中山道望月宿で刈り払い作業中、周囲で飛び交っていたトンボは、何時ものフイールドでは見なれないトンボだった。アキアカネと思ったのだが、どうだか…。もう、アキアカネさえ判らなくなった。
汚れた赤茶けた色彩、腹部の縞模様はくっきり過ぎて不気味な感じがした。いわゆる「アカトンボ」と総称するトンボに入るのだろうが図鑑を見ても見当もつかない。
ムギワラトンボに似た紋様であるけれど、汚れた感じのする個体だった。赤みの無いトンボは本当に地味で周囲に溶け込み、静止すると視認するのが難しくなる。
このトンボ、縁紋が赤かった。同種でも色違いがあると聞くから素人には難しい世界でもあり、さてこのトンボ、ヤマカガシの色調に感じた。