四季の移り変わりに色をそえて
Shiki彩々
カレンダー
2025年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
出来事(97) |
携帯から(16) |
刺繍であそぶ(53) |
可愛いものたち(49) |
ちょっと、笑って(24) |
自然の中で(4115) |
こころのスパイス(151) |
図案なものたち(24) |
遠い国で(653) |
街の灯(78) |
sugar sugar(5) |
元気じるし(55) |
最新の投稿
最新のコメント
トントン/桜咲き誇る時に |
カンカン/桜咲き誇る時に |
トントン/桜咲き誇る時に |
トントン/桜咲き誇る時に |
カンカン/桜咲き誇る時に |
カンカンさんへ/桜咲き誇る時に |
トントン/桜はまだかいな・・ |
カンカン/桜はまだかいな・・ |
トントン/桜はまだかいな・・ |
カンカン/桜はまだかいな・・ |
最新のトラックバック
ブックマーク
Shiki菜々 |
ターボの薩摩ぶらり日記 |
▼ 紅蓮のポケット ▲ |
久我山散人 |
ときめき
さとさんのブログ |
諏訪ッチ |
おもむくままに・・・・・
としちゃんのブログ |
♪風のささやき+α
mariko-sugita さんのブログ |
牟礼だより
magic-daysさんのブログ |
Reflections
カンカンのブログです |
史aya子の茶室 歌花史庵
史aya子&繪e子さんのブログ |
史aya子と繪e子のひれひれ日記
史aya子と繪e子の童謡詩のブログ |
史aya子と繪e子の瓦版
史aya子と繪e子さんのブログ |
これも花・あれも花
蘭さんのブログ |
まーさんの車窓から
まーさんのブログ |
FAVORITE THINGS!!
クミコちゃんのブログ |
森の遊び舎の日記 |
ゼペットおばさんのLagon bra liv |
パリの居候
娘のパリの居候ブログ |
気ままに うたどん
うたどんさんのブログ |
パリ東京
パスカルのブログ |
nanaco
娘の友人ナナちゃんのブログ |
nanaco
ナナちゃんの引っ越し先のブログ |
続 ターボの薩摩ぶらり日記
ターボさんの新しいブログ |
三宅島だより 『 園芸ハウスー三輪 』
紅蓮夫の三宅島生活 |
夢子さんのひとり言 |
フランス語、着物、ときどき野鳥
あるばとろすさんのブログ |
プロフィール
goo ID | |
tonton7262 | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
email:tonton7262@mail.goo.ne.jp |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
高いところなのですね。
このお城が?でもちょっと形が違う・・
私はハイデルベルグしか行ったことがありません。
妹と私は昔1週間違いくらいでヨーロッパに旅行に行ったのですが、妹はドイツとパリでした。メルヘン街道。私はイタリアに行きたかったのでイタリア中心でしたが・・姉妹で一緒に行って途中でまた落ち合うというのもいいですね。
ローソクたてのあるのが、インパクトが強いな。
特別な紅茶なのかしら?
それとね、熟年の赤いウェアのカップルが傘をさして歩いている写真が好き。ちょっと小太りの叔母ちゃんだけど。
横の細長い建物は何かしら? 時計台でもないようだし・・・・。
隣の黒いペアーは傘なしね。こっちのマダムは超スマートね。何を話しているのかしら。
変なことが気になるな。
ノイシュバンシュタインのつり橋!!そこが問題!!なんと霧の中!さっさと橋のたもとにいって写真を撮っていると、大声で紅蓮さんが「とんちゃ~ん!!」きりが晴れたと・・がラッシュのような人に、行き着けない。やっと、真ん中に行くとボーっとお城が、シャッターを押したのに、写ったのは霧・・・大雨であった。ルードヴィッヒの謎は晴れぬまま!!
一気にここまで、登山電車とロープウエイで。
ノイシュバンシュタイン、撮影場所とかで違って見えるのよね・・これはふらふら散歩の途中で、やっと晴れたところ。もう一度映画を見たくなりました。
ドイツはミュンヘンとかハノーバーくらいしか行った事が無いので、今頃の自然を見てみたいな。
ビールと、ものすごい種類のソーセージが美味しかったこと、町が異常に奇麗だった事しか印象に残っていないのが悲しいです。
普通の紅茶、ブラックティーというの。
この辺りの人たちは、私も安心なクマのプーさん型の方が多くあったかーいかんじ。・・こんな風にスマートな人たちはちょっと珍しかったかしら。
建物は皆可愛くてそこにいると、これは何?なんて考えないほど普通にあって・・なんだったのかしら。
ドイツは綺麗と聞いていたのですが・・やっぱり綺麗。
牧草地の花がとても綺麗で・・・なぜか、紅蓮さん、「ここはどこみたい?」って聞くのが好きで・・しょっちゅう諏訪みたいといっていました・・子供みたいでしょ(笑)。
心も身体も軽く成ると伺った事があります。
家庭から離れて、遠ければ遠い程自由を
満喫出来たのでは?
そんな伸び伸び感に溢れて、
何時ものお写真より輝いていますね!
これからも楽しませて頂きます。
向こうの人々の自由な雰囲気、日本人ももう少し自由でいいのではと・・とくに他人に対して寛容でいいのではと思うことが多かったです。
せっかく撮った写真、家の中の設定で外を撮ったり失敗が多くて(笑)お花が綺麗でした。鳥も少しだけ取れました♪
諏訪みたい
「ここはどこみたい?」
銀座みたい
「ここはどこみたい?」
西荻みたい
行った意味が薄れる、って?
そうでもないよね。
最後のツークシュピッツェでは「北海道の大雪!」と答えたら「知らないからダメ」といわれてしまいました・・・笑った!!
きっと今度、日本のどこかで・・ドイツのどこかを思い出したりするのでしょうね・・・
3000枚は言わなければ良かった・・よーく見ると、撮ったのは3000枚、撮れたのは、6掛け位みたい(泣)
http://www.musee-picasso.fr/index.html
ドルセー~
http://www.musee-orsay.fr/fr/accueil.html
「ここはドイツのどこみたい?」
「ここはフランスのどこみたい?」
チューリップのキャンドル入れとか、お花がいあっぱいの窓際、周りに城下町のないお城、何処みたい?とは難問でしたね(笑)
こんなところ、日本ではテーマパークしかありませんよぅ!
あたしは、西ドイツは夜中と、朝方の銀行(当時はユーロではなかったので、移動の度に銀行通いでした)しか行ったことがないのです(苦笑)
こう拝見した限りでは、旧東ドイツとは全然違います。
本当に可愛らしく、美しく・・・・・
そうそう、行ったことのある場所では、シャモニーはこんな風に愛らしかったです!
次に海外にゆけるのは、10数年後の見通しなのですが、西ドイツ、行ってみたい!!
・・・・・・・実は、今週は繪子がおうちに来て1年。思い出の記事を書いていて、メソメソしていましたが、繪子が行ってしまった時の、トントンさんの下さったお花の写真を思い出していました。
今でも、繪子の眠る実家に、飾ってあります。
改めまして、ありがとうございます。
今日本屋さんから、取り寄せを頼んでいた紅蓮さんの新しい本が届いたという電話がありました。
明日取りに行きます。楽しみです。
この本に「ここどこみたい?」のフレーズがあったら大笑いしそうです。(笑)
オルセーまだ・・これは見るのも大変そう・・大体全部見ることができなかった!!メルシー・・これだけで数日過ごしてきた私です。
ドイツといってもほんとに国境沿い・・他の地方とはまた違うのでしょうね。
10年間楽しみを持ち続けるのは素敵なことかも。
繪子ちゃんのこと読みましたよ。今頃だったのね・・
ちょっと忘れちゃったのね・・きっと、繪子ちゃんは、喜んでいますよ・・悲しんでいることも、忘れたことも・・出会ったことも、全部、喜んでいる。決して消えないものだもの。
本、ありがとう。今日、写真の交換がてら取りに行ってきました。写真を見ていて、だんだん飽きてきて二人昼寝をしてしまいました!!「何だか、眠くなってきた」「ちょっと、寝ようか!」と・・なんてこと!!(笑)
雪山の写真にため息。。。
ムズムズ病になりそう(笑)
素敵な写真がこれから楽しめるね。
バタバタしててコメント遅くなっちゃった。
お忙しいのね。写真混乱状態。何をどう載せたらいいのやら・・こんなところから!