心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

お疲れさまから距離を置くことを意識すると、素敵な人に気付ける

2016-05-29 17:55:31 | 本のネタ
 自分自身で”お疲れさま”を言わず、人から”お疲れさま”に切り返すことを繰り返すと、他人がどんな挨拶をしているか気になり出します。

  目線を合わせて笑顔で挨拶する人。

  相手に元気を与えるような声のトーンで挨拶する人。

  握手やハグとセットで挨拶する人。

 挨拶一つをとってみても、いろんな工夫をしている人がいることに気付けます。


 その中で工夫しやすいのは、言葉。

  ”お疲れさま!”という人。

  ”おはようございます!(こんにちは!)”という人。

  ”有難うございます!”という人。 等々。


 私が一番すごいと思った工夫は、

  ”お元気さまです”という挨拶をする、居酒屋てっぺんの大嶋啓介さんです。


 想像してください。

 メールの書き出しが

  ”お元気さまです! 今日もワクワクしていきましょう!”

 となっていることを。

 このメールをもらって、捨てたくなるでしょうか?

 私は、何が書かれているか興味を抱き、読みすすめてしまいます。


 波長が合う合わないの問題があるので、大嶋さんの営みを全面肯定するつもりはありません。

 ただ、お疲れさまから距離を置こうと意識しただけで、こういう営みが目に入ることは間違いありません。


 あなたの目にはどんなものが入ってくるでしょうね!

 楽しみです! ワクワク。


 本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。