先日、しばたの郷土館に向かう際、駐車場に標柱が横倒しに置いてありました。

近づいて見たところ

恵林寺のクロマツ
郷土館の担当者にお話しを聞いたところ、恵林寺境内の黒松が枯れたので伐採した。
標柱が不要となったので、郷土館が引き取ったとのことでした。
平成9年10月、柴田町制40周年記念事業で「柴田町の名木・古木」40本を選定しています。
(因みに、昭和61年、柴田町制30周年記念事業で「柴田町の名木・古木」31本を選定)

選定時の諸元

推定樹齢110年
2013年11月8日撮影

曹洞宗 若松山恵林寺の山門

本堂脇に黒松が見えます

恵林寺の境内にある黒松で樹形が整い、管理もよく、建物と調和し、寺院の景観を形成しています

根元に標柱があります
2015年7月15日撮影

境内の黒松の姿がありません

切り株、年輪のところに黒いものが見えます
松くい虫の被害にあったのかな?

近づいて見たところ

恵林寺のクロマツ
郷土館の担当者にお話しを聞いたところ、恵林寺境内の黒松が枯れたので伐採した。
標柱が不要となったので、郷土館が引き取ったとのことでした。
平成9年10月、柴田町制40周年記念事業で「柴田町の名木・古木」40本を選定しています。
(因みに、昭和61年、柴田町制30周年記念事業で「柴田町の名木・古木」31本を選定)

選定時の諸元

推定樹齢110年
2013年11月8日撮影

曹洞宗 若松山恵林寺の山門

本堂脇に黒松が見えます

恵林寺の境内にある黒松で樹形が整い、管理もよく、建物と調和し、寺院の景観を形成しています

根元に標柱があります
2015年7月15日撮影

境内の黒松の姿がありません

切り株、年輪のところに黒いものが見えます
松くい虫の被害にあったのかな?