トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

啓蟄過ぎて結氷した

2017-03-08 | 感じるままの回り道
 気象情報による当地の最低気温は1.3度だった。当然、フイールドの谷合は低いだろうし地表面は更に低下していたはずである。
 予想通り泥水池の止水域は氷結していた。夏でも日射の届かない沈泥池は全面氷結で、見ただけで寒気が来たのが実感できる。風も冷たく昼を食べたものの早々に帰宅し「炬燵ー!」である。
 爺やは炬燵で丸くなる…。幸せの一時だがおやつが無かった。粗茶だけ・・・・・・・。

土嚢三俵、どの三俵

2017-03-08 | 水辺環境の保全
 上の池オーバーフロー部脇の崩壊をせんだって復旧したが、土嚢が足らず中途半端なままだった。今回、耐候性のある土嚢袋を購入し、ようやく終了した。土嚢袋も種類が多く値段もまちまちで、通常は最安値の土嚢袋を購入しているのだが、今回は埋もれさせる状態でなく地上部に露出したままになるので劣化の遅い耐久性のある物にしたのである。値段は段違いで常用品として購入できる品物では無い。
 作業は簡単で三袋を圧着させ並べ土を一輪車二杯分盛って鎮圧し終了した。あっけない作業と言えど、やらないのとやっておくのでは脆弱性のある部分の耐久性に格段の相違が出てしまう。

 郷土の故事に「米百俵」というのがあるが、土嚢三俵でもその役割の意味するところは大きいのである。こういう手数は試行錯誤、経験値からのリスクマネジメントで、時系列での状況把握と作業が無いと理解できないサジ加減で、この一手間を加えられるか否かでフイールドの作業環境は一変する。

                   ➡