goo blog サービス終了のお知らせ 

TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

7月15日(日)晴れ フラレッスン「Aちゃんの誕生日はヴェラヴェラ!」

2012-07-15 19:02:56 | フラレッスン

ALOHA!!

今日はまた蒸し暑い日でした~! wela!!(暑い)


三連休の中日ですね!



日曜日 プア・リーリア フラレッスン


連休中の日曜日ですが、リーリアたち元気に集まりました~!


今日は長期お休みに入ったZちゃんが久しぶりにレッスン参加!

ALOHA!!おかえり!\(^o^)/ お元気そうでよかった~♪  

現在、目標に向かって頑張っている彼女に心からエールを送ります!
そして、たまのフラでリフレッシュして帰って欲しいと思います!

頑張るのも良いけれど、上手に息抜きして元気でいらしてね!!

 

そして
今日は、リーリアAちゃんのお誕生日でした

AちゃんHau'oli la hanau!!\(^o^)/ おめでとう  

オトナの階段昇~る 年々、オトナっぽくなっていくAちゃん。 またひとつ、今日は一段とお姉さんぽく見えました。


忙しくてなかなか来られなかったK親子も今日は顔を揃えて!\(^o^)/
Kちゃんの可愛らしい「はにかみアロハも久しぶりに見られました!



Aちゃんのお誕生日の今日は、みんなの熱気と共に ますますwela!暑くそして熱く! 
賑やかでwelawela!! (ヴェラヴェラ)な日曜日になりました~


Mちゃんが 「センセー、新曲は、しっとり系? それとも 速い系?? 着替えながら話題になっているけどー」

と、聞いてきたのだが!

 「ナイショ。どうせ後で解ることだからネッ。お楽しみにー」

と、勿体ぶっておくのでした

「やーん。しっとり系は苦手だよー速い曲がいいー」

と、Mちゃんがごにょごにょ言っていたけれどね。(笑)

確かに、好きな方だとか得意、不得意、とあるかもしれませんねー。
みなさんはどちらが好きですか??

私はどちらも好きで、甲乙付け難いですが。

しっとり系とアップテンポ系と、フラは両方あるから楽しいんだと思ってます!

そして、どちらかだけでなくって、しっとりの後にアップテンポが来たり、その逆だったりするから、それぞれの良さがより引き立つんだよね~!


控室でウワサになるほど、みんな楽しみにしてくれていたのかしら??!(^^)!

でも解るなー。
私も、新曲スタートの日はいつも楽しみだったから。絶対この日だけは休めないぜ!って思ってました。先生のフラを観たいしね。

今学期の、チーム最初のレッスン曲だから余計に気になるでしょうね。


レッスンが始まり、そうそう。リーリアのみんな、ホイケDVDはご覧になったかしら??いかがなものでしたか~??


bukuさんmymyさんきよちゃんKameさんパトラさん・・・素敵なご感想Mahaloです!!\(^o^)/ 
今日、直筆のラブレターでご感想を寄せてくださったMさんMahaloです!!\(^o^)/


他のみなさんはきっとお忙しいのでしょうかしらねー。是非、感想聞かせてね!ってあれほど念を押したのに しょんぼり (ーー;)


実は、母校のオハナの方からも、私のところに素敵なメッセージをいただいたんですよ!

ちょっと一部分ですが紹介しますね。


「ともこ先生のオハナの皆さんの踊り素敵でした
明るさや元気が、みなぎっていました。

何よりも、フラが大好きって伝わってきました
 

私もアロハの心を持って、フラを踊りたいと思います」

 

「ともこ先生のお教室素敵ですね!
みなさんの笑顔がとってもよかったです!!

 しっとりした曲はドレスもステキでよく揃い、気持ちが込められているのを感じました。

アップテンポな曲は会場全体を巻き込んでしまうくらいの元気いっぱいなカヘアと楽しそうな雰囲気が素晴らしかったです。

あんな風に踊りたいなって勉強になりました」



・・・いかがですか?? 

こんな風に観てくださって、ご感想をわざわざ書いて送ってくださるオハナがいらっしゃるなんて嬉しいですね~!

こういうアロハを発信してくださる方は、どんな方かというと、

ご自身こそとっても素敵でしたよ!!と言いたくなる笑顔の持ち主で、本当に仲間と楽しそうに踊っていらしていました。
フラが大好きで、ALOHAの心でフラを楽しんでいらっしゃる方だと思います。
素敵な方はやはりALOHAを発信するんだなぁと改めて感じました。

共にフラを楽しんでいる仲間からのこうした賞賛は、何よりのエールになります。

メッセージをくださったアロハマキのオハナの方々、本当にありがとうございました~!!\(^o^)/

さて!!

お待ちかねの新曲が始まりました!!\(^o^)/

(パーティまでのお楽しみってことで、各チームのタイトルは伏せますね。)

リーリアの新曲は、

「いよいよ、来たか。この曲をレッスンする時が!!」 ←これは私が思うことなんですがね。 理由はレッスンで話した通り。

この名曲を、どう料理してくれるのかとても楽しみです。


だけど 

デモンストレーションを踊りながら、観ているみんなの視線があまりに痛かったので 「顔がコワイ」と思わず発声しちゃった!


・・・・眉間にシワ寄せてフラを観るのはやめようね~ お願いだから(笑)


きっと、色んなことを考えながら観てくださっていたんだろうけれど。。。

「眉間にシワ」からは、いい反応とは思えないのでちょっと残念だー(~_~;) 


プレッシャーかけたかも??(~_~;)

とちょっと反省。


終わってから、

「私は好きよ~こういうの!」と言ってくれたマダムが居てくれてホッとした。


「難しそうだけれど踊り甲斐がありそう!頑張ります」 というお声もいただきました。

この間もそうだったけれどデモンストレーションで、リーリアのハートを掴むのは難しい!

まだまだ修行が足りません。

なかなか手強くて軽いノリくらいじゃそうそう笑ってもらえないしね!

 

・・・・ こりゃ、頑張らなくちゃです~!!(うぉーガンバルゾー



個人的には、この間のホイケからも
あの、うっとリーリアなら、これが踊れたら一段と素敵だろうなとイメージしたんですよね~

イマイチ?と思った方も、オルオル・カ・マナオ でトライして欲しいなって思います!

踊っていくうちにだんだん好きになっていく曲もあるしね。

何より、こうしてみんなで踊れる幸せを感じて欲しいなって思います! ねっっ




蒸し暑い日が続いています。 疲れが溜まると熱中症もかかりやすくなります。みなさん体調には気をつけて元気に夏を迎えてくださいね~!


 
お疲れ様でした!Mahalo!!


明日は、Hawai'i~を感じるライブへ行ってきます もしかしたらちょっぴり踊るかも!(^^)!



Dsc05455

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(土)くもり フラレッスン「夏に向かって♪オルオル~♪」

2012-07-14 18:34:24 | フラレッスン

ALOHA!!

今週はレッスンにやることいっぱいでぎゅぎゅっと詰まった一週間でした。

いよいよレッスンは各クラス、次々と新曲が始まっていくのです!

新しいレッスン曲が始まる時はギリギリまで見直し、教材作りをしているので、私もかなり缶詰(家に引き籠り作業)になりますが、
みんなが踊るところを想像したりして、大変だけれど楽しくて充実しています!

水曜日は、文京区ミリミリアロハのレッスンでした♪

ここも、新曲スタート!\(^o^)/
「凄く素敵~~レッスンしていくのが楽しみ!!」
そう言っていただけてホントに嬉しい。

みなさんの雰囲気にピッタリの美麗な名曲を選びましたから~


レッスンの後は、自分レッスンがあり。この日の帰りに楽器屋さんに寄って、
ついに 気に入った1本を見つけて
ウクレレ新調してしまいましたぁ!!

やっぱり、この音!! 
と、感じる楽器を手にすると、俄然、モチベーションが上がります

今まで、忙しくてウクレレ放置プレイでした・・・・が、これから夏にかけて、ポロロン♪ と、鳴らすだけで、Hawai'iを感じられるのでシアワセ!

夏に(行きたかったけれど)Hawai'iに行けない代わりに、これでかなり気分だけでもHawai'iへ行けます♪
頑張るぞ~\(^o^)/


ハードケースに収まったウクレレを大事に持ってゴキゲンで帰ると、

上野動物園パンダの赤ちゃんが亡くなったニュースを知り、愕然としました・・・

赤ちゃんパンダの成長を日々とても楽しみにしていたので悲しくて残念でなりません・・・

だけど、1週間近くという束の間、とても希望に満ちた夢を見せてもらったので、お母さんパンダのシンシンには、頑張ってくれてありがとう!!と言いたいです。

赤ちゃんパンダの冥福を心から祈ります。

そして、今もなお続く、九州地方を襲った集中豪雨による犠牲者の方々にはご冥福を、
被害を受けた土地の方々に、心からお見舞い申し上げます・・・


日々、生きていることが奇跡。 とは、頭で理解しようとしてもなかなか思えないのだけど・・・

尊い命がこうして亡くなっていくことを目の当たりにすると、 私たちは今ある命を大事にしなくちゃいけないんだと。亡くなった命の分も、感謝して生きなくちゃだめだよね。。。
と、言い聞かせています。

だから、毎日、なるべく オルオル! 'Olu'olu ka mana'o 明るい方へ想いを向けて

楽しむときは思い切り楽しむし、一緒にいる人の笑顔が見られるならその瞬間は大切にしたいな、と思うわけでございます。。。



久々の日記で、前置きが長いけどここからレッスン日記で~す!

土曜日 ケイキクラス アーネラ フラレッスン


今日から、ひとりアーネラちゃんが増えました~

みんなで エ・コモ・マイ!!(ようこそ)\(^o^)/ 

年長さんの可愛いお姫ちゃんです  

恥ずかしがり屋さんで、最初はママの陰に隠れたりもするけれど、
面倒見の良いMちゃんが、姫ちゃんをおいでおいでして
・・・気づくと一緒に踊ってます


それに今日は、Lちゃんのちっちゃい弟くんがはじめてやってきてママと一緒に見学でした!

このK太郎クンが、なんと、ママにお花を着けられていて(!)
 

 あろは~\(^o^)/

と、やるではありませんかっ! もうベリベリキュート!!
ママやお姉ちゃんのを見ていて、きっとマネしているんだね。とても上手でびっくり。

ふと見ると、みんなの真似して体操ダンスも踊っているし、フラも踊っていました!!
ちっちゃい男の子のフラも可愛いもんだねー。 凄いね~!って感心しちゃいました!!

ちっちゃい子限定で、男の子もやらせてみようか??  男の子のちっちゃいアロハシャツ&パンツもベリベリ可愛いんだよなぁ~。 なんてふと妄想してしまった。


久しぶりにレッスンに来たRちゃんは、マスク装備で来たので! あらあら。いつものニッって笑う可愛い笑顔が、お口かくれちゃて見えないよ~??

風邪をひいたの??と聞いたら、

口を怪我しちゃったんだそう(>_<) タイヤ遊びで顔から落っこちたんだそう。アイタタ!

顔はイノキ・・・じゃなかった。イノチだよ。Rちゃん。気をつけてね!早く治してね~

今日は、みんなで ALOHAの五文字ジェスチャーをやりました!

それぞれの単語に、簡単なポーズ(ジェスチャー)をつけてみました。 

アロハの最初のAは??

と言うと、 Aのポーズをとりながら「アカハイ」!! 意味は? 「思いやり」!!

という具合です。

L だけは、ポーズではなくて 素早くとなりのお友達と手をつなぎます。 

なぜなら 「ローカヒ」 「たすけあい」 だからです。

さすが、ケイキ(こども)の反応は動きと一緒にすると素早く反応するからおもしろい。

レッスン中、いきなりいくからね!! だんだん早くしていくよ~遊びながら覚えていこうね♪



レッスン曲は、新しいお友達も入ったので ゆっくりおさらいしています。

だんだん身体が覚えてきて、ノリノリにー

元気よく楽しく踊ってみてね。  

アロハのO!! オルオル!!あかるいきもち!!\(^o^)/ でね


ちっちゃいお客さんも一緒に、よくできましたーマイカイ! マハロ






土曜日クラス マーラ・プア フラレッスン



この辺りは、雨が降りそうで降らずにいます。時々晴れ間も見えて、だんだん蒸し暑くなってきました~


そういえば今日は三連休の初日でしたね。ケイキクラス・アーネラちゃんたちもよく揃ったと思います。
マーラ・プアのみんなも、よく揃ったものです!

「暑い~! ママは遅れると思うー!!

と、言いながら親子で来ているケイキKちゃんが、飛び込んできました。

遅れそうなギリギリなところを、ママを置いて走ってきたようです

ちびっこダッシュって凄いよね!
・・・大人になるとさ・・・・これがだんだん走れなくなるんだよね~ 

そんな、元気いっぱいのKちゃんが今月お誕生日を迎えるので!

今日はみんなで 「Hau'oli la hanau!! (Happy Birthday!)」\(^o^)/ 

お誕生日は夏休みだし、楽しいこといっぱいあるといいね!

先週のみんなの短冊の願い事、叶うといいね!!

ちなみにまだ飾っているのだよ♪




さーて。

マーラ・プアは今日から新曲スタートです

それに伴い、応用ステップの練習に入りました。 

みんな真剣な顔になって? いつの間にか地面とにらめっこ!

でもその真剣な気持ち、分かりますね~。 でも、コワイ顔にならないようにね(笑)


新しいステップが、少しずつ増えていきますが 基本はあくまで大切に。

身体の軸や重心をしっかり意識して、大地を踏むつもりで踏んでいきましょう~♪



フラの歴史のお話も、簡単ですが少しずつしていきますね。

元々フラがどんなもので、どんな経緯を辿って、こうして親しまれるようになっていったのか、是非知っておきましょう。

フラは 「祈り」 から始まっています。

文字を持たないハワイ人が、神への祈りや物語を伝えるために踊られたのが始まりです。

とても神聖なものでした。 

フラがスピリチュアルな踊りであるのは、彼らの自然崇拝と深い信仰心から生まれているからです。

形は変わってきても、こうした原点は心のどこかに留めておきたいものです。

フラの身振り手振りは、全て、
文字の代わりに語られたストーリーやメッセージであるということ。

単なる身振り手振りでなく、「意味がある」ということです。

だから、
ひとつひとつの意味を、心を込めて相手に伝わるように表現していくんですね。

手の動きやステップを磨くことは勿論、大事なことですが、

何よりも大切なのは 心で感じて表現することです。  
自分が感じていないのに、相手に感じてもらえるはずがありませんものね。




新曲が始まりました!

今日は私のデモンストレーションをまず観ていただきましたが、どうでしたか??
好きになってくれると嬉しいです。

早速、みんなで歌詞を読んで内容の理解と共に 振りうつしに入りました!

おおーはじめてとは思えないスムーズな踊りだしでとってもイイ感じです!

マーラ・プアのこのメレ(歌)は、フラの振りや動きがどんなものなのかを、歌と共に伝えていく名曲♪
フラダンサーなら一度は踊っておきたい、必ず知っておきたい曲ですよ♪

是非、みなさんで素敵なフラにしてほしいなと思います。きっとできると思います!

楽しみにしていますね~


これから夏に向かって、Hawai'i~を感じながらたくさん踊ってみましょう\(^o^)/
きっと楽しい夏になります!! アロハのO=オルオル・カ・マナオ~!!で~


Maika'i!! お疲れ様でした~。 

明日、明後日とお休みの方もいらっしゃるでしょう。アロハな休日になりますように~


Mahalo!!





集中豪雨は困りますが、恵みの雨なら歓迎です・・・!

これから梅雨末期、各地で雨が激しくなっていきますが、どうかこれ以上の被害がでませんように祈ります



Dsc06426

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(火)晴れ フラレッスン「並んだ並んだレフアの花が」

2012-07-10 19:19:07 | フラレッスン

ALOHA!!

梅雨シーズンだというのに、昨日から夏日です!

昨日はさいたまでした。 

レッスンの前に 

先生のお宅のお庭の、大きく伸びた草花の手入れをしたのですが

予想以上に気温が上がって暑くなりました~  wela!!(ヴェラ)!暑い これからたくさん使うだろうなと思われます。

それにしても、草木たちの精力旺盛なこと。この間カットしたのに、もう ぼうぼう 夏ですねー。
ウアナ~ニ ウルヴェヒヴェヒ~  と、鼻歌が出てきますですよ

uluwehi(ウルヴェヒ=青々と生い茂る)   

これはよくフラソングに出てくる単語ですね!覚えてますか?



今日も暑くなりそうです!



火曜日 プア・レフア フラレッスン 

お待たせしました! 今日はレフアたちへホイケDVD持っていきました!

自分のフラ、仲間のフラ、フォーメーションなどの全体、じっくり観て欲しいと思います。

夢中になって踊っている自分には分からないこと、こんな風に客席から見えていたんだと、たくさん気づくことがあります。

はじめての出演レフアたちの大健闘。 

ひとりひとりの輝きが集まってみんなでひとつになった一体感。 笑顔でアイコンタクトのチームワーク。 ・・・やっぱりフラって素敵!!

映像を観て、改めて感じます。

今回のレフアは、少数かつ新入生が半数以上というチームながらチームワークでここまで踊り切りました!
マキ先生は勿論、長年踊られている母校の先輩方からも「溌剌としたフラ!」とお褒めいただきました
赤いドレスもとても評判がよかったです みんな綺麗でしたよね~

頑張りましたね この映像と共に、大切にこの記憶を心にしまってください。 
日曜日にも書きましたが、ただのメモリアルにしないで、教材だと思って見てみましょう。

よく頑張った!と自信を持つのと同時に、どんなところが自分の課題かをここで決めてみましょう。
来年のホイケが変わる筈です! 伸びていく人はそうやって伸びていきます

DVDご覧になった感想、くださいね!\(^o^)/



さて
新学期になり、また新しい仲間を迎えてレッスンがはじまっています。

毎年、この時期は新たにまた チーム編成! という感じで新鮮そして気が引き締まります!

自分がここでフラをはじめたばかりの頃を思い出してみてくださいね。

新入生たちが、今、どんな気持ちでレッスンしているか、想像してみてください。

きっとまだとても緊張しているでしょうね。 それはお互い様のようです。 最初はそんなもんです。

縁があって'ohana(オハナ)になった私たち。 早くお互いに慣れてくれるといいな、と思います

ALOHAのL=lokahi a kulike   です  



今までできなかった3列チェンジ! 

今の心境は

咲いた、咲いた~ 並んだ~並んだ~ レフアの花が~

と歌いたくなるようです。



この1ヵ月は、基礎を中心にレッスン。

ベーシックな日本語曲で、

フラは、メレ(歌)の内容をイメージすること。心で踊ってメッセージを伝えること。

を新しいオハナにはまず感じて欲しい。今まで踊ってきたオハナには、改めて感じて欲しい。


新入生には、ちょっと厳しいことを言いますが ちゃっちゃと振りを入れちゃって早く楽しみましょう!

続けていくと、だんだんと覚えやすくなるものなので、最初は頑張ってトライしてみてくださいね。

振りを追っているうちは、まだフラにはなれません。 目線は他人を追ってしまうし、頭で次は~??と考えながらでは表現はできません。

振りを入れてからがようやくフラのスタートライン。

ここからがスタートです。より表現を高めるために踊り込んでいきます。

最初は、覚えるのに時間がかかる方もいらっしゃると思います。 

覚える速度には個人差があります。

覚えるのが苦手と思う方は、やはり人よりも多く踊るべし。繰り返すこと。それしかありません。

ALOHAの最後のA=ahonui a lanakila! です。 

(ahonuiは根気・忍耐。  辛抱強く続けると道は拓ける)

勿論、なかなかそんな時間がとれない時もあると思います。
レシピを見ながらほんの少しのイメトレ(踊っているつもりでイメージ)だけでも全然違いますよ! そのためのレシピでもありますからどうぞ活用してくださいね!


まずは自分ひとりでも一曲通して踊れるようになる。 そうするときっと楽しくなりますよ

レッツ・トライ




というわけで。

次回、レフアの中間発表(お互いのフラを披露し合うこと)です!

現時点で、自分なりの星空を作って来てくださ~い  

このチームメイトでの初披露。楽しみにしていま~す\(^o^)/  

お疲れ様でした!!Mahalo!!

 

いっぱい咲いた咲いた!! ブーゲンビリア。こんな風にレフアのピンクが増えるといいね!

(写真は春の竹富島にて)


Dsc05503

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(日)くもり フラレッスン「スタジオは満天の星☆☆☆」

2012-07-08 18:47:34 | フラレッスン

ALOHA!!

朝、レッスンへ出発!と思ったら、ザザザー!!! ua(ウア=雨)

おっと。これではみんなの大切な ○○○ が濡れてしまうといけない。

急きょ、マイカー発進!

・・・・発進したとたん、雨は上がっていつの間にかカラッと晴れて来ちゃいました~・・・ヤラレタ~

梅雨真っ盛り。 いつ雨が降ってくるかなかなか読めませんわ!カエルの修行はまだ足りないです。人間ですからこう見えても。(念のため)



日曜日 プア・リーリア フラレッスン


今日は、先ほども触れたけれどみんなの大事な○○○をお持ちしました。

そう!

ようやく完成!!お待たせしました~\(^o^)/

みんなのホイケDVD で~す!!


これを観て、ホイケを振り返ってみてくださいね!

私はこの映像ではじめて正面からステージのみんなのフラを観たわけですが、

本当に・・・・感無量とはこのことかい。って感じでした。

みんなの心とALOHAが一体になって、全員で見事な花を咲かせていました。

これは誰ひとり欠けても咲くことはなかった花です。 

ホイケでこのチームフラを経験した人にしか解らない
「オハナの一体感」 って、最高にシビれるでしょう?? 

オハナがいて、アロハがあって、個々が頑張ってチームを完成させているからこそ味わえるゾクゾクした興奮と充実感!!

客観的に観ると、きっと気づくこと、反省するところもあると思いますが、それこそが次へのステップアップに繋がります。

やっぱり「やりっぱなし」はダメです(ああ、自分に言ってるの。。。

きちっと自己分析して、修正すべきところをチェックしないとね。(はぁぁぁい)

自分のステージは毎回、100点をつけたことはないです。 こんなもんかな?と思っても、ここはもっとやり方があったなぁとか、変な顔してるなーとか(笑) 

母校ではホイケDVDは、教材として全員観ることがホイケ出演条件です。

ただの「メモリアル」 ではないのです。  


自信を持つのも、満足するのもよいことですが、

ただ「楽しかった!!終わり!!!」だと、やっぱり進歩ないものね。

来年に向けてしっかり自分なりの課題を見つけてみてください。

このDVDは、せっかく手にしたのですから大切に自分の教材にしてくださいね!

オハナのみなさん、いかがでしたか??是非ご覧になった感想を聞かせてくださいね!





さて。

今日のリーリアは、お休みがちょっと増えていつもより1列少なくなりました。

だから今日はきっと酸素がたっぷり吸えたことでしょう(笑)

最近のリーリア出席率は凄い!!! と、書いたらコレだ~(笑) 

今日は レッスン曲の中間発表の日です!! できれば全員のを観たかったな~。残念。

でも、みなさんくれぐれも無理はしないでくださいね。

先週、盲腸を切って退院後すぐにレッスンに出席したMさんがとても気になっていたのですが、

今朝「もうすっかり元気です~!!\(^o^)/」 と報告してくださってホッと胸を撫で下ろしました!!

とてもお元気そうで みんなで「凄い回復力!!さすが!!お若い!!!!」と拍手したくらい。

他にもね。

肋骨にヒビ入ったのにホイケまでバッチリ踊れたKマダムのその後の回復力も凄いみたいです

いつも最高のミノアカとノリで周りを明るくしてくれるBマダムも、実はプライベートで悲しいことや心配事がたくさん背景にあることも知りました。

それでも、ミノアカでこの時間を過ごせることって凄いですよね。


「フラがあるから」


と、ちらっと聞こえたんだけれど。  そういうことは大きい声で言うべし(笑)

それが本当だと嬉しいですね。

フラの時間は痛いこと(カラダの痛み、ココロの痛み)もひととき忘れて笑顔で没頭できるといいなと思います。

私自身がそうであるように。

誰でも、そういう時間と場所を持つことは、どれだけ励みになることでしょう。


リーリアのレッスンは、チャント(祈り)ではじまります。 


新学期に改めて、しっかりベーシックを行い、全員の姿勢が大きく変化したのを感じています。

基礎をしっかりやるとやはり違います! 今日のフラでも実感しませんでしたか??


中間発表に入る前に、ハワイのことを少しみんなで勉強!

みんな、世界地図を見てきましたか~?? 
解っているつもりでも、改めて地図を見ると発見することがあります。

ハワイの位置、世界から見たハワイ諸島、日本から見たハワイ諸島、ハワイ人の先祖マルケサスの島々との関係。

今日は鼻を突き合わせてみんなで世界地図を見たり、マルケサスやタヒチの写真を観てもらいました。
主要8島のことも、これから少しずつお話していきます。まずはハワイ諸島マップをよく見て、ハワイの島々がどうなっているのか知っておきましょう




そしていよいよ今日の中間発表!


チームごとにみんなに披露してもらいました!

どのチームも、それぞれのイメージで スタジオは満天の星☆☆☆が見えた気がします!!\(^o^)/

みんな気持ちを込めるのが上手になり、フラはメッセージを伝えるものだというのが解りますね。

あと、こういうシンプルなフラでは、基礎をより大切に。振りとステップを丁寧にしましょうね!



リーリアにとっては、もう慣れたもんの中間発表だと思うのですが、笑顔で踊ってくれた後に

「ホイケよりかえって緊張した なんてお声も。


それ、私にはよく分かります。  

身内に観てもらうことは、別の緊張感がありますよね!

だけど、やっぱり他人に観てもらうと磨かれます。観られると当然、綺麗になります!

中間発表で得るものは絶対あるはず。 

仲間のフラから何を感じましたか?? どうぞいいもの吸収してくださいね

それから、オハナ全体に言えることですが、

どうだった?? と感想を問われたら、
遠慮して黙ってないで積極的に発信して欲しいと思います。

勿論、言葉を選んだりするでしょうけれど、やっぱり気持ち良い発信があるとないのとでは全くその場のムードも違ってきます。

それに、前向き発信をしているオハナは、やっぱり例外なく輝いていますね! 




今日も、リーリア・ミノアカで、たくさん まなじゅ~しました。 

Maika'i!!   来週から新曲スタートです\(^o^)/  お楽しみに!!

お疲れ様でした!! Mahalo!!



雨が上がって露に濡れた花たちの美しさ! 

色鮮やかなカンゾウも、この辺り一面に咲いています♪ この季節を感じる花です。



Dsc06423


 


 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(土)くもり&雨 フラレッスン「なんちゃって七夕☆☆☆みんなの願いとどけ!」

2012-07-07 18:49:09 | フラレッスン

ALOHA!!

今週はなんといっても、嬉しいニュースがありましたね~

子パンダ誕生\(^o^)/

シンシンちゃんお手柄アッパレ\(^o^)/

元気に赤ちゃんが育って、早くコロコロパンダを見たいですね~
パンダってなぜにあんなに可愛いんでしょうねー。 

そのむかーし、昔ですが、中国の四川省で 山道を走るバスの窓から「野ぱんだ」を見ましたが、あれは感激したなー。 
本場のパンダ動物園みたいなところも、パンダだらけで、みんな「やる気なし」みたいにのんびりしていて(笑)ホント、癒されました

訃報が多かったここ最近に、パンダ誕生ニュースは光を灯してくれました。

私たちのオハナの中にも、お腹の赤ちゃんがすくすく育っているママたちがいるので・・・

パンダにつづけ ガンバレ \(^o^)/


と、エールをおくります



さて、蒸し暑い日が続いていますね~  熱帯夜で寝苦しく、「・・・・wela!!(あつー)」と、夜は目が覚めてしまいまーす

みなさんも体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいませ!

朝方まで結構本降りだったけれど、午前中は曇り空。 雨に濡れなくて済みました!







土曜日 ケイキクラス アーネラ フラレッスン


今日はまた、ひとりお友達が体験に来てくれました!!

みんなで せーの!

「エ・コモマ~イ!!(ようこそ)\(^o^)/」をしました。

可愛い年長さんは、最初恥ずかしくってママに隠れていました。

・・・でも、そのうちいっしょに踊ることになるのです



「ところで今日は何の日??」 と、私。


「・・・七夕\(^o^)/」

そう。7月7日。今日は七夕ですね~ 

あいにく、雨が降りそうで夜の星は見られないかもね~。

でも、お星さまへの願い事☆☆☆ みんなでしよう!しよう!!

と、休憩時間にみんなに短冊を渡し、好きに願い事を書いてもらいました


ホントなら、 笹の葉に飾るところだけどさ。


フラガールたちは、ハワイの葉っぱ マイレ のレイに飾ってみよう!

ってことで、私のマイレのレイに短冊を結んでもらったよ!!



よっしゃ!!

今日は私が 笹の葉になったつもりで?

みんなの願い事を叶えて~!!という気持ちで踊ろうじゃないか

みんなの願い、引き受けた(つもり)


なに、なに??何をおねがいしたのかな??







Dsc06412

「フラがじょうずになりますように」

「しょう来、フラの先生になれますように」

「フラがじょうずになりますように」

・・・・だって可愛いよね~




「おかしいっぱい。 かないますように」

・・・・おかしいっぱい 

夢だよねー(笑)








はい、みんなマハロ~ありがと~!!

願い事、かなうといいね!!


最初、恥ずかしがっていたHちゃんも、アーネラおねえちゃんたちに「おいでおいで」してもらって、
いっしょに願い事しました~。 代わりに書いてくれたりして、Mおねえちゃんは優しいね!


そして、Hちゃんもいっしょにレッスン曲を元気におどりました~ 
みんな可愛かったねー

マハロ!!\(^o^)/

そのHちゃんが、来週からアーネラちゃん仲間入りしますきゃー 

やさしいおねえちゃんアーネラちゃんたちがまっているからね!! 

みんな~仲良くおどろうね~







土曜日クラス マーラ・プア フラレッスン



つづいて、マーラ・プア(お花畑)のみんなが 蒸し暑さを蹴散らすようにやってきました!


今日から仲間入りしたオハナへ。みんなでまた 「E komo mai!!\(^o^)/」

もう先週の体験レッスンから、笑顔でみんなに馴染んでいらした素敵なレディです!

だんだん、みんなお互いの顔も名前も覚えてきた感じ。
今日からのオハナもですが、みんな挨拶から笑顔がとてもいいですね~!
とっても和やかなクラスです。


今日は、七夕☆☆☆・・・・どうやらこのお天気では夜、星は見られそうにないけれど。。。


今日はみんなのフラで、ここに星空を見させて

と、注文しました   こういうハズいことを私は平気で言うわよ(笑)ええ、言うわよ。


そして アーネラちゃんの後に、みんなも短冊を是非どうぞー!!

願い事~叶うといいね~

オトナのレディたちは、
いきなりの振りにしばし 「ううーん・・・願い事なんてー」 と、考えていたけれど、各々 書いてくれました

ケイキKちゃんは、綺麗な字でじょうずに書いてくれました



よしっ!!

私が笹になって、お星さまへ願いを届けるからね ←気持ちはマジです

ステキな願い事がありました。ウケるのもありました(笑)。 叶うといいね~。いえ、叶いますように

だから。

みんなで今日は星空を見せてちょうだいね


そうなんです。

マーラ・プア、本日ははじめて レッスン曲の中間発表です

今の段階で、どこまでできるかのレッツトライ!

全体の振りを入れて、自分なりにイメージして踊ってみましょう。見ている他の仲間たちに贈るつもりで。

中間発表は、チームに分かれてのはじめての披露。 

お互いのフラを観るのもとても勉強になります。 

そして、自分のフラを観てもらうことも、何より勉強になります。

現時点でのベストを見せてもらうこと。1曲通して踊れたこと、観てもらったことは、自信につながるはず。
気持ちよく踊れたでしょうか??


両チームとも、素晴らしい。 特に、星空が見えるようにイメージがよくできていました

いや~七夕の日にふさわしい中間発表になりました!!

フラをはじめたばかりのみなさんが、はじめてでここまで踊れるなんてスゴイ

maika'i!!(よくできました)




それから、いよいよマーラ・プアのチーム衣装サンプルが出来上がったので

今日は初のお披露目。

パウはみんなで順番に試着してもらいました~。 レッスンでも使えるので欲しい方だけどうぞ  

これを着てみんなで揃って踊ったらさぞ素敵だろうな~その日が待ち遠しいですね


そしてプア・リーリア、プア・レフア、アーネラ、マーラ・プア、とオハナが一斉に顔を揃える日が本当に楽しみになりました

まだちょっと想像がつかないかもしれませんが、 まずはChristmas Hula Party  でお互いのレッスン曲を披露し合います。

このパーティはね~、最高に楽しいですよ!! 
フラガールになってハッピーなクリスマス気分を過ごせること間違いないです。
期待してください 

この日に披露する、マーラ・プアの新曲を 次回からレッスンします お楽しみに


今日の七夕ナイトは、星が見えなくても ココ(ハート)の中にあるのさ。みんなの星空がさぁ~(笑)

お疲れ様。Mahalo!!

マーラ・プアの短冊も混ざった なんちゃって七夕レイ。

Dsc06416

「ケーキたくさん食べても太りませんように」

・・・・あ。そんなカラダが私も欲すぃ~!!(笑)




「お金持ちの彼氏がみつかりますように byあきちゃん」



最高だよね。
83歳(!)のあきちゃんが書いてくれましたよー。

かなったら是非、みんなに紹介してくださいねー







うちの幸運popoki(ポーポキ=猫)、ラッキーというんですが。この子、ラッキーなヤツなんです。なんていっても名前がラッキーでしょ。

ご利益ありますように。みんなの願いがかないますように。 お昼寝中を、すかさずレイでぐるぐる巻きにしてやった


たのみますよ。 みんなの願いがかないますよーに





Dsc06422





















(起こされた)

にゃにをするニャー 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする