トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

沈砂池の再々拡張

2014-05-02 | 水辺環境の保全

Photo  先般、苦労して拡幅した沈砂池を再々拡幅してしまった。昨年に比べれば面積は倍になった。堤にあるヤマハンノキは、拡幅する前は堤の外側だった。水際だが樹種からして大丈夫だろう。「樹種枯らして」にはならないはず。

 水源は路面の雨水と絞り水だけなのだが、泥水池の環境より安定していて、未だ干上がった事は無いのである。日当たりはよろしくないけれど師走に入ってもトンボの産卵する場所でもあるから、拡幅して生物容量が増すのを期待している。

 スゲは繁茂席巻するから導入したくはないのだが、「トクサ」は手に入らず適切な植物も思い浮かばず、スゲを数株水際に移植して終了。言うまでもなく「羽化台」だ。

この記事についてブログを書く
« 柳の下ではないけれど | トップ | 夕化粧の花 »
最新の画像もっと見る

水辺環境の保全」カテゴリの最新記事