NPO法人の日本スペースガード協会の第18回通常総会が東京都新宿区の工学院大学で
開催されました。
総会が始まる前、理事会が開催され、総会に提出する議案書の最終確認が行われました。
また、議長、書記、議事録署名人の予定者もあらかじめ決めています。
議長については、恒例の(高齢の?)の管理人が指名されましたが、毎年今年限りと
話ししていますが、一向に交代する気配がありません。
総会開催時に公開講演会が開催されます。
第45回の講演会は、
1.チェリャビンスク隕石その後(高橋理事長)
2.カランカス隕石穴視察報告(浅見事務局長)
3.カランカス隕石穴視察報告2(管理人)
が各30分程度で講演されました。

通常総会については、予定通りに管理人が議長となり、議事進行を進めました。
議案書通り、昨年度の事業報告、収支決算、会計監査が審議了承されました。
続いて、今年度の事業計画案、収支予算案が審議了承されました。
その他、会場の出席者から提案について理事長が前向きに検討するとの回答がありました。
全ての議案が審議了承されたので議長の職を解き、総会は終了しました。

総会終了の、近くの居酒屋で恒例(高齢?)の懇親会が開催され、有志10数名で
懇親を深めてまいりました。
開催されました。
総会が始まる前、理事会が開催され、総会に提出する議案書の最終確認が行われました。
また、議長、書記、議事録署名人の予定者もあらかじめ決めています。
議長については、恒例の(高齢の?)の管理人が指名されましたが、毎年今年限りと
話ししていますが、一向に交代する気配がありません。
総会開催時に公開講演会が開催されます。
第45回の講演会は、
1.チェリャビンスク隕石その後(高橋理事長)
2.カランカス隕石穴視察報告(浅見事務局長)
3.カランカス隕石穴視察報告2(管理人)
が各30分程度で講演されました。

通常総会については、予定通りに管理人が議長となり、議事進行を進めました。
議案書通り、昨年度の事業報告、収支決算、会計監査が審議了承されました。
続いて、今年度の事業計画案、収支予算案が審議了承されました。
その他、会場の出席者から提案について理事長が前向きに検討するとの回答がありました。
全ての議案が審議了承されたので議長の職を解き、総会は終了しました。

総会終了の、近くの居酒屋で恒例(高齢?)の懇親会が開催され、有志10数名で
懇親を深めてまいりました。