goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

自家用車の交代

2014-02-14 22:50:07 | その他
今年の正月の初売りに行き、新車購入を決めてきました。本日納車となりました。
(4月から消費税が上がるので駆け込みで新車購入が多くて、納車が遅れるとのアナウンスが事前にありました)
いままで乗っていた車は、中古車で購入したニッサン・Primera・Camino・Hyper CVT M6を10年程乗っていました。
初年度登録から15年経過で14万km余りの走行距離です。望遠鏡一式を積載するため、ステーションワゴンが
欲しいと思って購入したのですが、燃料がハイオクガソリンだったのが購入してからわかったのでした。
確認しない管理人が悪いのです。


最近、ガソリンの高騰もあり、2000ccの車では燃料代がばかになりません。
車の調子は悪いところがありません。昨年、冬用のスタッドレスタイヤを交換したばかりでした。
4月から消費税が5%から8%になることもあり、購入を決めた次第です。

さて、新しい車を何にしようかと検討しました。
維持費の安い軽自動車。ガソリンはレギュラー。望遠鏡を積載できるスペースがあるワゴンタイプでハイルーフ。
宮城県南部の三角点を制覇するために、未だ行っていない白石市、七ヶ宿町、川崎町。
半分程残っている丸森町、名取市。
これらの市町は管理人の住む柴田町船岡からかなり遠隔地です。また、山間部にある三角点も多くあります。
ということで4WD車。
これらの条件にあう車種は「ダイハツタントカスタム」でした。

残念ながら当地船岡は、夕方から雪降りとなりました。
先週降った雪が残っており、山間部の三角点は雪に埋もれて探すのは困難です。
今夜から明日にかけての積雪で当分三角点探しはお預けです。
車に望遠鏡を積載し、柴田町内駅前星空観察会の開催も雪降りで当面できない状況です。
車に望遠鏡一式を積載した画像を近日中にアップしたいと思っています。
軽自動車に乗るのは初めてです。排気量は、2000ccから660ccとなりました。
最近の軽自動車は大きくなっています。内容積もたっぷりです。