四季折々

~感じるままに~

2024 初登山 二ヶ城山

2024-01-15 06:00:00 | 登山


昨日、地元の里山低山「二ヶ城山(ふたつがじょうざん、482.8m)」に登ってきました。
正月太りで体が重いのと、新設されたコースをたどったので若干疲れましたが・・・

我が家から徒歩約30分の、高陽中央登山口を10:05にスタート。

「送電線鉄塔建替工事のため一部通行止め」との標示板が立てられていました。
途中からいつも登っていたコースとは違う新設コースをたどらなければならないようでした。

当初は谷沿いの林道を歩きます。


林道と登山道の分岐点にさしかかりました。(10:25撮影)


こんな山道を進みました。


25分ほど登って
行くと、谷と別れる地点で通行止めとなっていて・・・


近くから新しい登山道が整備されていました。(10:50撮影)


ちょっと進むと、薮のような中に道らしき道が設けられて続いていました。


間違わないようにリボンがつけられていましたが、急造された道でした。


35分余りそんな道を歩くと、やっと元々の道に出ました。(11:25撮影)


見覚えのある分岐点を過ぎ・・・


11:35山頂に到着しました。


山頂は狭く、先着の4人がおられたので、北に少し進んだ展望所まで移動しました。


ここからは安佐北区・安佐南区・西区辺りが一望できました。








遥か遠くに広島県内最高峰とNo2~3の山が見えました。NO1の「恐羅漢山(1,346m )」


NO2の「吉和冠山(1,339m) 」


NO3の「十方山(1,318.9m)」


しばし眺めた後山頂に引き返しました。また別の2人が登ってきていました。(12:20撮影)


山頂からは広島湾、海田湾などが見下ろせますが、逆光でした。


12:25下山を開始し、登山口に帰ったのは13:30でした。
ウォーキングをしていて、青空に誘われ、急きょ思い立ったもので、
弁当はもちろん飲料水などもなしでの登行でした。
若干疲れはしたものの、寒くもなく、きれいな景色を眺めることができ、いい登山でした。
なお、この山には、牧野富太郎博士が岡山の阿哲地方で発見して名付けた
 「アテツマンサク(阿哲満作)」という早春にいち早く咲く花木があります。
昨年は同じこの頃咲き始めていたので、今年も、もしやと思い向かったのですが・・・
今年はまだつぼみも大きくなっておらず、まだ当分は咲きそうにはありませんでした。

帰路、振り返ってみた二ヶ城山です。

3つ並んだ頂の一番左が山頂です。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんど | トップ | タマミズキ(玉水木) »
最新の画像もっと見る

登山」カテゴリの最新記事