから福祉会です。

宮城県内の事業所の紹介
左上は、豆腐を作っている「蔵王すずしろ」


はらからのとうふと言えば、
3月13日「マツコの知らない世界」で取り上げられました。
▼豆腐の世界:工藤詩織さん
幼少期から豆腐を主食として生活し、年間1000食豆腐を食べている豆腐マイスターの
工藤詩織さんに、スーパーでも買えるオススメのお豆腐から専門店の絶品豆腐まで
様々な種類のお豆腐をご紹介していただきました。
普段なんとなく選んでいる豆腐、明日から売り場を見る目が変わるかもしれませんね。
はらからのもめん袋とうふ:800g 現地価格で税込432円
はらから 蔵王すずしろという宮城県にある福祉施設が大豆製品の
製造販売を行っているのだそうです
パックから飛び出るほど大きな豆腐で上部と下部では味が変わるのだとか
上部は水が抜けてモッツァレラチーズのよう下部はみずみずしい食感
マツコさんはチーズというかはんぺんのようだという感想でした
こちらも残念ながら取り寄せは不可能のようです
はらから福祉会の理事長が来て説明しました。
テレビで放送された後、問い合わせが殺到していて、対応が追いつかない状況と
いうことでした。

情報交換会は、第4回を迎えるという。
町内15団体のうち、6団体が参加し、活動状況の報告がありました。
2月1日から配布されている「ヘルプカード」について町福祉課から行なわれました。