goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

丸森町星空観察会1803

2018-03-12 23:20:04 | 
毎月第2月曜日は、丸森まちづくりセンター駐車場にて星空観察会です。
1月:雨:中止
2月:曇:中止
ということで、今年初めての星空観察会です。
寒いので外を歩く人がほとんどいません。

会員Sさんは、観望用の望遠鏡から写真撮影専用のイプシロン180EDにて
1等星の写真撮影をしています。
「天体望遠鏡で1等星全部見てみよう!」での天体写真の記念品や天文教室
の天候不良時のスライド上映等で使用を考えています。

今夜のお客さん4人。
見た天体:ベテルギウス、シリウス・・・
お客さんが少なかったので、28cmセレストロンにてシリウスの伴星さがし
にトライしました。

アイピースは、40mm(70倍)、19mm(148倍)、15mm(187倍)、
7mm(400倍)を使って探しましたが、星像が踊り・乱れていてシリウスの
伴星は確認できませんでした。
手持ちのアイピースで最大倍率は、5mm(560倍)です。
年間数日(春のどんよりした夜他)のみしか使えません。
コストパフォーマンスの悪いアイピースですが、560倍で見た木星・土星は
最高です。
今夏の火星大接近が楽しみです。
スタッフ:5人。久々にAさんがきました。

19時51分頃、北の空、高度15度のところにイリジウムフレアが見えました。
光度ー4等級。継続時間が長く見えました。